SBレトルトカレーは一旦終わった。
で、
次をネット彷徨いていたら見つけた。
そもそも蜂カレーって何?
初耳である。
10年ぐらい前に
見つけたスズメバチカレー。
これは刺激的な辛さのカレーを、
昆虫界の食物連鎖の頂上に君臨する
スズメバチに例えてつけた店名。
決して具材に、
蜂や幼虫が入っているわけではない。
ではこの蜂カレーの名前の由来は?
===
1905年明治38年にハチ食品創業者二代目は大阪で薬種問屋を営んでいた。
ある日漢方薬を管理してある蔵に入るといい匂がして、当時海外から輸入されていたカレーの匂いに似ていると気づいた。
そこでウコンをはじめいろんなスパイスを調合して自分で作ってみて美味しかったので、商品化することにしたようだ。
そんなある日、窓に1匹の蜂が駐まっていて、その蜂の腹の黄色いろが朝日によって黄金に輝いていたそうだ。
その色とウコンの色にかけて、「ハチカレー」と名付けたらしい。(HPより引用改変)
===
蜂入りカレーでなくてよかった。
いくらウコン色に
似ているからといって、
蜂ってありなん?
朝日カレーとか
煌めきカレーとか
他に無かったのかな。
蜂入りカレーと
勘違いする人もいるやろ。
まぁ、ええわ。
で、45種類ポチった。
今日からひとつづつ食べ進めるとする。