日清麺職人 鶏ガラ醤油2食パック 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

フライングゲットした。

 

日清麺職人

鶏ガラ醤油2食パック

鯛だし塩 2食パック。

 

ともに9/1リリース。

 

共に¥230(税別)/2食パック。

 

ってことは、

1人前¥115ってことやね。

 

===

全粒粉入りノンフライ麺が特長の人気シリーズである日清麺職人は、ノンフライカップ麺売上No.1。今回、新たに本格的な味わいの袋麺を発売する。鶏ガラ醤油は名古屋コーチンエキスを使ったコク旨醤油スープ、鯛だし塩は愛媛県産鯛エキスを使った香ばしい塩スープ。いずれも昆布の旨みを練り込んだノンフライ麺を使用し、2食パックで少人数世帯やシニア層にも最適。(HPより引用改変)

===

 

麺が美味しい麺職人

新商品ってことかな。

 

 

まずは、

鶏ガラ醤油から。

 

 

個包装で2食入っている。

 

 

液体スープと乾麺。

 

 

3分の茹で時間の間に、

指示通りスープを器へ移す。

 

常温なので、

微かに鶏の香りがするレベル。

 

 

沸騰した茹で汁を器に入れて

スープを溶かす。

 

お湯なので、

一気に鶏の甘い香りが辺りに広がる。

 

 

全粒粉入り

ノンフライ中太ストレート麺は、

茹で時間3分していであるが、

ちょっと硬めが好きな私は

2分半で上げてみた。

 

 

この麺は、

昆布ではなく、

昆布の旨味を

練り込んであるそうだが、

ほとんどわからない。

 

嚥下時に昆布のニュアンスが

あるっちゃーある程度なので、

その昆布感は

スープ由来か麺由来か分かりにくい。

 

麺は昆布より小麦の香りの方が強い。

 

この麺は啜りやすいように、

麺の長さを短くしてあるらしいが、

それほど有用性を感じない。

 

 

ラーメンスープは油が浮き、

飲むと口腔粘膜に

まとわりつく感じがする。

 

ベースが醤油なので、

名古屋コーチンとの相性も良く、

コク旨なスープとなっている。