生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

音楽教室に生徒が喜んで集まる方法。楽しいリトミックレッスンや、英語リトミッっク、知育、ベビマなどの教育法 またブログを使っての集客法などを書いています。

☆1時間2000円で借りたちいさな教室。☆
  最初の10名の生徒さん。そこがスタートでした。

リトミックに集まった小さな生徒さんを大切に育てる事で
生徒が1000人集まる音楽教室の経営者になりました。

ピアノの先生のみなさん、生徒さんどんどん集まってますか?

リトミックを始めた生徒さん、ピアノまで続けてくれていますか?

皆さんは、きっと沢山沢山、音楽を学んできたはずです

みなさんの学んできた音楽のノウハウを体験させる。

そんなリトミックで、生徒が長く続ける音楽教室を作って行きたいです。

● 【本日受付終了】シニア音楽療法の資格が取れる!高齢者の方を音楽で笑顔に!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

シニア音楽療法講座は、本日23:59で受付終了となります!

 

シニアレッスンに興味がある方!音楽療法の資格を取りたい方!

 

ピアノやリトミックも、シニアのレッスンを考えられている方も多いです。

 

講座の申込みはこちらからどうぞー!

 

 

少子高齢化が進み、高齢者へのレッスンも求められています。

 

講座を担当する北原和子先生は、シニアの方に音楽療法をはじめて20年!

大好きな音楽の力で、笑顔になっていただきたい、と活動を続けていく中で、3万人以上のシニアの方と、接してこられました。

自宅の音楽教室で、50名ほどを教えながら、デイサービスなどで、シニアの方へ音楽療法をされています。

 

さらに、指導者の方に向けても教えていらっしゃいます。
 

 

音楽療法のセッション料金は、地域や施設によって変わりますが、1回(45分)5000円~10000円程が多いそうです。

 

高齢者施設に行って、継続的に音楽療法をすることも、出来るようになります。

 

和子先生の音楽療法は、季節の歌や、楽器演奏もあるので、「高齢者のみなさんがイキイキとされる時間!」と、施設からとても喜ばれています。

 

 

午前中でも午後の早い時間でも、リトミックやピアノのレッスンの間にされていますよ!

レッスンの合間の時間を、有効に使うことができちゃいますね!

 

北原和子先生の講座を受講された方の、感想をご紹介します。

 
以前息子と、高齢者デイサービスのボランティアに行ったことがあります。

その時、音楽活動に参加させて頂いたのですが、あまり楽しさや利用者の満足感が感じられない活動でした。

どうしてなんだろう?という疑問を持ち続けていましたが、今回講座を受講して、その疑問が払拭しました。

受講して気づいたことがあります。

それは、音楽を伴った音楽療法の活動には「意味がある」「目的がある」こと。

単なるお楽しみとは違う、参加者一人ひとりに寄り添った活動であること、参加者の皆さんに敬意をはらって活動していること。

私が以前参加した活動は、音楽療法ではなくレクリエーションだったのです。

そのことに気づき、心がスッキリしました。

やはり、実践プログラムがあるのは、大きな自信に繋がりますね。

とても満足出来る内容でした。

実際に現場で活動をしてみたいな、という前向きな気持ちにもなれました。

興味ある方には、受講をオススメしたいと思います。
 

コロナになり、母も周りの高齢者様も大変だと聞いて、コロナ終息後、何か出来ないかと考えておりました。

依頼をいただく度に、高齢者への対応や、身体的にも、音楽的にもどこまでどうしたら良いのか不安でした。

講座では、セッションの流れ全体を把握出来るプログラムも有り、実践する事への不安がかなり軽減されました。

そして、なによりも、講座は私自身とても楽しい講座でした。

和子先生の優しいお声での講座は、本当に癒しでした。

せっかく学んだので、実践出来るよう活動して行きたいと思います。

 
現場の様子が想像しやすく、『自分も出来るかも』と思わせてくれる、実践的な内容でした。

とても有意義な時間でした。

ただのアイデア集ではなく、活動に裏付けがある事も教えていただけました。

現場に出た時の、自信に繋がると思います。
 
一つ一つのプログラムで気をつけること、声掛けのポイントなども丁寧に教わり、今すぐにでも活動に活かせることばかりでした。
 
早速、先週のデイケア、子育て支援施設での演奏依頼でも活かすことができました!!
 
今回の学びを、生かしていきたいです。
 

シニアの方のレッスンに取り入れたり、お仕事に幅が広がります。

和子先生のお教室では、音楽療法に参加された方が、ピアノも習いたい!と、通われるようになったそうです。

 

そこから、シニアのグループレッスンにもつながっていますよ。

音楽療法の要素を10~20分、取り入れるだけでも、グループレッスンの幅が広がりますね。

 

 

高齢者施設の方の口コミで、他の施設からの依頼につながったこともあるそうです。

 

集客をしなくても、施設からの定期的な報酬を得られるので、やりがいもありますし、経済的な安定につながりますね。

 

和子先生の教材で、はじめての方や、今、プラン作りに困っている先生もすぐに、お仕事にすることができます。

 

 

笑顔につながるシニア音楽療法は、音楽の力をすぐに体感できるので、施設や地域、教室のレッスンでも、とても喜ばれています。


公民館や、お元気な方の高齢者サロンで、認知症予防、介護予防の音楽講座を開催することもできます。

 

もちろん、お教室でのシニアレッスンにも取り入れていただけます。

 

経験がないけどできるかな、、、?と思われるかもしれませんよね。

 

はじめての方でも、セッションの流れが、しっかりわかる教材があります(^^♪

 



声かけのポイントもわかって、スムーズに進行していただけて、施設への提案にも使っていただけます。

 

施設での定期的な依頼をいただけるようになると、経済的にも安定して、やりがいもあります。

 

この講座を受講されると、シャイニー音楽療法協会認定、シニア音楽療法士の資格が取得できます。


今やっているボランティア活動も、経験を活かして、お仕事にしませんか?

 


【シニア音楽療法 講師養成講座】 

<2日間の講座です>

・日時:
2025年2月2日(日)、3日(月)10:00~17:00(昼休憩1時間)


・場所:写真館シンデレラ 
江東区南砂2-1-8 フッコウビル4階

・料金:
受講料 66000円(税込)
教材費 61600円(税込)

DVDでもご受講が可能です。

・DVDレンタルは、対面受講と同額+送料
・DVD買取は、上記レンタル料金+22000円(税込)
 
北原和子先生のメールマガジンから、優先的にお申込みできます!
 
そして、さらに!

和子先生のメルマガ登録で、『今すぐできるシニア音楽療法のPDF』を、2つプレゼント!
 
 

● 【残席6名様】新講座!簡単にできるアレンジ、即興演奏!リトミック即興ベーシック講座

 

こんにちは!井上幸子です。

リトミック即興ベーシック講座、9名様にお申込みいただきました。本当にありがとうございます。

 

15名様限定なので、あと残席6名様です!

 

あなたも、おしゃれなアレンジや即興演奏が、かんたんにできる様になりますよ(^^♪

 

リトミックにおいて、おしゃれに弾けること、おしゃれに即興できることは本当に重要です。

 

新講座!初回の今回!15名様限定の受付です♪

 


このYouTubeは、全く準備なし!で撮ってもらったもの(笑)

講師の久保田かおり先生は、ヤマハ演奏グレードも指導グレードも両方3級を持っています!

即興演奏やアレンジはお手のもの!

 

 

かおり先生には、私のリトミックアシスタント、

 

リトミック講師&私が運営する保育園育園、ドリームキッズリトルでも勤務してもらっています。

保育園では、かおり先生のリトミックが始まると「わー素敵!」と保育士さんの手が止まってしまうのだとか。。。

 


秋の童謡簡単アレンジもしてくれています!

これからの季節のクリスマスもあります!

 

 

そんな、かおり先生の経験とノウハウを、学ぶことができます。

 

おしゃれな即興やアレンジができると、こどもたちがノリノリになります。

 

そして、何といっても自分自身が弾いていて気持よい!自信をもってレッスンできる!など良いことずくめ!

