土佐あかうしのカレーうどんの素 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

地カレー家四国シリーズ。

 

 

高知県の9種のうち

3つは食べ終えた。

 

 

カレーうどんの素。

 

 

土佐あかうしカレーうどんの素から。

 

ネットで¥324/袋。

 

土佐あかうしは、

年間わずか600頭ほどしか出荷されない

土佐が誇るブランド牛

 

すでに一昨日食べている

 

 

あっ、、、、。

 

ここにはうどんが無かったことに、

カレーを温めてから気づいた。

 

 

仕方ない、

うどんの代わりになるモンといえば、

今はこれぐらいしかない。

 

 

えぐい系のルックスになってしまった。

 

色目は予想とは裏腹にダーク。

 

到底美味しそうには見えない。

 

 

鰹、鯖、鰯の本格和出汁の

旨みが濃いカレーと

地カレー家HPでは謳っているものの、

ほとんど和出汁を感じないレベル。

 

香りがしょぼいため、

パスタの小麦粉臭が強く感じられ、

和出汁を圧倒している。

 

 

土佐あかうしは

短く小さい肉塊であるが、

旨みたっぷり柔らか仕上がりである。

 

 

関西で食べる濃厚な出汁の香り満点の

カレうが個人的には好きなので、

非常に残念な感じが残った。