大美野ヒーリング 伊藤 みどりのブログ -6ページ目
大美野治療器をお持ちの人へ書いています。
 
 
昨日の夕方のことです。
 
私、何だか熱っぽいな、と
体温を計ると38度ありました。
 
だるさも半端ないし
晩御飯を作ろうとしても
体が動かない。
 
 
夫に
「晩御飯作れないから
冷蔵庫の残り物を食べてね」と言うと
「水分は捕った方がよいぞ。
食べたら早く寝なさい」と
 
梨を剝いてきてくれました。
 
 
梨を食べると
少し動けるようになったので
 
大美野治療器で
熱を下げることにしました。
 
 
まず
少し熱めのお湯を足湯器に用意します。
 
(湯は、くるぶしより上に来るぐらいに
多めに入れます)
 
熱いタオルに布導子を包み
胸全体に当てます。
その上をビニールで覆います。
 
足湯しながら胸全体にプラス通電をします。
 
私の場合は26ボルトの電圧でしました。
 
30分ぐらいで大汗が出ました。
 
あと10分ぐらいを
胸に当てたタオルを首のほうへ
引き上げて、喉にも当たるようにしました。
 
合計40分ぐらいの通電で
 
後はバット通電をしました。
 
腰足10分 22ボルト
首足5分  14ボルト
 
通電が終わってすぐに体温を計ると
 
36度7分まで下がっていました。
 
 
さすがシンノオルだなぁ~
 
この季節、冷えたり暑くなったり
極端な温度変化に
体も対応するのに必死です。
 
そこに、不安なニュースや
周りの突然の訃報などが耳に入ってくると
 
自律神経も
乱れがちになってしまったようです。
 
 
久しぶりに熱を下げる通電を
しました。
 
高熱が出ている時には
 
足湯の用意やタオルの用意など
ちょっとしんどいと思いますが
 
参考になさって下さい。
 
 
治療所に来られた患者さんの場合は
 
「もし、これで熱が下がらなければ
病院へ行ってください」と
 
言っておいた方がよいです。
カレンダーを見ると
赤い字で敬老の日と書いてある。
 
「ねえ、とうちゃん、
敬老って何歳からだろうね」
 
「60歳以上ぐらいかなぁ?」
 
「まあ、なんでもいいや。
 
誰も何も言ってきてくれないから
自分達でお祝いしようよ。
 
ケーキを買いに行こう」と
 
二人で1キロほど歩いて行きました。
 
帰り道で、心臓が苦しくなって
立ち止まって脈を計ると
 
うわー。98も打ってる。
 
夫は
「脈が治まるまで休憩しながら
帰ろう」と言ってくれましたが
 
いつまでも治まらないので
そろそろ歩いて帰りました。
 
普段の運動不足で自律神経が乱れてるんだ
と思いました。
 
なんとか家にたどり着いたのですが
 
ケーキを開けると
入れ物にお疲れさん、と書いてありました。
 
老人がケーキを買いに来ることを
見越していたのでしょうか
 
 
 

 
 
本当に美味しいケーキだったのに
 
上手く写せませんでした。
 

 
うどんに栗が乗ってるようですが
マロンケーキです。
 

 
抹茶ケーキなのに
粘土細工のようです。
 
 
 
味はとても美味しいからお勧めです。
パティスリー・オートン・ドゥース
〒599-8122 大阪府堺市東区丈六93−5
 
 
 
もっと運動しないと
帰り道で心臓がバクバクするようでは
 
あかんなぁ。
 
という敬老の日になりました。
アスパルテームがパーキンソンの原因の一つ
 
と、使用禁止になった国があるのに
 
日本ではまだ使われている話や
 
ショートニングが良くない、とか
 
全国各地の川や地下水から
有機フッ素化合物が検出され
 
特に高い濃度で検出された大阪市の
摂津市の住人の血液検査が行われました。
 
なんてニュースもありました。
 
アメリカの研究で発がん性などが指摘されています
 
だって。
 
次から次へ
人体に悪影響が及ぶものが出てきて
 
切りがないのですが
 
それでも人の体は
何とかしようと動いてくれているようです。
 
 
夫はネコアレルギーです。
 
ネコの毛を持って筋肉反射テストをすると
 
輪にした指が開きます。
 
そこに、乳酸菌を持って
指の輪を引っ張ってみると
輪が閉じるのです。
 
乳酸菌がアレルギーに対応してくれているようです。
 
アスパルテームの添加物が入った菓子を
乳酸菌を持って筋肉反射テストすると
 
無害化してしまうようです。
 
試しに取り寄せた
何種類かの乳酸菌のサプリメントに
 
アスパルテームが使われているのがありましたが
 
「体にとても良い」となりましたので
 
乳酸菌の威力は凄いです。
 
 
体は自分を守ろうとするものを
ちゃんと用意してくれているんだ
 
と思いました。
 
乳酸菌ちゃん、ありがとう~~
エキス温熱のお客様に使うエキスが
 
滅多に使わないエキスだったので
 
「あれっ?なんかあったの」
 
と聞くと
 
財布をすられた、というのです。
 
百貨店のエスカレーターを上がって
 
ふと気が付くと
ハンドバックから財布が抜かれていたと
いいます。
 
「いくら入ってたの?」と聞くと
 
10万円、とのこと。
 
そりゃ、ショックでしょうね。
 
 
ハンドバックをひったくって
 
どろぼーって、追いかけられるのは
 
素人のどろぼうさん。
 
ハンドバックから財布だけ抜くなんて
 
凄い技です。技術職ですな。
 
プロだなぁ~なんて
 
妙に感心してしまいました。
 
ちなみに
エキスはツガサルノコシカケでした。
 
滅多に使わないエキスです。
 
ショックによる神経を鎮めるエキスでした。
 
 
出てきたエキスから
体の色んな情報がわかるので
面白いなぁ~
大美野治療器をお持ちの人のために
書いています。
 
 
腰が痛いとか、重だるいというのは
私もあります。
 
若いころは生理まえになると
腰が重だるくなって
 
それが合図のように
生理が始まったのですが
 
大腸がん、子宮がん、
などの病気が有る場合も、
 
腰に何となく不快感が出ますので
 
筋肉反射テストで
ガンの写真に触れて指が開いた場合は
 
エキス温熱に切り替えています。
 
 
シンノオルでは
デトックスが出来ませんので
 
通電にこだわらないで下さい。
 
 
さて
椎間板ヘルニアの通電の仕方ですが
 
検針しても分りにくいと思いますので
 
痛い、と感じる場所の血流が悪くなってると
考えて
 
そこにマイナス通電をします。
 
皮膚に傷があったら
痛みを感じますので
 
傷にサージカルテープを貼ってください。
 
 
 

 
 
場所が分らなければ
図のように、腰の所にマイナス通電してください。
 
後は、バット通電をして終わります。
 
 
余談ですが
「腰が痛い」といって病院へ行くと
 
椎間板ヘルニアで手術が必要だといわれ
 
手術日が決まっていたのですが
 
「ミネラルクリームを塗ってみたら?」
 
とお渡ししたら
 
なんと、痛みが引いたので
手術をキャンセルしたそうです。
 
結局、手術せずに済んだそうです。

