焼肉屋さんの黒カレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

地カレー家東海シリーズ。

 

 

焼肉屋さんの黒カレー。

 

ネットで¥540/箱。

 

愛知県岡崎市の焼肉屋、

焼肉けんたま家のカレー。

 

この焼肉屋さんが、

まるや八丁味噌を使って

作ったカレーである。

 

去年9月にも

まるや八丁味噌を使った

みそかつカレーをいただいている。

 

 

開封時から、

すごい八丁味噌臭が

どんどん出続ける。

 

その周りには、

カレー系のスパイス臭すら

ほとんど感じないくらい、

八丁味噌がその存在を主張している。

 

 

鼻に近づけても、

その八丁味噌感はあまり変わらず、

若干チリパウダーっぽい香りが

混ざっている。

 

ひと口入れると、

メイン、

というよりほとんど八丁味噌。

 

味噌≫≫≫カレー

 

ただ、、、、、辛い。

 

ぼてっとしたルーの中には、

柔々になった玉ねぎの横から、

輪切り唐辛子がたくさん出てくる。

 

パッケージには、

「青・赤とうがらしと

 牛すじをじっくり煮込んだ

 コクのピリ辛」

と表記されている。

 

辛口より激辛に近いと思うのだが、

パッケージにはピリ辛表記。

 

ほんまかいな。

 

鼻閉になる程でもないが、

途中からの発汗が

ものすごいことになっている。

 

 

肉は究極に柔らかく、

また、

濃厚に仕上がっている。

 

肉だけを食卓に出して、

風味変わったどて煮と言っても

バレないれベル。

 

ってか、

ほぼぼほこれってどて煮やん。

 

炊き立ての白ご飯の上に

トッピングして食べると

美味しいに違いない。

 

 

 

カレーとして

成立しているかどうかはさておき、

カプサイシンがガッツリ効いた

スパイス香る牛すじどて煮

としてこれは「あり」やわぁ。