言えなき子のはなし YouTubeあり
春分の日の地球おんがく祭まであと数日。小さな町ですから行き合うと「 春分の日!楽しみにしています!」と声をかけていただき嬉しくなりますがこどものための助成金を申請しているのでもっと子供たちが、積極的に参加してくれたらなあと思っています。基本、無料がベースのこの地域では有料公演は、私の嫌いなお付き合いの臭いが漂っていて気持ちよく喜んでいる方だけでないこと。この地域での有料公演を行っても相場に合わないことそれよりも地域貢献として前町長からはじめに頼まれた通り文化度の向上に貢献することにしています。なので、ご縁をした子たちから地道にやっていくしかありません。修行です。私にとっては、修行でしかありません。辛抱して時間をかけてやっていきたいと思っています。このイベントは、仕事としてではなく本気で賛同してくださる方々が集まってつくられます。合唱おんがく劇のシナリオも我ながらよい話になったと思います。あとは、きつねとKUNIKOがそれを全て頭に叩き込み演じ切る。。。。あ〜、他にもやることがたくさんあるのだから逃げ出したい。そういう気持ちになるので今回は、出演者の皆さんに書き下ろしのまま原稿を送付しました。合唱なのと私たちとしても無料とはいえ来場者が来られるのであれば中途半端ななものは見せられません。なのですが、皆さん忙しいのでレッスン会には参加が難しい。参加してくださる方々が、頼りでそして本当に有難いです。2時間〜3時間のレッスン練習会をそんな忙しい人たちのために5分から15分以内にまとめる編集をする。。。。修行です。涙よく、「よくやるよね」と言われますが、何やってるんだろう、、、と思ってやってますよ。私は。無料でYOUTUBEで見れる動画を2時間のレッスンなら編集してUPして、半日からほぼ1日潰れますね。素人ですしね。何やってるんだろう?と思ってしまいます。なので、「ちゃんとみて練習しています!」と一言声をいただくと嬉しくなります。そんなわけでいくつかコチラに動画を載せておきますので春分の日の参加に関わらずこのプロジェクトを応援してくださる方は健康と歌声、音楽の参考にしてくださいませ。この春分の日、秋分の日のすごいところは趣旨に賛同してくださった素晴らしい力のあるちゃんと実力、実績のあるプロが仕事としてのスタンスではなく自らの意思で参加協力してくださることです。だから、投げ出せない。と言ってみてもこの春分の日のおんがく祭がどれだけでどれだけ大切なことかなかなか、すぐには伝わらないこととでしょう。辛抱して、育てていくしかありません。でも、大きなものに育っていく可能性と役割を感じてます。今は、まだ「そんなこと(無料)ばかりで大丈夫なのですか?」とか「何で稼いでいるんですか?」とよく聞かれますが「そんな、心配するなら金をくれ!!!!!」と!言えなき子。笑敢えていうなら、やらされているのでしょうね?自分の意思と関係なくやらされています。私自身は、そういうことは、わかりませんがでも、私たちがやらなければ誰もやらないでしょ?それだけは、言える。私にとっては、修行です。合掌松澤希順