味噌っ子ふっく味噌らーめん 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

久しぶりかな?

 

フライングゲット

 

味噌っ子ふっく味噌らーめん

 

4/15リリース予定。

 

¥254(税込)/カップ。

 

===

味噌っ子ふっくとは

東京屈指のラーメン激戦区である荻窪に店舗を構え、2018年の創業以来、ピーク時には1時間を超える待ち時間の行列ができる味噌ラーメンの人気店。看板メニューの「味噌らーめん」は、白味噌100%のまろやかな味わいをベースに、濃厚な鶏と豚の旨味、ニンニクや玉ねぎなどの香味野菜のコクが加わったスープが特徴。(HPより引用改変)

===

 

 

別添に特製調味油が付いている。

 

開封と同時に、

味噌臭というより、

旨味を纏った味噌の匂いを感じる。

 

お湯待ちは5分。

 

お湯待ちの間に、

蓋の隙間から

味噌のいい香りが漂ってくる。

 

 

表面にモロモロしたものが浮いている。

 

何やろ?

 

具材は大きめのネギ。

 

玉ねぎも入っているようだが、

玉ねぎは分かりずらい。

 

 

攪拌すると

モロモロはどこかへゴーン。

 

お湯入れ前の旨味系の香りは抑えられ、

味噌の匂いがかなり前に出てくる。

 

しかしひと口飲むと、

スープはかなり濃厚で、

味噌の奥から旨味が出てくる。

 

 

5分ぐらいでは

まだ硬さがある

ノンフライストレート麺。

 

これだけでも

結構美味しい味噌ラーメン。

 

 

特製調味油を入れてみた。

 

HPのどこを探しても、

この油の正体については

言及していない。

 

なぜだ?

 

いつもなら別添内容の詳細も

HP記載されているのだが、、、、。

 

ネギの香りがあるということは、

いわゆる葱油なのか?

 

 

この油そのものには

旨味はないと思うのだが、

油入れた後、

旨味が一気に増加したように

感じるのは気のせいか?

 

 

謎肉が出てきた。

 

ってか、「ふっく」で謎肉を

使用しているようには思えない。

 

具材表記は、

味付豚ミンチ、

チャーシュー、

タマネギ、

ネギ。

 

ってことは、

味付豚ミンチのようである。

 

後半に差し掛かることには、

麺がモッチモチになってきて

食感が楽しくなる。

 

また、

攪拌しながら食べ進めていると、

スープのフローが

かなり下がってくると同時に

味噌の後ろにいた旨味が

前へ前へと出てくる。

 

濃厚スープなので

お湯入れ前に

溶き卵入れても美味しいかも。

 

かなり濃厚でしっかりとした

味付けのラーメンなので

ライスが欲しくなった。

 

 

 

底の方から申し訳なさげに

ペラいチャーシューが出てきた。

 

このラーメンは旨味が多く感じられ、

最後の1滴までおいしくいただけた。