しあわせの激辛麻辣鍋の素で鍋作ってみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

先日ゲットしたハウス食品の

しあわせの激辛シリーズ

 

 

ラストは麻辣鍋の素。

 

ネットで¥598/2袋。

 

これは辛メーターで2.81KM。

 

しあわせの激辛シリーズ

7種の平均の辛さが2.81KM。

 

平均的な辛さである。

 

 

2袋入っている。

 

 

まずは

お独り様用の鍋に

ペーストを入れ、

 

 

豚ロース肉、

舞茸、

豆腐、

ネギを入れて煮込む。

 

邪魔くさいが、

指示通りスーパーで準備した。

 

 

硬い卵黄は好きではないため、

可及的に生にしたい。

 

そのため、

完成してから半熟卵をドロップ。

 

 

鍋なので他の商品より香り立つ花椒。

 

ススると分かるが、

このシリーズで一番辛く痺れる。

 

 

スープには舞茸や

 

 

豚肉からの旨味が移りゆき、

かなり美味しく変身してくれる。

 

 

また、

その美味しいスープを吸った

豆腐の食感とネギの食感が

歯根膜を楽しませてくれる。

 

 

後半、

超半熟卵のほぼ生卵黄で

スープをまろやかに変化させて

楽しんだ。

 

 

この鍋は具材がメインではなく

スープがメインになる。

 

これだけ美味しいスープなので、

雑炊にするべきであった。

 

もう1袋あるので

雑炊を作ってみることとする。

 

食べ終わる頃には

いつものように

多量の発汗で

代謝が向上し

1日が始まった。

 

 

今回

スコヴィル値

CoCo壱スケールではなく、

辛メーターという

辛さの指標を用いたシリーズであった。

 

チキンカレー  3.25KM

麻婆豆腐    2.93KM

辛ボナーラ   1.88KM

ラーメン    2.74KM

辛ボロネーゼ  2.95KM

炒飯の素    3.12KM

麻辣鍋の素   2.81KM

 

合計      19.68KM

平均      2.81KM

 

辛メーターは

2を超えると

あまり辛さの違いが

分かりにくかった。

 

また、

ドカンとくる辛さだけではなく、

後からじんわりと

追いかけてくる辛さも

楽しみの要素と感じられた。