ペヤング善光寺御開帳記念蕎麦風 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

長野県善光寺

で7年に1度の盛儀

善光寺御開帳」が

今年の4/3〜6/29の期間

開催されている。

 

これをペヤングが

コラボったようだ。

 

 

 

ペヤング善光寺御開帳記念蕎麦風という

やきそばである。
 
しかしこれは一般には販売していなくて
善光寺大勧進限定で
販売されているようだ。
 
流石のペヤング。
 
 
なんでも手を出して
ガンガン前に出るその姿勢、
好きである。
 
キワモノを多く
取り扱ってきたペヤング。
 
今回は、
蕎麦にソースという
やっちゃった感のある
ペアリングにドキドキしながら、
早速食べてみた。
 
 
 
中身はかやくとソース、
そして、
善光寺名物根元八幡屋礒五郎の
七味唐辛子が付いてくる。
 
 
お湯待ち3分。
 
蕎麦風という麺であるため、
ルックスは蕎麦に見えるが、
蕎麦粉を一切使用せず、
小麦粉で作っているようだ。
 
 
食べる前からの懸念材料であるが、
蕎麦にソースって合うのか?
 
ある意味これも
キワモノなのかもしれない。
 
 
麺にソースを絡めている時に感じたが、
普通の焼きそばソースではなく、
しっかりと出汁のきいたソース。
 
蕎麦に寄せてきてある。
 
トッピングには
別添の善光寺名物根元八幡屋礒五郎の
七味唐辛子。
 
 
唐辛子とお出汁のソースが鼻に広がる。
 
味わいもいいが、
香りも楽しめる
カップ麺となっている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
追い唐辛子で
楽しんだのは
言うまでもない。