令和=腎臓時代の、腎臓の季節。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


今年、5月1日(水)から

始まった令和。


5月1日のブログ記事で、

令和=「腎臓」の時代を生きる。


というお話をしましたが、



東洋医学では、

  

春は 肝臓

夏は 心臓

秋は 肺

冬は 腎臓

そして、季節の間をつなぐ

土用は 脾臓



という五臓に対応する

季節配当があります。



***


腎臓は、冬。


昨日の立冬から暦上では、

冬が始まっていますので、


令和=腎臓時代、

初の腎臓の季節・・・。


なんだか冬の時代って

暗い感じがしますが、


一年の春夏秋冬で言っても

冬生まれには天才が多いと言います。


僕は、冬の時代こそ、

技術革新や、

生活革命の眼が生じる

と考えています。



***


冬の時代にすべき第1は、

これまでの時代をふりかえり、

総決算をすること。



明治、

木(もく) 肝臓時代 

 


大正、

土(ど) 膵臓・脾臓時代 土用

 


昭和、

火(か) 心臓時代 

 


平成、

金(ごん) 肺時代 


令和、 水(すい) 腎臓時代 


(大正⇔昭和を 土、火で入れ替え)



特に、直前の平成の30年が、

どんな時代だったかを

詳細に描写してみることです。


平成は、あなたにとって、

どんな時代でしたでしょうか?


できれば、

個人年表をつくってみてください。


平成は秋、

収穫の秋ですから、


個人の歴史を振り返りながら、

あなたが得た平成からの収穫

と言えるものを書きだしてみましょう。



財産、預金、コレクターGOODS、

人脈、友人、家族?

かけがえのない経験?


逆に、課題もあり、

克服すべきことで、

まだ手を付けられていないことも

あるでしょう。



***


平成時代、あなたのココロに

強く残っているものを精査し、


何を核に、

今後の令和の時代を

過ごしてみようか?


それをこの土日に

じっくり考えてみるのは

すごくいいタイミングだと思います。



***


    

 
月よみ師養成講座 

 

2020


のエントリー受付を開始いたします!


2016 第1期

2017 第2期

2018 第3期

2019 第4期


と続き、


来年2020で

最終の第5期生!!


「月」こそはココロとカラダを結ぶカギ。


なぜか月の魅力にとらわれ、

いつかはきちんと学んでみたいと

思っていた方、ぜひ、お見逃しなく!!


1月~6月までの半年コースです。

以下、日程チェックをー!!



名古屋(金)コース
第1回 1月17日
第2回 2月21日
第3回 3月13日
第4回 4月17日
第5回 5月15日
第6回 6月12日


大阪(土)コース

新大阪駅すぐ
第1回 1月18日
第2回 2月22日
第3回 3月14日
第4回 4月18日
第5回 5月16日
第6回 6月13日


東京(金)コース
東京駅すぐ

第1回 1月31日
第2回 2月28日
第3回 3月27日
第4回 4月24日
第5回 5月22日
第6回 6月19日


東京(土)コース
田町駅すぐ

第1回 1月25日
第2回 2月29日
第3回 3月28日
第4回 4月25日
第5回 5月23日
第6回 6月20日