 

image

 

かおり先生のプロフィールをご紹介します♪

 

武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ科卒業。在学当時サロンコンサート等に出演する。

 

大学卒業後は音楽教室にて、主に専門的に学びたいお子様や、音大受験希望の方、演奏グレード取得希望の方への指導を行う。

 

レッスンでは自分自身が幼少期に練習嫌いであったことを生かし、生徒様お一人お一人の気持ちに寄り添った指導を心掛けている。

 

中学および高等学校音楽科第1種教員免許取得。

 

ヤマハピアノグレードおよび指導グレード ともに3級取得。

 

日本こども教育センターリトミック認定講師。

 

かおり先生は、今まで大手の音楽教室のシステム講師として、専門コースのお友達を沢山指導されてきました。

その生徒さん達は、小学生で大人も想像できなように素敵な即興演奏をするのだそうです。

その指導の方法なども、教えてもらえます。

 

そして、なんと70曲以上の楽譜!が付いてくる!というすごーい講座なのです。

 

image

 

楽譜がいっぱーーーい!

 

image

 

全て並べきれない!!

 

image

 

今まで即興講座やジャズ講座など、さまざまな講座を行ってきましたが、リトミックにそのまま使える即興講座は、今回が初めてです。

 

そのすごーい講座が、今回は、36000円(税抜)でご受講ができます!


● リトミック即興ベーシック講座  定員15名さま!

 

【日時】2025年2月11日(火・祝) 10:00~14:30

 

※ 休憩30分・軽食をお持ちください。

【会場】 東京都江東区内の会場にて行います。

 

・当日受講 + 後日動画2週間見放題プラン 39600円(税込)

 

・当日受講 + 動画無制限見放題プラン 50600円(税込)

当日の受講がなく、動画のみも同一金額です!今回のみ、対面がついている超お得な講座なのです!

 

【楽譜】

70曲以上

 

(例)
・探検
・車
・歩く
・ひこうき
・わに
・ペンギン
・お正月
・わくわく
・山登り
・春のお花
・そーっと(ハロウィンver)

※それぞれ、初級、中級、上級など様々なレベルでご用意しております。

内容は変更になる可能性がございます。

 

楽譜につきまして、対面でご参加の方は当日お渡しさせていただきます。


動画視聴のみの方につきましては、対面講座終了後にデータにてお渡しいたします。

 

2週間見放題プランのお申し込みはこちらから!

 

無制限見放題プランのお申し込みはこちらから!

 

15名様限定なので、あと残席6名様です!

 

そして3月には、

 

・リトミック即興マスター資格講座&キッズ即興アレンジ指導者講座

【2025年3月20日(木・祝)、4月29日(火・祝)】

 

大手音楽教室で、プロキッズたちを多数指導されてきた、かおり先生だから出来る講座です。

 

講座を修了した方には、日本こども教育センター認定リトミック即興ベーシック講座受講終了証を、発行させて頂きます。

 

マスター資格講座では、マスターコースの修了証も発行いたします。


また、講座に先駆けて、こども教育センター認定会員の方々には、フォローアップ講座をかおり先生が、担当してくださいます。

 


フォローアップ講座の日程は、1月15日(水)です。

 

ぜひ、楽しみにおまちくださいね!

 

そして、今年最後のフォローアップ講座の日程も決まりました。

今年最後のフォローアップ講座は、3月26日(水)です。

 

こちらの内容はお楽しみに!

 

日程を空けてお待ちくださいね!

 

 

● 【無料10分個別コンサル受付中!】教室集客ラボ新メンバー募集!生徒100名のメンバー続々!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

教室集客ラボの22期の受付を、12月1日(日)から受付開始しました!

 

ご検討中の方向け、10分個別コンサルを、無料で開催中です!


・12月24日(火)16:00~18:00

・12月25日(水)16:00~18:00

無料10分個別相談会のお申込みは、こちらからどうぞ!
教室集客ラボで、たくさんの方が目標を達成しています。
教室集客ラボのお申込みはこちらからどうぞ!

 

個人のお教室で100名以上の生徒さんがいるメンバー多数!

 

テナントオープンや講座販売をされている方も沢山いらっしゃいますよ。

 

やりたいと思ったとき、すぐのお申込みが、おススメです!

 

教室集客ラボが気になるけど、私なんかが入っていいのか迷っていて、、、、


なんて方もいらっしゃいますので、私に会ったことの無い人限定の、10分無料コンサルです。

 

生徒が100人以上のお教室になったメンバーさんは、何人も!

 

ご入会後に行動した方は、どんどん目標を叶えています。

 

 

みなさんの夢を実現させるのが、教室集客ラボです。
 
私のこれまでの経験をお伝えして、たくさんの方の事業成功のお手伝いをさせていただきます。
 
一緒に考えて、夢の実現に一歩一歩サポートします!



 

教室を0からスタート。3年半で、生徒140人のお教室に成長したメンバーがいらっしゃいます。

生徒が100人を超えた時に、お教室に訪問した時の動画をご紹介します。
 


そして、それから2年半、今度は生徒270人を超えたご報告を、頂きました。

 

今年は、去年の生徒数200名から270名と増え、ピアノ教室を作ってから何かと不安だった収入を安定させる事ができた1年となりました。

まず、4月にリトミックのお月謝を5000円から 6000円に値上げした事はとても勇気のいる事でした。

グループコンサルで幸子先生や周りで活躍されている皆さん
の後押しを頂き、結果的には昨年よりも生徒数が増え、自信やモチベーションにもなりました。



リトミックは土日は大盛況ですが、平日は状況が変わってきている事を感じ、この地域では水曜日だったらプレ幼稚園がお休みとの情報を得たので、前年度から調整をし、年度初めに曜日を変更し、人数を少しでも安定させられたかなと思っています。

ピアノは、自分がもしピアノレッスンをできなくなっても成り立つ人数に達した事が心の余裕に繋がりました。

講師たちが本当にとても頑張ってくれ、悩みを共有し合って
解決する事も多く、新講師の入会率も上がり、講師たちがやり甲斐を感じてくれている事、生徒が喜んでくれている事を感じる瞬間が沢山あり、講師には本当に感謝でいっぱいの 1 年となりました。

2回目となったピアノ発表会も、昨年の倍以上の約80名の方がご参加くださったのですが、講師たちが自主的に動いてくれ「先生方の気遣いを感じるとても良い空間でした」
とおっしゃって頂き、心強く感じました。



ただひたすら生徒さんを思って自分のレッスンをする事、講師たちの困りごとを解決する事に追われ、相変わらず集客活動は頻繁にできず悩むところはあるものの、今はその解決策に向けて動き始めたところです。

後半で思ったより増えずに300名には届きませんでしたが、来年は早々に300名達成させ、家賃が異常に高騰中の下北沢で、夢のリトミック用テナントにまた近付けるよう頑張ります!

世田谷区下北沢のリトミック教室 中村有里さん
 
続いて、新コース設立で、生徒数約40名増加!
 
お教室を大発展させたメンバーさんをご紹介!
 
嬉しい頑張った報告をいただきました。
 

今年もおなかにいる赤ちゃんから命ある限りみんなが音楽でつながれ音楽とつながれる教室づくりをするため、常に前を向いて動き続けてきたことが頑張ったことです。

2年以上思いを伝え続けたプロドラマーの方を講師として迎えることができ、夏にドラムクラス開講できました。

また、歌いたいという声に応え、ボーカルクラスを作る準
備をしていましたが代わりに素敵なシンガーの方とのご縁があり、ゴスペルクラスも 7月に開講できました。

現在 15人以上の方が入会され、今もお問い合わせが続いています。

また、一度始めたもののご家族の都合等で続けられなくなっていたフルートのグループレッスンも再開できました

このクラスは、現在他のクラスに通ってくださっている方
と生徒さんのおばあちゃんたちで作ったものです。

ずっと再開したいとみんなに話す中で、実は昔やっていたという方たちが4人いて、先日 1 回目のレッスンができました。

「フルートをやることになってからそのことを思うと目の前が明るくなった」「京子先生だからやろうと思えた」そんな嬉しい言葉をたくさんいただきました。

シニアのピアノのグループも 2月に体験会も開催。

来てくださった方全員が入会となり、こちらは3クラスになりました。

ピアノもリトミックも、体験に来られた方はほぼ入会していただけています。

楽しいレッスンをすること、思いや教室に来ていただくことでどうなって欲しいと思っているかということをしっかり伝え、そうなるための学びを続けてきたことも頑張ったと思い
ます。


