今週も水曜午前は技工士科の授業。
朝食は
ルーティン化している
最近の朝の気温の低下から
温カレーをチョイス。
ホント
身体と心に染み入るカレーである。
どうでもいいことが
気になるお年頃。
全てのメニューが
「moning menu」
となっている。
morningではないのか?
突っ込んでいいのやら
悪いのやら、、、。
帰り際、
来月からメニューが
変わるらしいと
告知を受ける。
楽しみである。
で、
無事スベらず、
凍りつかせることもなく
授業が終わった。
帰りはワインを購入するため、
伊勢丹へ行った。
その後、
毎度のことであるが
カレーの口を直しに
京都拉麺小路へ向かった。
先日は
台湾まぜそば発祥のお店の
いただいた。
確かこの店では
カレーメニューがあったように
記憶している。
やっぱりあった。
でも得意の大盛りが
不可となっている。
仕方なく、
平日限定の
水餃子白ご飯セットを追加。
チケットならべ
オーダー待ちの間に
最近の脂モンの時の
必須アイテムを飲んで
スタンバイ完了。
おおぉぉぉ、、、。
前回のまぜそばより
カレー感充実しているやん。
細身のうどんレベルの麺。
フローの低いルーに良く絡む。
ルーはちょっと中華系スパイスが
入っているようだ。
破壊力満点の豚バラ。
トンポーローレベルの大きさ。
脂部分がしんどい。
ルーが濃いので
味玉を味わえない。
カレー味のゆで卵。
前回同様、お行儀悪いが
シメをカレー丼とした。
てんこ盛りの
罪悪感