音×恩おくりプロジェクトの最近の日々ダイジェスト
こんにちは!黒山にも春が来ました。最近の我々は、ひとまずこれからの飛躍の一年に向けて新年度の始まりに三橋先生にご招待していただき大瀬崎のお祭りを帆船から眺めるという贅沢な企画に便乗してきました。こちらの撮影は、もちろんドローンのガレージクニマサさんです。凄いでしょう?ところが、松澤ときたら船酔いで滅多打ちにされました…【大瀬崎神社⛩のDRONE撮影に便乗⛴】伝統ある帆船の旅 大瀬崎神社の不思議な大祭⛩を舟の上から見物しているところをDRONE撮影するという三橋先生プロジェクトに便乗させて頂いてきました😊が、しかし‼️船酔いするのを忘れていた上に連日の寝不足やら暴飲暴食が続いた上になかなかの悪天候…久々のgroggyを体験しました…ワイルドなキャプテンやクルーのみなさんが「よし‼️エンジンを止めよう‼️」と言った時にはなんでーー⁉️😂早く陸に戻してくださいよー😂と心の中で叫んでいました。苦笑陸から撮影していたカメラマンさんか、「あの静寂な時間が、至極の時間だったでしょー?」と言われてそうだったのかーーー😂次は、酔い止めを飲むぞ‼️そして「 今日を経験したらこれ以上、最悪のコンディションを経験することはないから大丈夫だよ‼️」と船を降りるときにキャプテン👨✈️に言われて驚く…そうだったのか…よかった。はじめての帆船は個人的な船酔い祭りとなりました…😢一緒に、帆船Ami号に乗りたい方✋これから面白い企画がはじまりますのでぜひ、ご一緒しましょーー😄という旅の前日は、ハンス先生のカフェでチェロLIVEいやはや何年ぶり??の方々にもお会いできて世間は狭いですね。怖い、怖い。そして、ちゃんとレッスンもしていますよ!実は、最近のKuniko先生の音楽室では歌の生徒が急増中そして、あいまでピザ窯準備…大学院での研究を生活を支える自給自足生活とカフェ事業の基盤を整えよ❗️仲間たちと観光客のみなさんと黒山地区のみなさんのご要望のピザ窯と名物料理をつくる釜戸を‼️それにしても大谷石って結構重いのね💦💦格安にて譲ってくださった小川町無農薬有機栽培農家のサンファーム高橋さん運び屋のアルバイトの神谷さんありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️からの税理士でマーケッターの栗さんのレッスンもお忙しい中みんなで合間を縫っています。で、私、松澤研究室には、2月から通っていますが改めて4月1日に入学してきました。とりあえずお決まり入学式といえば玄関前は、必須です!伝統と格式そして、ハイレベルな教授人ととハイレベルな同期の皆さんに揉まれて毎日頭がフル回転でショートしています。涙同期のメンバーのみなさんはわたし以外は、メディアや業界でもトップの超有名人ばかり…ここでどれだけ成長していけるのか?必死でチャレンジしてきます!!そして、ホープガーデンもお花たちが咲き始めました。寝坊助のふたりもとても元気です。そして、むらさき山は今週みごろだそうですよ。ハンス先生の写真たちです。凄いでしょ?そして、ファームです。【音×恩おくりファーム⁉️】ご近所の方のおじいさんの亡くなったご兄弟の畑を譲り受け。畑をやっと開始できました😄おじいさんのご指導を仰ぎながら取り急ぎ急いでジャガイモ🥔皆さんのおかげで元気にやっています😊いつも応援ありがとうございます!深謝追伸今期は松澤は、早稲田大学院スポーツ科学科へ進学Kuniko先輩は?というと東京音大の指揮科の社会人クラスで指揮者の勉強をはじめています。