今年で 2年になった市の介護予防教室の仕事も増え、また社協のやっているいきいき教室でも音楽療法の講師としてお仕事を頂くようになりました。

子育て支援センターや児童センター、乳幼児学級、民間のイベント等にリトミック講師としていくことも昨年より増え、午前は大人の生徒さんやリトミック、講師の仕事で埋まるようになりました。

去年より始めた市民講座「大人のリトミック」も現在 3 期目で来年度の依頼もすでに頂いています。

そして教室の仕事ではないですが、社協の助成を頂き、歌うサロンも立ち上げることができました。

どの講座、どのクラスでも笑顔がいっぱいになるよう頑張っています。

多くのいろんな方と出会い、人と人とのつながりの中でたくさんの方が来てくれるようになり、昨年 45人だった生徒さんは、もうすぐ 80名になります。

生徒さん、それから関わらせていただく方の数だけ笑顔が増えることがとても嬉しいです。

多くの方の協力と応援への恩返しができるようこれからもいつまでも地域でみんなが笑顔で暮らせる、音楽で素敵な人生が送れる、そんな仕事をしていきたいと思います。

岐阜県恵那市の音楽教室「いとう音楽教室♪おとむすび」 伊藤京子さん


学ぶだけでない、実践行動して前に進んで行く。

 
そしてその成果を一緒に喜び共有していく、そんな仲間が教室集客ラボには集っています。

一緒に、夢や目標の実現のために、行動をスタートしませんか?

私は、全国の音楽を仕事にしたい方に、私のノウハウを、全てお伝えするつもりでいます。

このノウハウを学んで、どんどんご自分の夢を叶えていらっしゃいますよ!
 

「教室集客ラボ」の詳細は、こちらです。

● 3つのコースから選べます

 


① 井上幸子サポートコース……入会金128000円、2ヶ月目から月会費11800円
初月に、井上幸子の単発コンサル45分付き

➁ 公認コンサルサポートコース……入会金98000円、2ヶ月目から月会費11800円
初月に、公認コンサルタントの単発コンサル45分付き

③ 井上幸子サポート+HP制作コース……入会金318000円、2ヶ月目から月会費11800円
初月に、井上幸子の単発コンサル45分+HP制作+ココエミスタッフによる個人指導3時間付き

 

ご入会いただくと、さまざまなサービスをご利用いただけます。


● 100本以上の動画配信で、具体的に作業を進めていただけます。

● 毎月1回の勉強会、会場参加、zoomで参加 録画で視聴が選べます。

● いつでも、私にオンライン上で相談。いつでも何でも聞いて下さい。

● 年に一回ほど、全国でお茶会や懇親会の開催 仲良くなっちゃいましょう~

● 7か月目から、クラブ活動にも参加できます。

リトミッククラブやピアノクラブ、ほかにも、インスタ、アメブロ、シニア集客、ワードプレスクラブ、動画・リールクラブ、などがあります。

● 入会2年後から、少人数のグループコンサルに参加できます!

 


教室集客ラボをスタートして、沢山の仲間が結果を出していますよ。

 

また、最近入った方もたくさん結果を出そうとしています。

 

教室集客ラボ22期応募受付、12月1日に受付開始しました!
 
ご検討中の方向け、10分個別コンサルを、無料で開催中です!

・12月24日(火)16:00~18:00

・12月25日(水)16:00~18:00

 

無料10分個別相談会のお申込みは、こちらからどうぞ!

 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップラボ

 

 

 

●【12月入会特典】早いほどお得!教室集客ラボの豪華特典をたくさんプレゼント♪

 

こんにちは!井上幸子です。


教室集客を学べる教室集客ラボ、早く行動する人を応援します!

 

2万円する大人気教室作りの講座動画や、私の教室規約をプレゼント!

 

教室経営されている方は特に、手に取っていただきたいです。

 

成功している人の真似をすることが、成功の近道になります。

 

教室集客ラボのお申込みはかちらからどうぞ!

 

 

「こどもの習い事と言えば音楽」


「ずっと楽しめる大人の趣味として音楽!」

 

日本中に大人気のお教室を増やして、どんどん広げていきたい!

 

お教室の生徒さんの集客方法、ビジネスの仕組みがわかります。
 

教室集客ラボについて、こちらの動画でもご紹介しています。
 

 

ご自宅でやられていた先生方も、どんどん生徒が倍増!テナント教室開講!講師を雇い始めました!法人化!と、どんどん広げています。

 

ご入会手続き後は、すぐに会員掲示板をご利用いただけます。

 

ブログの添削、教室運営、そのほか事業相談など、すぐにご質問くださいね。


行動が早い人を応援するための、早期入会特典があります。

 

早ければ早いほどお得!ご入会お待ちしております!
 

12月7日までにお申込みの方は、超有料級の4つの動画と、教室規約の見本プレゼントが、もらえますよ。
 

● 12月7日まで! 「あっという間に大人気のお教室を作る講座」
 
 
このセミナーでは、大人気教室をつくった田島一美先生、竹村佳代子先生と、私が、お教室運営の失敗や成功などの貴重な経験を、お話しています。

実際に、今も2万円で販売している講座です。

今回早期お申込みの方へプレゼントします!

動画で、素晴らしい先生の経験を聞いて、あなたの教室運営に活かし、大人気のお教室を作る方法が分かりますよ。
 
● 12月7日まで! 私の音楽教室の入会規約
 
 
お教室を開いたときに、生徒さまに、どのようなお約束事を作っておけばいいか、悩むかたは多いです。

私の教室で実際に使っている規約を、特別に、プレゼントしちゃいます。

これを参考に、自分のお教室用に書き換えて、お使いくださいね。
 
● 12月12日まで!竹村佳代子さんの教室インタビューの動画プレゼント

佳代子先生が、初めてのテナントを持ったときに、教室訪問でおじゃましました。

今、生徒さんが450名の佳代子先生も、一歩一歩ずつでした。

皆さまも、参考にしていただけることが、きっとありますよ(^^♪


● 12月17日まで!私のYouTubeの先生による講座の動画プレゼント

私のYouTubeの先生に、勉強会で、お話いただいた時の映像です。

これからは、より動画の時代になってくるように思います。

私のリトミック講座でも、YouTubeを観ました~!と来てくださる方が、とてもとても増えました。

皆さまが始めるとしたら、どんな可能性があるか、実際のチャンネルを沢山見せてくれながら、よく分かる動画です。

 

 
● 12月21日まで!インスタグラムの勉強会の動画プレゼント

今、インスタを見ているママたちは多いですね。

どのしたら良いか分からない方も、インスタって何ができるの?どうやればいいの?が詳しく分かりますよ。

どういう仕組み?どうやったら沢山見てもらえるの?という内容や、画像の作り方まで、勉強会でお話した時の映像です。

 
是非、早期入会特典をゲットしてくださいね~!
 
12月中は、今までの勉強会の動画など、有料級の動画をどんどん配信していきます。

1日でも早くご入会頂いたほうが観られる動画が多いので、早いご入会を心から、お待ちしております。

 

教室集客ラボには、一緒に頑張る仲間がいます。
 
私もできる限り、みなさまを応援します!
 
 

地域にリトミックを広げたい!

生徒さんが35人から、3年後に生徒数200人!

