大館健球会 -18ページ目

大館健球会

something new

女房に、猛烈に積もったよって起こされました。

今朝は3回除雪車が来ました。あり得ません。

3時・4時に来る新聞が、未だ来ません。

雪かきに玄関のドアを開けました。はい、優勝!

結構長い長靴を履いてますが無意味です。膝まできます。

屋根と落ちた雪がつながりました。今までありません。

さすがに今朝は女房も雪かきに参加しました。

まだ降り続いています。まだまだ積もります。(-_-)

疲れました。職場でも除雪します。明日は女房の実家で除雪です。女房の実家は敷地が広いので心がくじけそうになります。くじけます。

朝食前から栄養剤とドリンクを飲んでます。まるで疲れてます。

7時になるのに新聞、来ないなぁ。

こあらさん、やくまん課長さん、かしやんさん、カントクさんのように、猛烈に頑張られている方々には、心から尊敬します。

地方で頑張られているコーチの皆さんにも尊敬の念に堪えません。

先日、コーチが悪いって言っちゃいましたが、負けた選手が悔しくて怒っちゃいました。(^_^;) 期待している選手だったので。

でも、普段から選手をしっかり見て、即時アドバイス出来るかってことです。国際大会のコーチは選手にあまり言いません。それでいいの?

コーチだから、そこで喧嘩しても言わないと! 選手から言えば、練習の時に言えよって事になります。だからそこです。

僕なら言います。今勝つなら、こうしてみよう、ここがダメだって。出来ないなら、僕が代わりに言いますよ。お願いします!って。(^_^;)

選手よりコーチが下ならダメです。コーチは選手に厳しく言わないと。上下関係があって初めて「信頼」が生まれます。選手に厳しいアドバイスが出来なければコーチではありません。

僕は怒らないし頑張らせません。でも本人がやる気全力なら、思いっきり怒るし一緒に戦います。コーチならコーチの仕事があります。

僕はいつも、バッグの中にチョコレート菓子などを入れています。飴と鞭、みたいな感じで弟子らに飴を。(^_^)

「信頼と安心」を大事にしています。

猛烈に雪が降ってきました。すごいです。どうしよう。(-_-)

東北で全日本社会人やTリーグがあれば、たまに見に行きます。

僕なんかは指導のため、足の運びや打ち方など良く見ます。練習風景が一番参考になります。練習が一番の見所です。

柔軟体操風景や練習する順序を見ます。練習なのにネットの高さを気にしてネットハイでチェックしたり、基本練習を噛みしめて練習しています。

田添選手と吉田選手は大変好きな選手です。(^_^)

写真とは全く関係ありませんが、態度の悪い選手を良く見ます。

先輩面なのか自分の方がレベルが上だからみたいな態度を取ったりと、礼を重んじる日本にいながら、そういう態度?って見てます。

すごく謙虚で低姿勢の選手も良く見ます。好感が持てます。

気の強そうな選手は負けた時にそれが出ます。

スポ少でそういう子がいれば、先生達はすごく怒ります。卓球は1人では出来ませんから相手に敬意を持たなければなりません。

僕らの小さい大会でもそういう選手はたくさんいます。いい年こいて怒りまくったり、挨拶もしなかったり、怖い顔をして。(^_^;)

だから大会には出たくありません。勝ち負けにこだわり過ぎるのは嫌いです。どうせヘタなんだから勝ったり負けたりでいいでしょう。

人間は大金が手に入れば、博打に手を染めたり余計なことに頭が回ります。なので、本業のことに集中しません。そうなれば試合終了です。

最近、株が好調です。(^_^)v またひとつ大台に乗りそうです。

大金が入って博打をしているのではなく、少ない財産をいかにして殖やそうかと日々勉強して投資しています。目標に達すれば全て止めて老後に使い切ります。涙ぐましいささやかな努力です。(T_T)

謙虚に微増させてコツコツ積み上げていきたいと思います。

カットマンたる故、粘って粘って1点ずつ点数を積み上げていきたいと思います。1点の重さを知っているカットマンは負け難いです。

猛烈に降ってきました。積もる雪です。

女房が職場方面が全然見えないって。

こりゃ、職場がある山は1日中、雪かきだな。(-_-)

今冬は、雪かきでヘトヘトです。昼休みはみんな爆睡してます。

職場まで車で上っていけるか心配です。さて、行ってきます。

張本兄弟、教える人が同じなのか、卓球が単純?

張本兄はバック中心。回り込めばいいのに。

最近の卓球はシェークハンドが中心なので、回り込まないでバックハンドを強化する指導者が多いです。だから攻撃マンは衰退していきます。勝てないのはコーチの責任かも。

張本妹はコースが同じです。フォア・バックってコースを1球ごとに替えるべきです。もっと言うとミドルにボールが集まってしまいます。下手な子供らは真ん中にしか返しません。それと同じです。ダメコーチはそれを指導しています。

張本妹は、左右を1球ごとに変えることです。

彼女はほぼ、2球同じコースに返します。

シェークマンは真ん中を狙えって言いますが、それはレベルを下げる第一歩です。10球に1回ならいいです。

選手が勝てなくなるのはコーチが悪いからです。

日本全国のコーチは、選手が悪いのではなくコーチが悪いのです。

16年前、指導の悪い僕です。中学生のこの子らは強くなりました。僕の手を離れてから。(T_T)

全日本で戦う選手も、地方で戦う子らも同じです。負けた原因は同じです。選手よりもコーチが変わらなければいけません。

新しい技や、速い卓球を求めるのではなく、しっかり返せる卓球、謙虚な卓球を指導していくことです。強い選手は元々センスがいいですから、なかなか勝てません。背伸びをするのではなく、その子に合った卓球を指導し、その子とコーチが一緒に成長していくことです。

