欧風カレーBondy監修欧風ビーフカレー味ラーメン 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

8/13より全国のローソンで、

カレーの名店監修の商品

販売されている。

 

名店カレーシリーズを入手するべく、

数時間かけて

5軒のローソンへ出向いたものの、

入手できず。

 

 

たまたま立ち寄った

セブンで見つけた。

 

現在朝食が

ローソンの名店カレーシリーズに

なってるので、

カレーの口が訴えてるので仕方ない。

 

いつものシリーズではないが、

食べてみることとした。

 

 

サンヨー食品株式会社サッポロ一番

 

欧風カレボンディ

欧風ビーフカレー味ラーメン

 

セブン限定!?

 

¥248(税別)/カップ。

 

 

セブンのHPの案内では、

このように表記されている。

 

現在の日本において

1円よりも低価格の金銭は

流通していないはず。

 

ってか、

ほぼ60年生きてきて、

銭通貨で売買したことはない。

 

四捨五入しているのはわかるが、

この表記は必要なのか?

 

まぁ、

大人の事情かも知れないので、

この辺でスルーしておく。

 

 

欧風カレーBondeyは、

カレー激戦区神田神保町の名店。

 

第1回神田カレーグランプリの優勝店

 

レトルトカレーだけでなく、

去年にはファミマともコラボしていた。

 

 

中には後入れの液体スープと調味油。

 

 

日清はん、これやで。

 

これぐらいのオーバーハングなら、

Wタブにしなくても

シングルでも十分に機能するねん。

 

 

お湯待ちは5分。

 

カプヌのフニュフニュ麺と違い、

サッポロ一番のラーメンだけに

しっかり熱湯加熱が必要。

 

個人的にはカプヌ麺より

こっちの太い方が好きである。

 

 

あっ、

ポテトは皮付きが美味い。

 

表面にいる得体の知れない具材。

 

パッと見ぃ、

きのこ系にも見えるが、

口に入れると、

菌糸感はほぼなく、

ゴロゴロと崩れる。

 

謎の食材である。

 

 

肉はガチ旨。

 

大豆ミートかも知れないが、

謎肉より肉肉しい。

 

 

スパイスは規定量のお湯を入れると、

薄く感じるものの、

スパイスがはっきりと現れ、

流石のBondyである。

 

 

カプヌの麺よりも太くて美味しいが、

麺の香りが咀嚼すると表に出てくる。

 

でも、

皮付きじゃがいもと肉系の具材が

スパイスと相まって、

麺の香りが気にならなくなる。

 

 

液体スープと調味油を

入れて完成するラーメン。

 

液体スープには、

粉末にないコクと旨味が

凝縮さていて、

さらに美味しく変化する。

 

流石のBondy、

美味しくいただけた。