さらに、2024年も挑戦を続けているご報告を、ご紹介しますね。
 

「教室集客ラボ」に入会してから、一年の目標をしっかり立てれるようになりました。 

私の目標設定時期は、毎年の表彰式で「頑張ったで賞」を受賞された方の話を聞いている時です。

どうしたら、来年この舞台に立つことができるだろうかと考え、素晴らしい先生方の話聞きながら刺激を受け大切な「時間」を過ごすために兵庫から東京へ向かうのです。
 
今年の目標は大きく3つでした。 
 
1 つ目は、リトミックの集客方法を変えて生徒数を伸ばすのではなく、集客数を増やすことです。
 
リトミック教室を始めて4年目となりました。

4年間、HPやブログ、チラシなど思いついた事はすべてやりました。

それでも生徒は35人ほどです。

幸子先生に「やれることは全部やりました!でも集客できません」と自信をもって宣言したほどです。 

私の教室のある兵庫県伊丹市・宝塚市は、「リトミック」という言葉は知っていてもそれが何かはわからず、まして0歳1歳の小さな子どもに何かわからない「リトミック」という習い事にお金をかけないという現実があることに気づきました。 

そこで今年は教室で「待つ」のではなく市内のホールやショッピングセンターへリトミックを知ってもらうためにも、イベントをしに「出かけました」今年度は、8回。

11月の秋のリトミック・12月のクリスマスリトミックをのぞいて現在の参加人数は、1200人を超えました。 

とても少ない人数ですが、そこから教室の扉をたたいてくれた人もいますし、毎回のリピーターもいます。

一人(大小同額)500円ですから売り上げは年間60万を超えました。

8日間・稼働時間は2時間のレッスンなので仕事的には高収入です。 

本来ならばテナントがあるのですから教室でレッスンができるのが一番ですが、地域で「リトミック」を周知するためには来年も続け、長い目でこの地にリトミックを広めていこうと考えています。

来年度は、このイベントリトミックはNPO法人にして補助金を基に運営したいと現在申請中です。 

2 つ目は、「コンクール事業」です。

PIARA国際ピアノコンクールの関西支部の代表をさせていただいており、こちらの売り上げを上げるために今年度は、開催を2地区に増やしました。

こちらも2日だけのコンクール開催で売り上げは50万円を超えますのでしっかり集客し、定着すると収入に繋がっていくと考えました。 

今年度は、「全日本音楽協会」の大阪地区のエリアマネージャーをさせていただき、「全日本ピアノコンクール」「全日本こどもピアノコンクール」の2回のコンクールを大阪で開催しました。 

コンクール事業の良いところは、1日開催で高収入に繋がることです。
 
そして3つ目は、柱となるピアノ教室の生徒数です。

現在3か所・6教室で稼働しています。

これを年明けには、4か所7教室にします。

今年度生徒数は200人を超え、発表会も過去最高の参加人
数となりました。
 
50 代!身体の動く間は、やれることは何でも挑戦していきます! 

兵庫県宝塚市・伊丹市のピアノ・知育リトミック教室 堂本 朋子さん


ラボへの入会で「人に頼る・ツールに頼ること」を覚えた!

今までは一人で行っていた業務を外部に発注することで、事業を益々発展されています。

 

5年前に、海外に引っ越したタイミングで始めた、オンラインピアノ教室。

今年最大の変化は、その5年住んだ海外から、日本に本帰国したことです。

実は、日本へは私と息子の二人で帰国、夫は海外に残るという二重生活。

すでにオンラインレッスンで安定した集客に成功していたとはいえ、日本の生活で新たにかかる家賃や経費を考えると、利益がぐんと減ってしまうのは明らか。
  
もう一段階でも収入をアップさせたい、しかし自分のアイディアではもう限界、という思いから、幸子先生のラボに入会させていただいたのが1年前でした。

ラボに入会して、まず行ったことが、ワードプレスでホームページを作ったことです。 

アメブロはマスターしていたものの、ワードプレスは全く分からない、でも1から自分で作る時間の余裕もない、という状態だったので、幸子先生には、プロにホームページ制作を外注するという方法を提案していただきました。

それまで、「全部一人で」やってきた私は、「人に頼る」習慣が、 ありませんでした。
  
幸子先生に背中を押してもらわなければ、「パソコン苦手だし、でもプロに頼むとお金がかかるし」で、いつまでも前に進まなかったはずです。

お金はかかっても、さっさと外注したほうが、早くて良いものができる。  

時間も体力も、本当に貴重で、限りあるもの。

誰かに任せても、大丈夫なんだ!プロに任せるって、こんなに楽なんだ!ということを、ここで初めて学びました。
  
それが分かってから、外注への心理的ハードルが低くなり、リール動画の編集や、顧問税理士、生徒データの電子化、口座振替の導入など、今までだったら「自分で頑張ればできるから…」と考えていたものを、人やサービスにお願いすることができるようになりました。
  
このように、サービスやツールや人に「頼る」ことに、少しずつ慣れていって、ついに今年後半には、これまでずっと「私には必要ない」と思っていた、講師採用に踏み出すことができました。

ホームページは、「ピアノ オンラインレッスン」という全国区のキーワードで、Google検索10位以内に入るようになりました。

また、それに伴い、メディア掲載の取材依頼もいただくようになってきています。

きちんとホームページを作ることは、本当に大事ですね。  

事業を大きくするために、人の力を借りるという新たな段階に進めたのは、ラボで学んだおかげです。

もちろん、新規生徒獲得のためのイベントの企画開催公式、LINEでの告知、見込み客とのコミュニケーションなども、常に丁寧に行っています。

次の目標は、新しい3人の講師に各20人の生徒を持たせることで、来年の目標総生徒数は、倍増の、140名です。 
 
来年も、人に頼ったり任せたりしながら、必要としている人に見つけてもらえるように、どんどん動いていきたいと思います。

神奈川県川崎市「山崎綾子オンラインピアノ教室」山崎綾子さん
 
みなさんの夢を実現させるのが教室集客ラボです。
 
たくさんの方の事業成功のお手伝いをさせていただきます。
 
 

ちいさな仕事を大きく育てる「教室集客ラボ」の詳細は、こちらになります。

● 3つのコースから選べます


 

① 井上幸子サポートコース……入会金128000円、2ヶ月目から月会費11800円
初月に、井上幸子の単発コンサル45分付き

➁ 公認コンサルサポートコース……入会金98000円、2ヶ月目から月会費11800円
初月に、公認コンサルタントの単発コンサル45分付き

③ 井上幸子サポート+HP制作コース……入会金318000円、2ヶ月目から月会費11800円
初月に、井上幸子の単発コンサル45分+HP制作+ココエミスタッフによる個人指導3時間付き

 

教室集客ラボにご入会いただくと、さまざまなサービスをご利用いただけます。


● 毎週の動画配信で、具体的に作業を進めていただけます。

● 毎月1回の勉強会、会場参加、zoomで参加 録画で視聴が選べます。

● いつでも、私にオンライン上で相談。いつでも何でも聞いて下さい。

● 年に一回ほど、全国でお茶会や懇親会の開催 仲良くなっちゃいましょう~

● 7か月目から、クラブ活動にも参加できます。

リトミッククラブやピアノクラブ、ほかにも、インスタ、アメブロ、シニア集客、ワードプレスクラブ、動画・リールクラブ、などがあります。

● 入会半年後から、少人数のグループコンサルに参加できます!※こちらは有料です。


教室集客ラボスタートして、沢山の仲間が結果を出していますよ。また、結果を出そうとしています。

 

教室集客ラボのお申込みはこちらからどうぞ!
● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティー教室集客ラボ

 

● リトミック資格講座 大阪開催 12月スタートで新年度に間に合います! 人気の秋山樹里先生

 

こんにちは!井上幸子です。

 

大阪で、人気のリトミック教室を経営している、秋山樹里先生の対面講座を開催します。

 

年末からリトミックを学び始めて、来春から教室を開講できます♪

 

大阪での対面だけでなく、Zoomでもご受講いただけますよ。

 

 

みなさん「私にできるかな?」、最初はそんな風に心配されています。

 

すぐに実践できる! そこがこども教育センターのリトミックの一番の自慢です♪

 

そしてリトミックは、ピアノ教室の先生にも、とっても役立ちます。
 
リトミックで学んだ、たくさんの幼児さんたちが、ピアノや器楽へも進んでもらえます。

樹里先生のお教室では、秋の発表会をにぎやかに開催されていました!
 

 

講座は本当に楽しくって、みんな、あっという間に仲良くなっちゃいます。
 
 
人気の先生も多く集まるので、これからのお教室運営にも、力強い仲間ができますよ。
 
 

教材が、沢山あるから、その使い方を覚えてしまえば、レッスンの指導案で悩むことがなくなります。

 

 

講座では、お教室開講のノウハウまでしっかりお教えします。

 

樹里先生の教室も10周年、生徒が200人以上のお教室に、大成長しました。

 

 

子どもたちは、楽しい!だけなのに、その楽しいの中で自然と身につく要素がたっぷり!

 

 
リトミック資格講座で、赤ちゃんからママも楽しめるお教室作りを、是非学んでくださいね。
 

秋山樹里先生の講座をご受講された方から、頂いたご感想です。

 

アザレア組ご受講生  拓殖昌子 様

三日間、秋山樹里先生にお世話になりとても楽しい&冷や汗(笑)

リトミック大好き!と思える有意義な時間を過ごさせていただきました。

内容が濃く、今はそれをゆっくりとなぞり、秋山先生のような素敵な先生になれるよう練習、勉強を日々頑張りたいです!

