祝・復活 ドンキ偏愛めし⑦アメリカンドッグのココだけ弁当 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

土曜日、

名張へ出張。

 

降雪を避けるため

163号線ではなく、

名阪国道を利用した。

 

 

こっちでも

結構降っているやん。

 

でも、

先週スノータイヤに

変えたばかりなので、

それほど心配はない。

 

で、

名張モーニングルーティン

すき家へ。

 

 

良さげな新メニュー。

 

しかしタッチパネルに弱い私。

 

 

いつもの赤振掛朝食のオーダーから

味噌汁のバージョンアップができず、

デフォルトとなった。

 

プチ贅沢の2鮭1鯖は別にして、

最近は赤振掛に

紅生姜トッピングがお気に入り。

 

 

 

食べ終わり、

ドンキの駐車場では

雪まみれの車が多数。

 

 

この日は、

大きな処置が無く、

ささっと午前の仕事が終わり、

お弁当購入へ。

 

最近のドンキの弁当は、

偏愛めし一択である。

 

しかし残念なことに、

偏愛めしが名張市民に

受け入れられていないのか

どうかはわからないが、

先月の出張では

偏愛めしコーナーは無くなっていた

 

 

やっぱり先月と同じ、

大きく確保されていた

偏愛めしコーナーは、

カップ麺に占領されたままである。

 

 

おっ!

 

規模は縮小してあるものの、

復活しているやん。

 

ウキウキ。

 

未食の偏愛めし弁当は3種。

 

 

ダシを活かすための親子丼は、

ガンガンに出汁を効かせてあるのかな?

 

なんか想像しやすい丼やな。

 

 

具なし焼きそば丼は、

関西人の私としては

食べてみたいが、

 

 

ここは一番謎な弁当、

アメリカンドッグの

ここだけ弁当をチョイスした。

 

現在、偏愛めしでは、

お弁当丼シリーズ全13種があり、

その内の新商品のようである。

 

 

 

開けてみた。

 

謎が謎を呼ぶ。

 

お弁当というより、

余ったご飯と

ドライフードを使った

犬の餌にも見える。

 

弁当開発担当者も

思い切ったビジュアルに

仕上げてきたな。

 

確かに、

子供の頃に食べたアメリカンドッグは

衣のふわふわの部分より、

根本のカリカリの部分の方が

好きであった。

 

ニッチな部分をついてきょるな。

 

 

食べてみると、

ブツは超クリスピーで、

バリバリいわしながら噛み締めると、

お祭りの屋台の

安モン臭い油の香りがする。

 

 

附属している

マスタードケチャップをかけると、

子供の頃の祭りの記憶が蘇る。

 

 

そもそも、

私はアメリカンドッグは

おやつという立ち位置。

 

決して、

ご飯のおかずではない。

 

でも、

偏愛めしとして成立させるために、

弁当化しご飯が必要となる。

 

で、

ケチャップライスか。

 

もちろん、

アメリカンドッグとケチャップは

味としては合うのだが、

ご飯とアメリカンドッグの

食感は全然あかんやん。

 

 

偏愛めしでは無く、

偏愛おやつっていう

カテゴリーを作ったらどうですか?