太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

成城石井では

7/18から8/31まで

ようこそ!カレー沼へ」を展開。

 

慌てて買い足した。

 

 

カレー沼から2タイプ。

 

 

desicaシリーズも終わり、

今度は新宿中村屋との

コラボカレー5種。

 

新宿中村屋

言わずと知れたカレーの名店。

 

以前、

中村屋のサイトから

27種お取り寄せして、

どれもこれも美味しかったと

記憶している。

 

そんな中村屋と成城石井が

コラボったようだ。

 

 

成城石井

開発協力新宿中村屋

野菜と3種豆のカリー

 

成城石井のサイトで¥366(税込)/箱。

 

 

レトルトトップには

新宿中村屋のロゴがある。

 

 

開封と同時に、

豆の甘い香りと

柔らかいスパイスが香る。

 

フロー低めの

モッタリとしたカレーである。

 

トマトベースのカレーであるものの、

酸味は強くない。

 

 

黒インゲン豆、ひよこ豆、

赤インゲン豆の甘味のある

ホクホクの食感がいい。

 

 

やや大ぶりのカボチャやにんじんは

ホクホクではなく、

柔らかく加熱されている。

 

ベジカレーであるものの、

豆からのタンパク質と食物繊維で

腹持ちがいい。

 

優しい野菜たちに合うような、

優しいスパイスもよく合っている。

 

ただ、

動物性の旨味やコクは少ないので、

物足りない感じはある。

成城石井では

7/18から8/31まで

ようこそ!カレー沼へ」を展開。

 

慌てて買い足した。

 

 

カレー沼から2タイプ。

 

 

desicaシリーズから。

 

職人や素材にこだわり

成城石井でしか作れない

シリーズである。

 

その中のレトルトシリーズから5種。

 

 

ココナッツ風味香る

グリーンカレー

 

成城石井のサイトで¥538(税込)/袋。

 

 

サラサラとしたフローのカレーからは、

ココナッツの風味が広がってくる。

 

 

表面はココナッツオイルか?

 

結構、油滴が浮いている。

 

 

今まで食べてきた

グリーンカレーにはない

クリーミーなまろやかさを感じる。

 

コブミカンやレモングラスなどの

柑橘系ハーブの爽やかさだけでなく、

ごくわずかに苦味も感じる。

 

ハーブ類と一緒に

マイルドなスパイスが香る。

 

旨味と酸味と甘味のバランスがよく、

少し辛めの刺激がある。

 

 

鶏は柔らかく、

噛み締めると、

ジュワッと旨味が出てくる。

 

 

ヤングコーンは

シャッキシャキでおいしい。

 

赤いのは唐辛子か?

 

辛くない。

 

 

安モンのウインナーの皮のような

長めのトマトの外皮が入ってる。

 

先ほどの赤色はトマトのようだ。

 

 

まろやかで爽やかな香りに、

旨味や酸味、

少しの甘味と苦味が特徴的な

グリーンカレーであった。

成城石井では

7/18から8/31まで

ようこそ!カレー沼へ」を展開。

 

慌てて買い足した。

 

 

カレー沼から2タイプ。

 

 

desicaシリーズから。

 

職人や素材にこだわり

成城石井でしか作れない

シリーズである。

 

その中のレトルトシリーズから5種。

 

 

6種野菜と9種スパイスの

トマトカレー

 

成城石井のサイトで¥452(税込)/袋。

 

野菜がおいしい

スパイスカレーとのことで、

6種野菜と9種スパイスを使用した

トマトカレーである。

 

===

素材のこだわりが3つ

・6種野菜:じゃがいも、トマト、人参、かぼちゃ、パプリカ、玉ねぎ

・9種スパイス:クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、メース、ターメリック、オレガノ、ブラックペッパー、クローブ、シナモン

・イタリア産有機ダイストマト(製品中9%)

===

 

 

 

野菜が溶け込んでいるようで、

どろっとしたカレーである。

 

この距離では、

スパイスは強く香らないため、

ぼんやりとした感じである。

 

 

鼻に近づけると、

唐辛子にも似た

パプリカの香りの中から、

いろんなスパイスが顔を出してくる。

 

クミン、コリアンダー、

ガラムマサラ辺りが香るが、

主軸はオレガノで、

表に出てきている。

 

嚥下終わりに、

ごくわずかであるが、

樟脳系、いわゆる清涼感のある

独特のツンとした香りを感じる。

 

 

小さめサイズの野菜たちは、

柔らかく煮込まれ、

種類によっては、溶けて

原型をとどめていないものもある。

 

トマトからの酸味が際立っていて、

食欲が減退気味の

暑いに日は食べやすい。

 

 

私個人としては

このカレーのスパイス比率は

とてもいいと思うものの、

独特のスパイスの香りが

苦手という人もいるかもしれない。