三日間ありがとうございました。
 
アザレア組ご受講生J様

ありがとうございました!

とっても盛り沢山の講習で、大変勉強になりました。

勇気を出して受講を決意して本当に良かったです!

 

この講座を通して、素敵な先生方と出会わせていただき、ありがとうございました!

先生方のように楽しく力のつく指導ができるよう勉強し続けます♪
 
対面で受講できて、本当に良かったです。

若い皆さまと楽しい時間を過ごせて、パワーいただきました。

ありがとうございました。
 
秋山樹里先生からの、メッセージです!
 
年齢も経歴も専攻楽器も、そして住んでいる場所も境遇も異なる皆様が共に同じ「リトミック」という課題を共有して、人としても高め合えるお仲間となっていかれるのを毎回見守らせていただき・・・

私自身も人として、教育者として、成長させていただけるこの講座が大好きです。
 
リトミック講師資格講座は、無料相談会からあります!

 

まずは最初に一歩、踏み出してみてくださいね。

 

【リトミック講師資格講座 無料Zoom相談会日程】
 
2024年12月2日(月)10:00~    秋山樹里先生
 
2024年12月13日(金)20:00~    村松淳子先生
 
2024年12月16日(月)10:00~    梅野智子先生

第190期:大阪対面&Zoom+動画講座 ヒペリカム組(講師:秋山樹里)残席8名様

ステップ1:動画講座
視聴期間:2024年12月22日(日)10:00~12月28日(土)17:00
 
ステップ2:対面&Zoom講座
【AB】2025年1月13日(月)祝日10:00~17:00 大阪対面&Zoom 
【CD】2025年2月11日(火)祝日10:00~17:00 大阪対面&Zoom 
【EF】 2025年2月24日(月)祝日10:00~17:00 大阪対面&Zoom 
 
ステップ3:動画講座
【GHI】視聴期間:2025年3月2日(日)10:00~3月8日(土)17:00

第191期:東京対面+動画講座 カンツバキ組(講師:井上幸子新日程出ました!

ステップ1:動画講座
視聴期間:2025年1月26日(日)10:00~2月1日(土)17:00
 
ステップ2:対面講座
【AB】2025年2月9日(日)10:00~17:00 東京対面
【CD】2025年3月23日(日)10:00~17:00 東京対面
【EF】2025年3月24日(月)9:45~16:30 東京対面 
 
 

●【笑いすぎ】教材も沢山!まなあそ こども 英会話 圧倒的に楽しい英会話を日本中に広めませんか。

 

こんにちは!井上幸子です。

この「まなあそ」こども英会話は、とにかく楽しい!本日11月18日に第2回の受付を開始しました!

今回は、zoom受講ができます!是非全国からご受講ください!

歌あり、会話あり、ワークあり、工作あり、ダンスあり!


こどもの好きなことが全て詰まっています。

こんなのほしい!の理想を掲げながら、開発に10年かかったお勧め講座です。
 

image


講座は、もちろん実践型、初日から先生役をしていただきましたが、楽しすぎるからすぐにすぐにみなさま上手になっちゃいました!

 

image


とにかく教材が豊富で、こども達を飽きさせません。

海の中に潜ったよ!

 

image


どんなお仕事の人が、どこで働いているかな?
 

image

スキーをしているよ!お菓子の国にも

image

乗り物だって、ただ単語の名前を覚えるだけではないのです。

どこで、どんな風に走るのか?全部覚えてしまいますよ。

 

image

可愛い教材が沢山あります。
 

image

 

日本1楽しいこども向け、英語教材です。

 


手を動かして、歌って、お話をすることで、自然と会話がはずみます!

 

 


認定書もしっかり英語です!

 

image

お疲れ様です。おめでとうございました~!

 

 

まなあそKidsEnglish Level1をご受講いただいた方から素敵な感想いただきました!

 

各先生方によるデモレッスンが始まると、実際に生徒側に立つ気づきがたくさんありました。

心の底から楽しくて、まるで外国から帰ってきたようにパワーチャージされて、アップデートしていただきました。

本物のレッスンを体感できた喜びで、今も心は踊り続けています(^^)

生徒さんが楽しく英語を身につけ、継続できるレッスンへの模索は続きますが、まなあそイングリッシュにトライして本当に良かったです。

この講座を実際に活用して、レッスンをするのが楽しみです!

幸子先生、夢のような時間をありがとうございました♪

大阪市中央区 英語リトミック教室 mimiiku kids English☆ 福島則子先生

 

英語リトミックから進級するクラスで、英語、ピアノと両方学べるクラスを作っているのですが、英語の教材を色々探したり、作ったりとしていて、とても大変だったので、楽しく学び続けられる教材を探していました。

急に難しすぎず、こどもたちが楽しめて、何より、英語リトミックのクラスにも生かせる教材だと思いました!

英語の先生、ピアノの先生、いろんな教室でいろんな使い方ができる教材だと思いました。

講座では、たくさんの英語の先生たちのレクチャーを見て、新しい発見もありましたし、英語の発音、文法など改めて勉強になりました。

子どもたちに楽しんでもらいたい!という想いが伝わってきました。

すぐに楽しいレッスンができて、どんな使い方でも楽しい!があることが素晴らしく、講座の先生方とも色んなアイディアをシェアし合うことができました。

早速、園児のクラスに使ってみると、私が思っていた以上に子どもたちの反応が良くて、今後の子どもたちの成長を既にワクワク楽しみにしています。

ありがとうございました。

KEY SOUND CLASS 和田 亜由美先生

 

まなあそKids English講座どうもありがとうございました!

全国の先生方と久しぶりに自分が生徒役になっての英語レッスン、ワクワクが止まりませんでした!

自分の教え方を客観的に見ることもできましたし、アーロン先生にも生きた英語の使い方が聞けて、とても参考になりました。

ワークブックもすぐに使えるものがたくさんあり、UNIT毎にすぐにレッスンが出来る様にまとまっていて、子供たちも絶対楽しいこと間違いなし!の教材だらけでした。

講座受講後、早速レッスンでも取り入れていて、お歌も好評です。

たくさんのお歌を生徒さん達に聞かせて、覚えてもらって、早く一緒に歌ってもらえるようになるのが楽しみです!

このワクワク教材のまなあそEnglishが全国の子供たちに広まる様になって欲しいと思っています。

東大前 本駒込 根津英語リトミック ベビーリトミック&0歳からの英語レッスン 新井リサ先生

 

講習期間中、ずっと英語の世界に触れることができて、幸せでした!

既にご活躍されている先生方が沢山いらして、笑いの絶えない、とっても楽しい時間はあっという間でした。

自分自身は、コミュニケーションがとれれば、と、必死に単語を並べてジェスチャー付きで、なんとか理解してもらってきた(?)人生でした。

それでも私にとって英語は、音楽と同じく、生きる世界を広げてくれた大きな存在でした。

今、保育園で音楽指導をしていますが、今回の講座からアイディアを得ながら、自分ができるところから英語にも少し触れていけたらと思います。

まなあそのテキストは様々な要素、アイディアが盛り込まれているので、アレンジしたり、自分のできる範囲のもののみピックアップもできると思いました。

子ども達が英語に触れることで、広く世界に目を向ける小さなきっかけになれたら、と願っています。

このような講座の機会を、本当にありがとうございました!

ピアノ&英語リトミック講師さま

 

こんにちは。先日は、2日間の講座ありがとうございました!

ベテランの先生ばかりで、1日目はかなり緊張していました。

先生方の素晴らしいレッスンがとても楽しく、自分自身も少しでも近づきたいと思うようになりました。

のりこ先生が書かれていた、「まるで外国から帰ってきたようにパワーチャージされて・・・」私もまさにそのような感じで、翌日は職場で思わずGood Morning!と言ってしまいそうになりました。

11月も勉強させて頂きたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

ピアノ&英語リトミック講師さま

 

皆さま嬉しすぎる感想!ありがとうございます(^^♪

 

いよいよ、第2回の受付が始まります。

今回は、zoom受講が可能です!動画でネイティブのアーロン先生のレッスンを全て見て頂いた後、zoomでの実習をしていただきます。

こども英会話講座の詳細をご確認の上、是非お申し込みください。

相談会も行っています!

