トゲクリガニ 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

4月ごろに

トゲクリガニの水揚げを

ニュースでやってた。

 

トゲクリガニ!?ってなんぞや?

 

本州の広い範囲で獲れる

蟹であるようだが、

見た事も聞いた事も無かった。

 

一般名ではHelmet crab。

 

鋭角系のチャリのヘル

って感じの甲羅の蟹である。

 

 

届いた蟹を見ていると、

この色味と質感、

どっかで見たような、、、。

 

あっ、プレデター!

 

ヘルメットより

プレデターの方がしっくりくる。

 

ともあれ、

いろんな場所で獲れるので、

様々な地方名があるようだ。

 

特に青森県では、

旬が春であるため、

桜蟹や花見蟹と呼ばれている。

 

今回は、

青森県東津軽郡平内町の

琉宝丸の太田さんからゲットした。

 

 

届いたのはいいが、

生きている。

 

このまま弱らせて

死んでから食べるのも良くない。

 

ってことで、

浜茹でならぬラボ茹でとしよう。

 

茹でるポイントは、

以前モクズガニの時と同様、

常温より茹でていく。

 

 

今回は3%ってことは、

7.5リットルの水に塩225g。

 

蟹の量が思いのほか多かったので、

ここぞの蒸留機を使用した。

 

たくさんのお湯が必要な時

活躍してくれる頼れる味方。

 

 

甲羅を下になんとかギリ全て入った。

 

 

茹で上がると赤色になり、

プレデター感はなくなる。

 

予熱を取り、

スタッフと分け分け。

 

 

オスは大型で

はかま(ふんどし)の部分は幅狭い。

 

 

メスは小ぶりで

袴の部分は幅広い。

 

 

ともにたっぷり蟹味噌が入っているが、

 

 

メスの内子が絶品である。

 

 

ズワイガニのような磯感は少ないものの

内子と味噌がとてもおいしかった。

 

 

ズワイやタラバと違い小さいので、

ポキポキちゅるんと

速攻で食べられない。

 

仕方なく花咲蟹の時のように

ちまちま取り出した。

 

お酢系がバルサミコしかないので、

煮切ったバルサミコでいただいた。

 

 

昼からの仕事があるため、

アルコール0%の

シャルドネの

発泡ジュースで合わせた。

 

 

 

家では何もつけず

そのままでいただいた。

 

結構しっかりとした蟹の味があり、

美味しい蟹である。

 

しかしズワイ系とは違い

結構リーズナブル。

 

来年もポチろう。

 

 

 

 

 

ロゼダンジュといただいた。

 

ごちそーさん。