47都道府県カレーも
今回は京都の祇園味幸のカレー5種。
祇園味幸は
「日本一辛い黄金一味」という
商品を売っている
京都の老舗の七味屋と思ってたが、
その歴史は意外に浅く、
平成9年創業。
毎年自社で黄金唐辛子を栽培し
いろんな商品を世に出しているようだ。
キャニオンスパイスなど、
いろんな会社ともコラボし、
積極的な商品展開を図っている。
今回は
そのキャニオンスパイスとの
コラボカレー。
ネットで¥540/箱。
===
祇園七味(特許取得)を使用したカレーが新登場。毎年栽培している黄金一味を主柱に、香り良し、辛味よし、風味良しと、三拍子揃った京都で産声をあげた七味が、祇園七味です。(HPより引用改変)
===
食べる前からウキウキである。
開封すると
ビーフカレー臭が
グッと出てくる。
表パッケージの右下に
申し訳なさそうな大きさで
「ビーフカレー」と記載してある。
それだけ七味推しなのかもしれない。
食べてみると、
普通の美味しいビーフカレー。
ビーフの香りや旨味がよく出ている。
でも、七味感がわかりずらい。
プラシーボも手伝い、
そういやぁそうかも程度。
辛さも若干ピリッとする程度。
うぅ〜ん。
ビーフは美味しいが、
残念感が否めない。
挙句に、この脂。
こりゃ、
60前のおっさんにはキツいやろ。
ビーフカレーとしては
成立しているものの、
七味に期待しすぎたため、
残念感が漂う。
敗北感、、、、。