【こども英会話講座 まなあそKids English】

★講座内容

●まなあそKids English レベル1

・ステップ1:動画講座(3週間見放題)2025/1/23(木)~2/13(木)

・ステップ2:対面講座(東京都江東区内の会場)
zoom受講可能!

日時:2025/2/10(月)10:00-17:00
part1 10:00-13:00
part2 14:00-17:00

●まなあそKids English レベル2

・ステップ1:動画講座(3週間見放題)2025/3/13(木)~4/3(木)

・ステップ2:対面講座(東京都江東区内の会場)
zoom受講可能!

日時:2025/3/30(日)、3/31(月)
part1 3/30(日)10:00-16:00(休憩1時間)
part2 3/31(月)10:00-16:00(休憩1時間)


下記は、特別価格設定です!今後値上がりの可能性があります。

【料金】
●まなあそKids English レベル1
税込148,500円(受講料、教材費込み)

●まなあそKids English レベル2
税込148,500円(受講料、教材費込み)

●まなあそKids English レベル1&2
税込297,000円
→同時受講特別割引 税込275,000円(受講料、教材費込み)

★レベル1の教材内容

・生徒用テキストPart1(4月~9月分)、Part2(10月~3月分)
・先生用の指導書
・ピクチャーカード
・ストーリーブック
・歌の音源

★レベル2教材内容

・生徒用テキストPart1(4月~9月分)、Part2(10月~3月分)
・先生用の指導書
・ピクチャーカード
・歌の音源
・ワークブック(Part1、Part2)
・リーディングブック
・イメージ教材

第2回まなあそKids Englishは、明日11月18日(月)より受付開始です!


 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティー教室集客ラボ

 

● 【残席5名さま!】赤ちゃんの楽しい音楽レッスンができるようになります!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

ベビーふれあいリトミック資格講座、あっという間に満席になる講座です!

 

0歳児のべビマ!リトミック!音楽遊びなら任せて!とおっしゃるのが、この方です。

 

大田区で、赤ちゃんからのお教室に160名の生徒さんが集まっているお教室を運営されています。

 

お申込みはこちらからどうぞ!

 

 

麻衣子先生のメルマガにご登録いただくと、麻衣子先生から、すぐ使えるベビーレッスンの動画をプレゼント!

 

「ベビーふれあいリトミック資格講座」では、赤ちゃんの見る世界・発達の過程を知り、発達に合わせたレッスンができるようになります。

 

そして、ベビーマッサージ・リトミック両方の要素を取り入れ、レッスンにメリハリがつくようになります。

 

保育士歴15年、子育て支援・リトミックも17年のご経験を持つ麻衣子先生が楽しく役立つレッスンを教えてくれますよ。

 

 

また、具体的なレッスンプラン(進め方)・赤ちゃんや保護者の方への声掛け等、実践的に学ぶことができます。

 

さらに!赤ちゃんの視点に添ったオリジナルイラスト教材・曲もあるので、準備の負担も減ります。
 

 

 

ベビーマッサージやふれあい遊びを楽しみながら、リトミックの導入になります。

 

 

こんなふうに思っていらっしゃる先生はいませんか?

 

音楽が得意なので、赤ちゃんの発達を知り、レッスンに取り入れたい

 

赤ちゃんとの関わりが得意なので、ふれあいで音楽を取り入れたい

 

どちらもまだ自信はないけど、やってみたい!

 

 

ぜひそんな方に、ベビーふれあいリトミック講座がおすすめです!

 

ママもパパも楽しんでいただけるレッスンが教えられるようになります。

 

麻衣子先生のお教室の、ベビークラス生徒さんの感想をご紹介します。
 

珍しくお昼寝でぐっすり寝てくれ、起きてからもとてもご機嫌で、マッサージの効果を実感しました。

お母さんたちとおしゃべりしたり、娘とゆっくりふれあえる時間、楽しく気分転換出来ました!

(生後2か月 女の子のお母さま)
 
足をバタバタさせて嬉しそうでした。

どうやって話しかけたり、音楽に触れさせれば良いのか悩んでいました。 

子どもとの楽しい関わり方がわかってよかったです。

(生後6か月 男の子のお母さま)
 

本日も楽しい時間をありがとうございました!
 
いつもは外出から帰宅後は必ずぐずるのですが、今日は一切泣かず、2時間ぐっすり気持ち良さそうに眠っていました。
 
娘・私もリラックスでき、充実した1日を過ごせました。

(3か月 女の子のお母さま)

 

たくさん刺激を受けたのか、レッスン日の夜、初めてずり這いができました!
 
充実していたようで、帰ったらぐっすりお昼寝でした。
 

これから、日常的に楽しんで取り入れていきたいと思います!
 
(8か月の女の子のお母さま)

 
お家に帰ってから、胸や腕周りをさする腕が良く動くようになっていました。

教えて頂いた通りでびっくりしました。
 
(5か月の男の子のお母さま)
 
思ったより泣かずにリラックスしていて、私もびっくりしていました。とても楽しい時間でした。

マッサージのポイントなど、分かりやすく教えてくださったので、自宅でもやっていきたいと思います!

(4か月の女の子のお母さま)
 
【ベビーふれあいリトミック講座】 

<2日間の講座です>
 
・日時:

2024年1月12日(日)10:00~17:00(昼休憩1時間)

2024年1月13日(祝月)10:00~17:00(昼休憩1時間)

・場所:「ドリームミュージック南砂教室」(東陽町駅徒歩12分)
〒136-0076 
東京都江東区南砂2ー29ー8 鷲見ビル2F

 

・料金:受講料 66000円(税込)、教材費 61600円(税込)


DVDでもご受講が可能です。

・DVDレンタルは、対面受講と同額+送料
・DVD買取は、上記レンタル料金+22000円(税込)

本日より、講座の申し込み開始です。

さらに!麻衣子先生の先生のメルマガ登録で、「明日から使える3つのベビーレッスン」の動画をプレゼント!
 
すぐに取り入れられる、楽しいレッスン動画ですので、ぜひご覧ください!

麻衣子先生のメルマガに登録して、プレゼントを受け取ってくださいね!(^^♪

 

 

● 【満席!本日受付終了】ピアノのグループレッスン指導法!個人と同じお月謝で!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

個人と同じお月謝でも、グループレッスンで教えられる!

 

ゆのきメソッド、満席となりましたが、本日23:59までお申込みフォームを開けております。

 

ピアノもグループで教えられたらビジネスも安定しますよ。

 

グループレッスンの良さ、お月謝、教材やお教室運営のこと!

 

ゆのきメソッドのお申込みはこちらからどうぞ!

 

 

こちらの動画で、沢山為になるお話をしていただきましたよ~!

 

即興演奏、作曲が大得意になります。

 

ピアノを弾く以外にも、音符を読み、即興をする、移調をするなど、沢山の音楽的能力を、楽しく引き出せる方法です。

 

自らピアノを弾きたくて仕方がない生徒さんに、育てることができますよ~

 


オリジナルの教材、テキスト!メチャメチャ可愛い!
 

オリジナルの教材、ピクチャーカードも、300枚以上付いてきますよ。

 

祐美子先生の教室では、導入期だけでなく、大きくなったこどもたちもグループレッスンを受けています。
 
ピアノが1台しかない部屋でも、電子ピアノやキーボードがあれば、4名のグループレッスンができます。
 
 
先生のための指導書や、優しいタッチで、わくわくする教材があるので、グループレッスンで、楽しくピアノを教えられます。
 

 

ゆのきメソッドは、先生が理想としている、教育全てをお伝え出来る、最高の音楽教育法です。

 

レッスンの中で、自分で考える力がつくので、自主性のある生徒さんが育ちます。

 

 

ゆのきメソッド講座をご受講された先生の感想です。

 

とても充実した楽しい講座で、あっという間の2日間でした。

ゆみこ先生のあたたかいお人柄と、優しい話し方に引き込まれました。

「にじのたね」カラー版で、子どもが喜びそうな絵がたくさんあり、音源も素敵で、多方面からのアプローチがあり、手順も明確で使いやすい教本だと思いました。

実際レッスンされている動画をたくさん見せていただき、自分自身も先生役や生徒役を体験できて、とても勉強になりました。

すぐにでも生徒さんにレッスンしてみたいです。

カード類も豊富で、こんな素敵な教材を作っていただき大変ありがたいです。

横浜市栄区のピアノ教室 玉井敦子さん 

 

「受け身ではないレッスン」どうすれば、そんなレッスンができるのか。

子どもたちが自分で考え表現し、音楽を楽しみ遊ぶことができる力は、どうすればつくのか。

自分自身が苦手なことも含め、試行錯誤しながらレッスンしています。

受講し、今までやってきた事が一つにつながり、こうすれば良かったのかという、たくさんの気づきがありました。

ありがとうございました。もっともっと学びたいです。

子どもたち、そして教室の未来に笑顔がたくさん見え、早くレッスンしたい思いでいっぱいです。

岐阜県恵那市のピアノ教室 伊藤京子さん

 

素晴らしい内容の講座でした!!

