ものわかりのいい大人、でいいのかな? | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。

今日もこのタイトルワードで

夜中に目が覚めたので

タイトルだけ

書き込んでおいて

今書いています(笑)

 

昨日お友達のセラピスト

大城ケンタさん

ブログを読んでいて

わかりやすいなぁと

思っていたから

なんか夢の中で

思い浮かんだんでしょうね。

よかったら読んでみてね

 

わたしたちは

知らないうちに

無意識のうちに

 

大きくなったら

ものわかりのよい

大人になるということを

身につけて

しまっていませんか。

 

小さい頃

暴れん坊と呼ばれても

学生の頃

多少悪さはしたとしても

 

なーんか

落ち着いちゃう人。

多いですよね。

 

むかしは若かったなー

わっはっは、なんて。

 

一部

落ち着きがないというか(笑)

目立っている人もいますが

そんな人は少ないように

思います。

 

自然と落ち着いていくのなら

いいんだけど

 

思い込みも

どのくらい入っているのか

微妙だから怖い。

 

思い込みっていうのは

 

大人になったら

落ち着くもんだ。

 

いつまでも

子どもじゃないよ。

 

いい大人なんだから。

 

こういったもの。

そしてそう言われて育ち

そのようになっていく。

 

これも

 

自分がそう思うことによって

または周囲からの

当然の期待?として

 

思考を

現実化してますよね。

 

でも

 

いい大人が人前で

感情を出したらおかしい

 

理解はできなくても

わかりましたって

言った方がいい

 ↑

こんな思い込みまで

セットで背負ってる。

 

そんな人も多いと思う。

 

とかいいつつ、、

 

わたしも

特別支援学校に

勤めていた頃

 

中学生や高校生を

受け持ったときには

 

社会に出たら

もう遊べないんだから

遊びはありませんって

お子さんに言ってた。

 

それも昨日まで

トランポリンで

さんざん遊んでいた

お子さんに向かって、です。

 

中学生になったんだから

きみは今日から

大人の練習をしないとね。

ってことです。

だからトランポリンは

決まったとき以外は禁止。

 

今考えると

めちゃおかしいことを

お子さんに言ってるよなぁ。

でもたぶん今も

現場はそういうところが

多いんじゃないかな。

 

いろんな教育論があり

考え方があるけど

わたしは

今はおかしいと思ってる。

 

でも自分の思いを

学校で貫こうとすると

他の先生の冷たい視線が(-_-;)

くると思います。

 

保護者からも

やめてくださいって

いつまで遊んでるんですか

うちの子は

もういい大人なんです!って

クレームが来るだろうな。

 

その当時は

その冷たい視線や

クレームを避けるために

 

どうせトランポリンを見たら

止まらなくなるんだからと

トランポリンを

出しているときなどは

(小学生の

遊びの授業です)

体育館に生徒を

近づかせないようにしてた。

トランポリンを最初から

見せなければ

混乱することもないので。

本人が不安定に

ならないようにという

視覚的支援でもある。

 

でもねぇ、、、

これ最近思ったんですが

 

障がいをもっている

お子さんたちは

体の使い方が独特なの。

 

この前

トランポリンの先生と

話をした時にも

 

障がいをもった方の

支援をした時に

体の拘縮が

進んでいると思ったと

聞きました。

 

卒業後にからだの指導を

することって

ほとんどないだろうけど

必要な支援なんだなと

思いました。

 

ちょっと

話がずれましたが、、

 

ようは、わたしは

 

その年齢がきたから

「わたしは大人」

「あなたは大人ね」

 

っていうのは

なんだか違うと

思っているということです。

 

先に書いた

障がいをもっているお子さんと

かかわりをもっていたから

余計にそう思う。

 

年齢的に上になっても

自分の好きなものは

変わらない。

割り切れない。

 

彼らからは

大人だからこうしなきゃ

なんていう思い込みは

ほとんど感じられない。

 

子ども向けの

キャラクターが

出てくる番組を

ずっと喜んで見続ける

高校生とか見ると

さすがに

うーん、と思わなくもないけど(^^;;

結構いるんだよ。

 

ま、いっかー

法をおかしている

わけじゃない。

 

ほんとに好きなら

いいじゃないって

思うこともあるし。

 

わたしたちも

そのくらい自由でも

いいんだよって思う。

 

子ども、大人っていうのは

法律的には必要だと

思いますし

 

法は守らないと

ならないものだと

思っているけど

 

わたしが言いたいのは

そういうことではなく

 

「大人」にまつわる

思い込みは要らんでしょ

ってことなの。

 

「大人だから○○しちゃダメ」

「大人だから

こうしないとならない」

は要らないよ。

 

大体の人が

この思い込み

(社会の洗脳と

言ってもいいだろな)

当然のように

染み込んでいるだろうけれど

 

それで

自分の首を絞めている

自分の自由な心を

締め出してしまっている

 

そういう人が

あまりに多いし

 

自分の心が

締め付けられてるから

自由な人を見ると

無意識のうちに

足を引っ張っちゃう。

 

こういう人も

残念ながら多いと思うの。

今なら

マスク警察とか?(笑)

 

もっと自由で

もっと自分で決めて

いいんじゃないのかな?

 

大人でも

泣いたっていいし

怒ったっていい。

間違いをおかしたっていい。

(犯罪はおかしては

いけないけど)

 

○歳だから○○ができない

なんてことはない!(笑)

 

人と同じじゃなくていい。

 

もっと疑問を持とう。

 

わたしは

性質が子どもだから

もっと自由に

わがままに

生きたいと思ってるらしい。

今はまだまだ

自分の本質を

縛っているんだね

 

だからこうやって

夢の中で

メッセージが来るんです。

 

必要な方にも

届くといいなーと

思って書いています。

 

 

 

 

 

 

大人だけど

自由になりたい方に

セッションをしています✨

わたしの主導権をわたしが握るための たずなセッション

 

 

 

 

よかったら

受けてみてね✨