そうか・・・風邪って、こんな原理。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


四つの生活毒シリーズ・・・


<四つの毒>・・・風邪をひきやすい状況、というのを逆手にとる。


風邪をひく・・・そう、風邪は引っぱって呼び込んでしまうものなのです。



に続き・・・



***


瘀血(血毒)、

水毒、

食毒、

気結(気の毒)、


という四つの生活毒。



長期にわたり沈殿し、

そこに居座ってしまっている毒は、

もはやその場に同化していて、


なので、目立った悪さもしていません・・・。


???


どういうことでしょう?



***


はい、状況を比喩的に説明するために

ちょっと、ドブ川をイメージしましょう。


ドブ川の上流は、

比較的きれいな水が流れていますが、
底のほうにはヘドロが溜まっています。


ヘドロがあっても、

通常の川の流れは保たれています。

カラダで言うと、

血管壁、内臓脂肪などを

想像してもらえるとよいと思いますが、


底流のヘドロは、直接悪さはしないにしろ、

徐々に占領域を広げていき、

やがてドブ川から水があふれてしまうように、


血管壁では血管の内径を圧迫し、

臓器では脂肪が臓器の働きを圧迫するのです。


***


邪気は、いわば

溜まったヘドロをかき回しに

(その必要があるために)

カラダに侵入してくるのです。


かき回されるので

いったん川の流れは濁ります。


そして、体液中に浮き上がってきた

毒素を排泄するため、カラダは下痢や
嘔吐を起こし、また、燃焼効果のために

炎症も起こすのです。


溜まっていた毒と

体外から侵入した邪気との化学反応が強烈で、

活性化した毒性がきわめて強いものになれば、


元気の力を上回り、

毒は周囲に広がり、

周辺の細胞や器官、組織にも、

炎症、潰瘍など大きな症状を引き起こします。


  

また、毒が酸毒化してしまった場合、

周辺細胞にそれをさらし続ければ、

そこに腫瘍細胞をつくりかねません。


***


そして活性化した毒は、

血液やリンパの流れにのって、

カラダのすみずみまで
広がっていこうとします。


こうなったらカラダの方も

乾坤一擲(けんこんいってき)、


局面対処より、

毒を全身にばらまくに任せて、

カラダ全体で勝負します。

その方が、治りが早いと踏むからです。


全身反応をもってしてカラダは、

暴れ始めた毒を体外へ押し出そうとします。


発熱、発汗、大小便、涙、鼻水、嘔吐を使い、


そうしてなんとか、

邪毒が十分に排出されたならば、


今度はダメージを受けた組織の快復のために
局部集中へと力を回していきます。

それまで蓄積されていた毒がなくなって、

特定臓器の「虚」が改善されたならば、

この大勝負は、一件落着です。


***


以上のように、


東洋医学は、病気発生の原理を、

わかりやすく教えてくれます。


もちろん現代は、東洋医学だけでは

手に負えない病気も増えています。


しかしながらセルフケアの観点で言えば、

現代日本人こそ、東洋医学に学ぶことは多いですね。


***




月よみ師養成講座

 

2020


のエントリー受付を開始いたします!


2016 第1期

2017 第2期

2018 第3期

2019 第4期


と続き、


来年2020で

最終の第5期生!!


「月」こそはココロとカラダを結ぶカギ。


なぜか月の魅力にとらわれ、

いつかはきちんと学んでみたいと

思っていた方、ぜひ、お見逃しなく!!


1月~6月までの半年コースです。

以下、日程チェックをー!!



名古屋(金)コース
第1回 1月17日
第2回 2月21日
第3回 3月13日
第4回 4月17日
第5回 5月15日
第6回 6月12日


大阪(土)コース

新大阪駅すぐ
第1回 1月18日
第2回 2月22日
第3回 3月14日
第4回 4月18日
第5回 5月16日
第6回 6月13日


東京(金)コース
東京駅すぐ

第1回 1月31日
第2回 2月28日
第3回 3月27日
第4回 4月24日
第5回 5月22日
第6回 6月19日


東京(土)コース
田町駅すぐ

第1回 1月25日
第2回 2月29日
第3回 3月28日
第4回 4月25日
第5回 5月23日
第6回 6月20日