負けたくない、ちくしょう、ではなく、謙虚に打ち合うことです。卓球は相手がいて卓球が出来ます。相手に敬意を払って試合をお願いすることです。下手な選手も強い選手も自分と試合をしてくれます。ありがたいことです。コーチはそれを忘れないでね。(^_^)v

今日は女房も卓球の大会がないので、出かけました。

この土・日は天気が良く気温も上昇しました。

自宅周辺は除雪不要なので、疲れることはしません。雪に手を付けてしまえば切りがありません。お年寄り達はそれに手を付けます。

今日の昼食は、ここに決めていました。ここの屋上にも温泉はありますが、エレベーターが怖いので、今日の温泉は別にします。

酸辣湯麺。辛さ増しで。

僕は大好きな麻婆豆腐の辛さ増しで。

ここの「辛さ増し」はすごいです。滝のような汗をかいて食べます。山椒の辛いこと。女房と咳き込みながら食べます。辛いのは大好きですが、ここは異常です。タオルを持って食堂に入ります。(^_^;)

温泉は女房の要望で、いつものこの温泉へ。

しょっぱくて、ややぬるめのお湯です。シャンプー・ボディーソープ・ドライヤーは備え付けです。500円。安っす!

いつも空いているので最高です。近くの温泉は混んでます。

ヒゲを生やしたお泊まりの親父が、たぶん明日仕事があってここに宿泊したのでしょう。女将さんに「ビールの自販機はありませんか?」って。女将さん「ありません」って。「え?では近くに酒屋さんとかコンビニはありませんか」って。「ありません。この辺は何もありません」って。「では今日の夜は俺はどうすればいいの?」って。(ToT) 不憫でなりません。僕が買ってきてあげようかって思いました。「500mlのビール3本あればいいんだけど(ToT)」って。

女房にその話をして、ここには泊まれないなぁって。(^_^)

周辺のホテルは潰れて廃れています。ここは残ってほしいです。

最近、廃業するホテルや温泉施設が増えています。悲しいことです。料金を倍にしてもいいので、止めないでほしいものです。

しかし、株の評論家ほどあてにならない連中はいません。

話を聞いていると、もしこうなればこうなる、トランプが、為替がって、そんなのは百も承知です。結局、どうなるか推移を見ていかなければならないって、何の評論もなっていません。

10人いれば10人今後の行く末が違います。日経平均4万円突破するとか、3万円切るとかめちゃくちゃです。そうなるには色々な条件があるって。当たり前じゃん。

まぁ、この人達も、思いっきり株の損切りやパッとしない株を塩漬けしたりしているのでしょう。

天気予報の方がまだ当たります。(T_T)

僕は株の上がり下がりより、高配当の安定銘柄を選んでいます。62歳なので年金に上積みすることを考えます。

まずは評論家などの口車に乗せられないで、自分で勉強して自分で方向性を決めるべきです。失敗しても自分のせいで。

2月いっぱい雪マークということで、豪雪No.1かもしれません。

一昨日、除雪車が底からかいていってくれたので、昨日の緩みでだいぶ溶けました。でもまだまだ降ります。今日明日は穏やかですが、月曜日からまた厳しい寒さになります。

今朝、外に出て撮影していると、はいていると思っていた下のパジャマをはいてなくて、タイツ1枚でした。だいぶ車が通っていったので、笑われたに違いありません。まぁ、親父がって思われて終わりです。(-_-)

どうやら2月いっぱい寒波です。(-_-)

今日14日(金)20時、暴風です。台風みたいです。

こんな日でも女房はラージボールの練習に出かけました。(-_-)

ただならぬ寒さです。僕は風邪気味です。風邪薬は欠かせません。

自分の試合の写真って殆どありません。撮る一方ですから。

教え子と対戦し、目に汗が入るほど打ち込まれています。

なぜか僕は試合中、こうして笑ってます。何がおかしいんだろう。練習時は笑いませんが、試合が始まると、こうして笑います。意味不明。

全国大会は、たしかH9年に35歳でサーティの部マスターズ秋田県代表で出た記憶があります。女房と2人で大館から代表で出て、地元紙に夫婦で全国大会出場って記事に載りました。

その年は、初の全国出場のため結構練習しました。体重も落とし猛烈に調子のいい年でした。で、調子に乗り、秋田県高校三冠王と戦って、あと数本で勝ちというところでアキレス腱を切ってしまいました。それ以来、大会は真面目に出ないことにしました。なので、こうして笑って試合をするようになりました。

10年後、女房もアキレス腱を切りました。でも、未だに猛烈に走り回ってます。(-_-) アキレス腱断裂夫婦です。

僕はカット、女房はペンドラ。なので僕は絶好の練習相手でしょう。いつも練習台にされてます。硬式もラージも。

球出しや練習メニュー相手にうってつけでしょう。

3月からまた練習が始まるなぁ。球出しだけにしよ!

湿った雪で雪かきも大変です。スノーダンプや雪ベラも壊してしまいます。なので丁寧に少しずつ運びます。

今日は除雪車が走りませんでしたが、なぜか僕の家の前の道路だけ、午前中に除雪されてます。しかも車庫の前に雪を置かないで、わざわざ車庫前まで除雪車が来て雪を持って行ってくれた後がありました。m(_ _)m

で、夕食後、飲んだ勢いで残った重い雪を全て寄せました。

まただいぶ降ってきましたが、明日の除雪が楽になります。

明日1日出社すれば、また2日休めます。毎週それだけが楽しみです。

なので温泉と休養が何よりの楽しみです。(^_^)

あー、またいっぱい降ってきたなぁ。(-_-)