ゆのき先生の優しいお人柄、楽しい雰囲気、とっても楽しくてあっという間の2日間でした。

レッスンで感じる感覚的な質問に対しても、きちんと言語化されていました。

しかもそれが全て腑に落ちるお答えで、とても納得して受講できました。

ゆみこ先生の温かくて愛情深いお人柄溢れる、最高の講座だったと思います。

たくさん学ばせていただき、本当にありがとうございました!!

一緒に受講した先生方も、明るくて温かくて面白くて、素晴らしくて、素敵なご縁に感謝します。

2日間、本当にありがとうございました。

 

2日間の講座、ありがとうございました。

かわいらしい挿絵が魅力的で、想像力が広がり、楽しくレッスンができるテキストでした。

楽しみながら、遊びながら学んでいくので、動画中の子どもたちが生き生きしていました。

小さな生徒さんたちの指導も勉強になりました。

練馬区桜台のピアノ・リトミック教室 兼子千尋さん

 

 【ゆのきメソッド「にじのたね」ビギナー講師養成講座】

 

導入から2冊目まで指導法をしっかり学ぶことができます。

ビギナー1&2(幼児向け3歳からのピアノコース)

 

2日間(12時間)となります。

 

【対面講座】

 

・講座日程 2024年12月28日(土)、29日(日) 

10~17時(休憩1時間)

・会場 写真館シンデレラ 


江東区南砂2-1-8 フッコウビル4階

(東京メトロ東西線、東陽町駅から徒歩2分)

・料金 受講料46200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

 

【DVD講座】

 

・DVDレンタル 受講料46200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

・DVD買取 受講料68200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

・定員 対面、DVD合わせて10名

 

 

●ビギナー1(3、4歳児向け)1日目(10時~17時)

ピアノの黒鍵2つから始まる音楽体験を中心にピアノに親しむコースです。

黒鍵が抵抗なく使えるように、導入から即興演奏で楽しめる教材です。

動物園や遊園地など子どもたちの身近なものを音楽につなげて無理なく基礎を学べます。

音楽の種類も長・短調だけではなく、ペンタトニック、モード(教会旋法)、全音音階、倍音やペダルも体験します。

・模擬レッスン

・柚木祐美子のレッスン動画

・柚木祐美子の模擬レッスン

・3歳から出来る即興演奏?作曲

・ペンタトニックについて

・全調について

・モード(教会旋法)音楽について

・鍵盤&5線について

・読譜、初見奏について

●ビギナー2(5、6歳児向け)2日目(10時~17時)

ピアノ黒鍵から白鍵全てを体験でき、わらべうたや子ども親しみのある曲を色々なKeyで弾くことができます。

バリエーションや移調奏、即興演奏が身近に感じて無理なくできます。

音の形読みを大切にし、楽譜をかたまりとしてみることができ、初見力がつきます。

・模擬レッスン

・柚木祐美子のレッスン動画

・柚木祐美子の模擬レッスン

・生徒募集や発表会について

・グループレッスンのやり方

・保護者様との関わりについて

・お月謝設定について

● 教材の内容

・生徒用テキストビギナー1

・生徒用テキストビギナー2

・指導書ビギナー1

・指導書ビギナー2

・指導者用楽譜ビギナー編

・3音カード(Step1~3)

・リズムカード(A)

・リズムカード(B)3拍子

・リズムカード(B)4拍子

・音楽記号カード

・音程カード

・音名カード

・強弱記号カード

・鍵盤音名カード(A)

・鍵盤音名カード(B)

・黒鍵2つカード

・黒鍵3つカード

・黒鍵5つカード(2+3)

・黒鍵5つカード(3+2)

・指番号カード

・大譜表音名カード

 

ゆのきメソッド講座は、本日14日(木)23:59で受付終了となります。

 

講座の申込みはこちらからどうぞ

 

私のメルマガからも、講座の詳細をお伝えします。

 

ゆのきメソッドを考案した、柚木祐美子先生のブログでもご紹介しています

 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップラボ

 

● 【本日受付終了】50代以上の初心者ピアノコース!つながるピアノ講師養成講座

 

こんにちは!井上幸子です。

 

つながるピアノ講座、本日いっぱいで受付終了となります!

 

シニア世代の、大人の初心者向けのお教室開講ができます。

 

シニアの方向けのコミュニケーションの取り方から寄り添い方。

 

初めて、ピアノに触るシニアの方へのレッスン方法も学んでいただけます。

 

 

 

教室で大人初心者コースを開いたり、大人ピアノ初心者向けサークルを、自信持って開くことができます。

 

「大人の方も指導しています。」ではなく、「大人初心者向け」に特化したコースを開講すると、大人の生徒さんが増えます。

 

 
50代以上の皆さまの、5つの「つながる」を大切にした音楽による活動の場所の提供や、運営ノウハウの指導などのサポートを学べます。
 
前回はDVD受講のみでしたが、今回は対面でも講座を開催します!
 

つながる音楽協会の考案者は、柴田由美子先生です。

 
今ある、ご自身のピアノ教室に大人初心者コースを作ることもできますよ。
 

子ども用とは違い、大人向け指のポジション!教材もしっかりそろっています。

 

 

一緒に作成した楽譜は、親指合わせ編、左手伴奏編、合わせて50曲!

 

 
講師用テキストには、豪華でおしゃれな伴奏付きで、レッスンも楽しく、とても華やかになります。
 
 

 

チラシの作り方など、大人、シニアにあった集客の方法も学べるので、開講のノウハウまでしっかり学んでいただけます。

 

ピアノの弾き方のほかに、ご年配の方々ともコミュニケーションをとり、楽しめる方法も学んでいただけます。

 

シニアの生徒さんが、楽しく、そして和気あいあいと通っていただける「つながりの場」を作ることができます。

 

 

つながる協会ピアノコース養成講座をご受講された方からの感想です。
 
柴田先生の経験と、思いが詰まった講座受講させていただき、どうもありがとうございました。  

この講座に興味を持ったのは、シニアの方のピアノレッスンの希望、今年度から月1回北栄町のシニアの歌唱指導(20名くらい)を行っていて、いろいろと参考にさせていただきたいとの思いで受講させていただきました。

