先日、患者さんから
たくさんスダチをいただいた。
2リットルの
ペットボトル6本入りの
ダンボールの半分の量。
スタッフと3人でわけわけしても、
一人当たりの量が多すぎる。
でも、
私にはスダチご飯という
スダチ大量消費方法がある。
毎日食べても飽きがこないため、
どんどん消費が進みそう。
水多めで炊き立てのご飯って
べちゃべちゃするけど、
スダチを1個絞ると、
ご飯のアミロペクチンが
切断され粘り気が無くなる
のかどうかはわからないが、
サラサラになる。
食べやすいというだけでなく、
とても美味しい。
で、
持って帰って
ユー飯に出してもらうよう頼んだ。
いやいや、
加減てもんあるやろ。
笑い狙ってるん?
スダチ蕎麦は
スライスしてあるねん。
半分のサイズやん。
そんな嫁の企みに
乗っかってやった。
スダチ飯ってより、
スダチ漬けやん。
ささみ大葉チーズをトッピング。
飯粒と麦粒がくっつかず
さらっさら。
油でコーティング
している感じではなく、
ご飯を水洗した時の感じ。
お箸では食べにくので、
スプーンにチェンジ。
最後まで美味しくいただけた。
口腔内に露出している
エナメル質表面が
全て脱灰を始め、
歯を合わせると
キュキュッと
嫌な音がした。