DVDで学べます!頷きいっぱい!未就学児発達支援療育士講座・みなさま沢山の気付きがありました。 | 生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

音楽教室に生徒が喜んで集まる方法。楽しいリトミックレッスンや、英語リトミッっク、知育、ベビマなどの教育法 またブログを使っての集客法などを書いています。

● DVDで学べます!頷きいっぱい!未就学児発達支援療育士講座・みなさま沢山の気付きがありました。
 
こんにちは!井上幸子です。
 
DVD講座を修了した方から、感動しました。すごく良かったの声を沢山頂いています。
 
私も、本当に自分の生徒に対する声掛けが変わったなと思います。
 
私達が、当たり前に見えているもの、感じているものを違う感覚でとらえる人が必ずいます。
 
それぞれ違うのだということを理解することも大切。
 
みんなと同じだと安心、ちょっと違うと不安。。。
 
色々な感じ方があるのだということを学び、今、私達ができる支援を沢山学びました。
 


いっぱい遊ぶ事の大切さ、体の使い方を覚える事、沢山のことを教えて頂きました。

栄養の大切さ、家事を一緒にする事、食事を変えただけで、ADHDの診断がなくなったおこさんもいらっしゃるとのことです。

 

前庭覚を鍛えることのひとつで、バランスボールに乗ることが、とてもよいとのこと。
 
バランスボールに乗りながら勉強をしてもよいそうですよ。
 
固有需要感覚が未熟なお子さんは、力加減がわからないのだとうです。
 
だから、強く叩きすぎることもあるそうです。

 

 

触角が過敏なおこさんで、触られることが嫌なお子様には、違うことに気になっている時にとにかく触る

 

昔遊び、手遊びは、とても大切だそうです。

 

色々な手触りなものを触る事も大切だそうです。

 

粘土、スライム、絵具、タオル、生の野菜

 

 

100円ショップにあるもので、感覚の統合ができる方法を沢山教えて頂きました。

 

100均は、幹子先生の宝だそうです。

 

ゴム、おはじき、おたま、せんたくばさみ 使えるものが沢山あります。

 

大きさが変わるだけで、固有需要感覚の統合に役立つのだそうです。

 

お友達を強く叩きすぎるお友達は、

 

 

支援者として、お母さまをしっかりねぎらってあげること

 

そして、親が困っているのか、こどもが困っているのか、をしっかり見極めることが大切だそうです。

 

親御さん自信が自分をいたわり、ご機嫌であることが大切だそうです。

 

親自身が困っていることは、親の問題。なぜ、それを困っているのかを明確化してできる手助けを敷くことが大切だそうです。

 

 

適切な支援を行うことで、必ず、自己修正し生きやすさに結びつきます。

 

 

会場は、いっぱい頷きながら、笑顔もいっぱいでした。

 

 

沢山の嬉しい感想をありがとうございました。

 

元住吉・武蔵小杉のリトミック教室 田島一美さん

本日はありがとうございました。障害の内容から接し方、声掛けの方法まで細かくお話し頂き、とても勉強になりました。

また、感覚統合の話、3歳までのお子さんとの関りがとても大切であることなどは、障害のある・なしにかかわらず興味深く、お教室でもママたちに伝えられる内容だと思いました。

「大人のあり方で子どもが変わる」という言葉が印象的でレッスンの中での子どもとの関わりを見直す良いきっかけになりました。

 

大和市つきみ野 ピアノ教室 大西望さん

発達障害児に関する基本的な特性の理解と、その対処法についてのご紹介があり、子どもがなぜ困った言動を取ってしまうのか、視点を変えることができました。

さらなる学びを深めていきたいと感じました。

 

西大井・戸越・二葉のリトミックと学研教室 西久子さん

発達障害の知識だけではなく、人間の発達の仕方なども幅広く学べて大変参考になりました。

どんどん引き込まれるお話しで、更に学んでみたいと強く思いました。

 

越谷.春日部.草加.浦和美園 リトミック教室 根岸千怜さん

障害のあるなしに関わらず子育てに役立つお話が沢山聞けて勉強になりました。

先生のおっしゃるように、ぜひ妊婦さんから受けてほしい講座だなと思いました。

私自身も発達障害に対する考え方が見直せました。だれにでもその性質があるということを学べて良かったです。

 

江戸川区リトミック・ピアノ・エレクトーン教室 竹村佳代子さん

今日はすばらしい講座をありがとうございました。

グレーゾーンの子どもたちに対して知識があるとないとでは自分自身のストレスもかなり減ると感じました。

そして、発達障害に対しての抵抗感がなくなり、グレーゾーンのお子さんを育てているお母さんたちに、ぜひ知ってもらいたいという内容が盛りだくさんでした。

まわりの理解があれば、その子自身の人生が大きく変わると思います。

 