先日さっそく講座で教えていただいた、都道府県クイズを取り入れてみました。

皆さん笑顔いっぱいで答えてくださり、ドキドキ笑いありの、楽しいひと時となりました。

講座では、日本歌謡史が一目でわかるようになっていたり、年代別の特徴や流行も分かり易く表にまとめてあったり・・・。

ここまでの知識が私にはなかったので、とても勉強になりました。

ぜひ、今後のレッスンや活動に生かしていきたいと思います。

テキストも分かり易く、素敵な伴奏付きですので、さっそく今通っていらっしゃる生徒さんに使ってみようと考えております。

リズム練習も、初めて見る表記ややり方もあり、参考にさせていただき、取り入れてみたいなと思います。

今後も、地域のお役に立てるよう、この講座で学んだこと、柴田先生の思いを大切にしながら、頑張っていきたいと思います。

鳥取県北栄町 音の夢リトミック・ピアノ教室 澤村 睦子さん
 
高齢者、シニアという言葉ではなく、大人の~としている理由を知り、私も考えが 改まりました。

前半では、なぜ大人のピアノにニーズがあるのかという理由・背景を知ることができ、私の地域でも、必ず生徒さんを集められそうな気がしてくる講座内容でした。

後半の実際のレッスンの様子では、由美子先生の丁寧な言葉遣いやレッスンを知ることができ、とても実践的でした。

また、弾くことだけでなく、楽典も分かり易く説明されていました。

私も少しずつ、大人のピアノ教室の準備をしていきたいと思います。

つながる音楽協会のテキスト『つながるピアノ』もとても素敵な教本なので、早く実践できる日が来るといいなと思います。

岩手県奥州市 やはた音楽教室八幡 初恵さん
 
自分でも、指を動かして実際にやってみると、書いてある通りに動かすだけで曲になっている!というのは感動でした。

ピアノに触れたことがなかった方にも、この感動を味わっていただけたら・・・

そのお手伝いができたら・・・

とますます強く思いました。

岡 懐世さん
 
この度は思い切って受講して良かったです。

柴田先生は、思っていた通りの優しく、穏やかで、親しみやすい先生でした。

サークルの皆さんへの思いやりが随所に感じられ、まず講師としての在り方を改めて考えさせられました。

内容も盛りだくさんで、素晴らしかったです。

脳活や、仲間・地域とのつながりのお役に立てたらいいな、と思います。

私の中に新たな引き出しができました。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

稲富 恵理子さん
 
つながる音楽協会、つながるピアノ講師養成講座の詳細はこちらです。
 
1日目の内容

講師が実際のサークルで行なっているレッスンの流れを、楽器を使いながらレクチャーします。
 
今後のレッスンでお使いになれる指導書や、参考楽譜もお渡しします。

2日目の内容

1日目の実践編を皆さんで行なっていきます。

実際に、自分でやってみることで分かってくることや、逆に疑問点も一緒に解決していきます。
 
集客方法・公共施設など場所の借り方・チラシの書き方など、実際にレッスン開講に当たり必要なこともお伝えしていきます。

実習と集客もしっかり学べますので、自信を持って教えられるようになります!

1日目で資格を取得、2日目で自信を持って、大人の講座を教えられるようになっていただけます。

つながる協会 つながるピアノ講師養成講座】
 
つながるピアノ講師養成講座販売9月24日(火)~受付開始しました!
 
今回は、対面・DVD受講でのご案内です。
 
・対面受講の場合
 

受講料:105600円(税込) 

※教材費別途 22000円(税込)

 

日程:

1日目 2024年11月30日(土)10:00~17:00

2日目 2024年12月1日(日)10:00~17:00

 

会場:香椎ピアノ・リトミック教室
福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目1―25 藤本ビル3階


・DVDレンタルの場合
 
受講料:105600円(税込) 
※教材費別途 22000円(税込)+送料670円

これまで1日目のみ受講された方へは、2日目のみの販売も可能です。

2日目のみ受講料:30800円(税込) 
※教材費別途 22000円(税込)+送料520円

貸出期間は、10日間となります。

・DVD買取の場合

受講料:127600円(税込) 
※教材費別途 22000円(税込)+送料670円

これまで1日目のみ受講された方へは、2日目のみの販売も可能です。
 
2日目のみ受講料:41800円(税込) 
※教材費別途 22000円(税込)+送料520円

2日間学ぶことで、実際の指導が分かりやすく、身に付きます。
 
 
つながるピアノ講師養成講座、受付は、明日いっぱいまでです!
 
ぜひこの機会にぜひお申込みくださいね~
 

 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティー「教室集客ラボ

 

 

● 【50名参加!】大阪の三木楽器さまで講座をさせていただきましたーーー!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

沢山の方にご参加いただいて、感謝感謝!楽しい1日でしたーー(^^)/

 

みなさま、ノリノリで動いていただきました。

「はじめて参加しました!とっても楽しかったです。」

 

上級講座の参加を決めました(^^♪などなど嬉しい感想を沢山頂きました。



 

みなさんノリノリで動いてくださいました。
 

 

もちろん、私もノリノリ!

 


はじめて会った方々とも、楽しくできる!

それがやっぱりリトミックの楽しいところですよね~!

 


みなさま、ニコニコ!

 


お友達と一緒にできるのも、リトミックの良いところ♡
 


ダンス!ダンス!即興ダンス!

 

 

会場のみなさまも、椅子に座ったままでリズムを叩いたり、歌ったり、

みなさまご参加していただきながら順番に前に出てきて、動いていただきました。

 

 

 

楽しくルンルン!

 

 

いきなり、合奏、いきなり即興!3歳でもできちゃいます。

 

 

スカーフは、こどもたちも大好き!

 


写真は、あまり撮れていなかったのですが、、、

この講座は、合奏や即興まで、楽しく導いていくという講座でした。

リトミックは、ソルフェージュ、即興演奏、そしてムーブメントの3つ揃えて、教えることが本当に大切です。

 


ご参加ありがとうございました!


 

三木楽器のセミナーにご参加いただいた皆さまから、早速、感想を頂きました!

 

去年も受けに行き、第2弾もあるといいなと思っていたので、またお会いすることができとっても嬉しかったです。

内容は、そうそう!私が望んでいるのはこういう空間!という感じの、幸子先生の明るさと笑顔にあふれるリトミック

やっぱり間近で見て聴くと、ほんとワクワクします。

リトミックは元々音大生のために作られた学問というだけあって、奥が深いし、すればするほど、また学びたくなります。

動き(ムーブメント)に焦点がおかれがちですが、実は動きと、ソルフェージュと、即興の3つの要素で成り立つ学問、きちんと学ぶことで確実に、子どもに身についていきます。

いろんな視点から、どうやったら子どもの興味を惹き付けるのか、学びに結びつけることができるのかの引き出しが幸子先生のおかげでまた増えました。

何事も学び続けることが大切ですね。

引き続き保育園でのリトミックやピアノ指導にもまた活かしていきたいと思います。

ちえぴあのさま

 

幸子先生のリトミック講座はフォローアップ講座やYouTube動画、インスタなどでこれまでにも拝見してきましたが、いざ現場で実践しようとなると「あれ?この時リズムはどうしてたっけ?」「足は歩く?それともスキップ?」など迷うことがありました。

今回は待望の対面での講座で、集中力とモチベーションは動画視聴の時の比ではありませんでした。

何より、同じ時に同じ空間を共有すると楽しさ倍増!

ちょっとしたこぼれ話のようなところに大事な言葉があったり、前に学んだことが再確認できたり新たな発見があったり。

きっと何度受けても、何度でも学びがあるのが幸子先生の講座だと感じました。

ブロッサム音楽教室 井谷美智子さま

 

 

大阪でのセミナー、とても楽しみにしておりました。

会場は知らない方もたくさんいらっしゃいましたが、懐かしい方との再会も多くあり、同窓会のような気分を味わえました。

きっと、日本こども教育センターの講師養成講座を受講した方にとっても、るんるんリトミックを使ったレッスンは、グループレッスンと個人レッスンの橋渡しになると思いますので、これからはもっともっと受講生の方にもご案内したいと思います。

幸子先生はセミナーでも実践的!受講生の方もはじめましての方もいらっしゃいましたが、参加型だったこともあり、近くの方とはなんだか少し仲良くなっていました。

大阪~英語リトミック講師養成講座~赤ちゃんから園児さん向けレッスンのやり方~ 菊地仁美さま

 

今回2回目の参加でしたが、改めて実践型で参加することで、たくさんの気づきがありました。

何よりいつも受講している自分が、一番楽しんでいます。

幸子先生レッスンを受ける度、こんな先生だったら、ぜひ通わせたい!と思う先生でありたいと思います。

これからも、自分らしく、楽しいだけではない、オンリーワンの教室を目指して頑張ります!

大阪市中央区 英語リトミック教室 mimiiku kids English☆ 福島則子さま

 

 

今日は楽しいだけでなく、こんなレッスンしたいなーと思う刺激も頂けて感謝でした!

ひとつずつがんばります!

今日も惜しみなく教えてくださり、ありがとうございました!

宇田川八恵子さま

 

 

初めて伺いましたが、素敵な楽器店で店員さんの対応もとても丁寧で良く、講座内容はもちろん素晴らしかったのですが、参加者が多かったのにはびっくりしました。

栗木順子さま

 

 

感想など、本当に嬉しいです!ありがとうございました~!

 

 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティー教室集客ラボ