フルマラソン完走して
その後、フルマラソンより
ちょい距離を伸ばし
滋賀県堅田帰宅ランを終えた。
燃え尽き症候群とまでは
言わないものの、
その後1年以上、
ほとんど長距離を
走ることはなかった。
そんな中、
ネットを彷徨いていたら見つけた。
(和束町HPより引用)
和束町を一望できるカフェらしい。
ぱっと見ぃ、
しょぼさは隠せないものの、
話のネタにはなるであろうレベル。
(びわ湖テラスHPより引用)
現在、
天空カフェとして
思い出されるのは、
滋賀県のびわ湖テラス。
圧倒的天空感は言葉を飲む。
スキー場としては
しょぼいゲレンデであるものの、
新しい観光スポットとしては
かなりいい感じ。
ともあれ、
和束町に話を戻す。
和束町の天空カフェへ、
国道を利用せず、
山道獣道利用で行ってみた。
一般道途中から、
山城森林公園へ向かう。
以前は、
コテージがあるため、
いろんなグループで
宿泊しながらのBBQは楽しかった。
今回はBBQではない。
森林公園は通過点である。
この辺りからは
Googleマップでも
道が表示されない。
距離は短いが、
道なき道を進む。
BBQ会場を抜けると
だんだん道がなくなってくる。
もう少し遅い時期なら、
こんな感じで
紅葉の絨毯が綺麗である。
小川を飛び越え、
倒木も気にせず進む。
道無き道を進むと、
木々の隙間から
隣町を流れる木津川が見える。
やっと看板が見えたものの、
ここは海住山寺の敷地内。
ここを通過しないことには
出られない。
仕方なく、
入山志納金100円を奉納した。
そのまま下の街には降りずに、
山に沿って和束へ。
綺麗いな茶畑がたくさんある。
全く知らなかったが、
城跡があるようだ。
ここまでくると、
和束の中心まではすぐ。
あちこちに、
ツッコミどころ満載のモンがあるが
スルーして、天空カフェを探す。
ふと上を見ると、
あるやん。
とはいうものの、
帰りの体力を考え、
見ただけでスルーするとした。
いろいろカフェがあったが、
うどんが食べたくて
この店をチョイスした。
お出汁が自慢と
壁に書いていたので、
冷やしおろしうどんを頂いた。
疲れた身体に染み入る。
食べ終わり、
帰り道に
近道をしようと進むと、
どんどん道がなくなり、
散弾銃の薬莢も落ちている。
現在禁猟期間なので良かったが、
場合によっては
野生動物と間違われ撃たれていた。
電波もあまり届かず、
グーグルマップの表示がおかしい。
ぐるぐる地図が
回転しいていいる。
遭難寸前か!?
仕方なく、
太陽の位置を確認し方角を見つけ、
元あった場所へと戻った。
バスと、
電車を利用して帰宅した。
久しぶりの長距離だが、
意外にショートであった。
しかしアップダウンが多く、
足元もいまいちで、
結構体力が必要となった。
フルマラソン完走という
目標がないので、
長距離はちょっと憚る。
何か目標設定が必要かな?