樋口 眞己子さん

本日の講座ありがとうございました。

日常支援の必要なお子様と接しています。こんな時は・・・と迷うことも多々あり、どう接するかなどのアドバイスをいただいたり、また、専門的な知識や奥田先生の経験談など、大変勉強になりました。

 

森 美智子さん

私は障害児の母です。子どもに対しての支援も大切ですが、保護者(特に母親)に対しての支援も大切だと痛感しています。

先生の講座に参加して、改めて子どもだけではなく保護者の力になれるよう勉強したいと思います。

そして子どもだけではなく大人(保護者)に対してもプラスの要素をたくさん見つけられるように心がけたいと思います。

 

内藤 明子さん

具体的な例などもあり分かりやすかったです。まだまだ知らない事ばかりで勉強になりました。

また、幹子先生の沢山の温かい言葉に胸が熱くなりました。

今日学んだことを生かして、レッスンや子育てをしていこうと思います。有難うございました。

 

鈴木 加代さん

本日は貴重なお話を沢山頂きありがとうございました。

現在プリスクール担任をさせていただいておりますが、明日から早速やっちゃおう!と思う感覚統合遊びネタ、いいお土産として頂きました。

私も含め皆仲良くデコボコしていることを少し楽しんでいこうと思いました。

 

松岡 歩さん

とにかく分かりやすい本と説明でした。

今まで発達についての研修は色々受けてきましたが、一番専門的で先生がどれだけ経験を積んで勉強されてきたのかがよくわかりました。

子どもに対しても保護者に対しても、これからもっともっと責任を持って接していこうという気持ちになりました。本当にありがとうございました。

 

木村 綾さん

今日は本当に貴重なお話をうかがえて良かったです。

本などは沢山読んできて理解していたつもりでした。

先生からお話しを直接うかがえたことで、ストンと心に入っていきました。

先生のような方に出会えて本当に私はラッキーだなと思いました。

日々の子育て、子どもたち(仕事での)との関わりにひと手間を惜しまないようにしていきます!

 

 

沢山のご参加ありがとうございました。

 

沢山の方に、アドヴァイザー講座へのお申込みを頂きました。

 

アドヴァイザー講座は、DVDの初級講座ご受講予定の方も、ご参加頂けます。

 

 

奥田幹子先生の代表を務められる一般社団法人日本発達療育士協会と、NPO法人日本こども教育センターの、共同講座です。
 
日程を空けてお待ちください。
  
アドヴァイザー資格まで取って頂いた先生には、日本中に講座を広めて頂きたいと思っております。
 

1日でご受講していただくと、修了証をお渡しいたします。

 

未就学児発達支援療育 初級 6時間(休憩1時間 ) 38000円(税別)教材費込み

 

妊婦さんから就学前までの発達、発達障害の基本を学び、発達を促す方法の基本や、環境設定を学びます。

 

11月24日(日) 10:00~17:00 東京 定員21名 満席終了

 

2020年2月27日(木) 10:00~17:00 大阪 定員15名 11月18日受付開始 

 

全国で受講可能DVD講座 定員30名さま  残席あります。

 

《未就学児発達支援 アドヴァイザー 6時間(休憩1時間)》
 
2日間 76000円(税別) 教材費込み ・・定員10名さま 満席。キャンセル待ち受付中
 
日時:2020年1月12日(日)・13日(月・祝)10:00~17:00・・11月18日受付開始

場所:写真館シンデレラ
東京都江東区 南砂2-1-8 フッコウビル4F
 
アドヴァイザー資格を取得後、一定の期間、発達に支援を必要とするこどもの指導などの実習を経験し、レポートを提出頂くなどの過程を経て、初級講座を担当していただくことができるようになります。
 
《未就学児発達支援 上級アドヴァイザー 6時間(休憩1時間) 》
 
2日間 + 奥田との個人面談 またはZOOM面談 + 毎月1回のレポート提出
 
150,000円(税別) 教材費込み

奥田との個人面談後、適性があるとみなされた方は、
アドヴァイザーコースの講座を開催することが出来ます。

※ 初級講座およびアドヴァイザー開催した場合の報酬は、開催者50%、
JDTA一般社団法人日本発達療育士協会とNPO日本子ども教育センターで50%になります。
 
全国へ講座を広げていくチャンスです!
 
こちらの講座の受付および日程は未定となります。

アドヴァイザー講座を修了していることが受講条件です。※こちらの講座は対面のみの開催になります。

JDTA一般社団法人日本発達療育士協会の代表である奥田幹子先生による講座です。