子供のやる気、自信に繋がる♪明るく楽しいピアノ教室 つきみ野 下鶴間 ピアノ教室

子供のやる気、自信に繋がる♪明るく楽しいピアノ教室 つきみ野 下鶴間 ピアノ教室

大和市つきみ野、下鶴間にあるピアノ教室です。
お子さまの音楽的な自立を目指して、基礎からきっちり教育をしています。年に2回の発表会で、お子さまの自信を育み、『ピアノが弾けて楽しい!』気持ちを応援します。お問い合わせ:070-3851-5821 nonishi.sanjose@gmail.com

●素敵な雑貨屋さんにお邪魔しました☆

 

こんにちは、大西 望です。

 

本日はプライベート記事です。

 

春を見付けるお散歩をしながら、

田園都市線、

つきみ野駅徒歩3分の場所にある、

雑貨と食品、

コーヒーのお店、

WASHINさんにお邪魔いたしました!☕️🌸
店内いっぱいにディスプレーされた商品は、

どれもこだわりの素敵なものばかり。

食や環境に拘った商品には、

作り手の方々の深い想いと

愛情を感じました。🥣💕
 
地域の人々との繋がりを

とても大切にされていらっしゃる

オーナーさんとのひとときは、

時間を忘れて嬉しい楽しいものでした!
 
なんと、店内に入ると

挽きたての美味しいコーヒーを

ご馳走してくださいます!😍


そして、

上のコーヒーのお写真は、

オーナーさんが撮影してくださいました。

写真を上手に撮ることが難しいのです、

と一言お伝えしたら、

その場でフォト教室が始まり(笑)、

素敵なお写真を

撮っていただいたのでした。

ありがとうございます!!😆✨

オーナーさんの気さくで温かいお人柄に、

初対面ながら

意気投合してしまって喋りまくり、

素敵な店内のお写真を

撮り忘れてしまいました。🤣
 
上記リンク先より、

ホームページをご覧ください!
 

また、

今日は絶好のお散歩日和で、

そこかしこに咲いていた、

かわいらしいお花を撮りました☆
 
 


桜ももうすぐ咲きそうで、


春の息吹をゆっくりと


満喫することが出来ました☆

 

当教室も、


ご卒園・ご入学を迎えられる


生徒さんが7名いらっしゃいます。


中には、


1歳から通ってくださっている


生徒さんもいらして、


もう半分くらい、


親のような気持ちです。(^^♪

 

ご卒園、ご入学、


誠におめでとうございます!


大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 

 

●教え子さんの個展に行ってきました☆

 

こんにちは、大西望です。

 

昨日、音大の授業で1年間教えていた

 

打楽器専攻の教え子さんが、

 

個展を初開催するというので、

 

吉祥寺まで遊びに行って来ました!

 

このように、

 

かわいらしい絵が沢山飾られていて、

絵にはそれぞれ、

 

彼女が作曲・演奏し、

 

学園内で録音した、

 

小さな楽曲が添えられていて、

 

RQコードで読み取って

 

絵の前で、

 

音楽を聴くことが出来ます。

 

また、

 

いくつかの作品には、

 

彼女が考えた詩が

 

添えられていて、

その詩もなかなか深い内容でした☆

 

私が思う、

 

彼女そのままのイメージの作品が

 

こちらです!↓

いたずら

↑作品の音楽を聴けます。

 

私のお気に入りの作品その1

まりんば

 

私のお気に入りの作品その2

ぴあの

 

ギャラリー内には、

 

プレゼントのお花がいっぱい☆

 

最終日の昨日は、

 

私が帰る頃には、

 

ギャラリーに入りきれずに

 

長蛇の列ができていて、

 

彼女の愛と光に溢れた作品に共感し、

 

ファンになってくださっている方が

 

沢山いらっしゃることに、

 

感慨深い気持ちになりました。

 

 

うちの大学の打楽器専攻といえば、

 

超忙しいことで有名な専攻なのですが、

 

コツコツと自分の『好き』を

 

いっぱい集めて、

 

一つの作品に仕上げていく、

 

やわらかい雰囲気の中にある、

 

強いこだわりと、

 

確かなプロ意識を感じて、

 

癒されながらも、

 

感動のひとときを

 

過ごすことができました。

 

 

onyoroという、

 

素敵なアーティストを、

 

是非とも応援していただけたら

 

嬉しいです。(^^♪

 

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 

 

●言霊(ことだま)を大切にするということ

 

こんにちは、大西望です。

 

2月もあっという間に

 

過ぎ去ってしまうと感じるほど、

 

一日が終わるのを、

 

益々早く感じる

 

今日この頃ですが、

 

関東圏内は、

 

春の息吹を

 

感じられる季節と

 

なってきました。(^^♪

そんな中、

 

最近レッスンを行っていて

 

感じたことがありましたので、

 

今日はそのことを

 

シェアさせて

 

いただきたいと思います。

 

 

最近のお子さまたちは、

 

その親御さんも含めて、

 

言葉遣いがとても丁寧で優しく、

 

『言霊(ことたま)』を

 

大切に考えていただいていらっしゃる

 

方が多いように思います。

 

 

当教室には、

 

感受性がとても豊かで繊細な

 

お子さんが多く通って来られるのですが、

 

そのようなお子さんたちに

 

話しかける時には特に、

 

自分が話す言葉遣いを

 

丁寧で優しく、

 

温かい言葉で話すように心がけると、

 

とても安心してもらえるようで、

 

レッスン中に生じてしまう

 

緊張があったとしても、

 

ほぐれやすくなるのかなと

 

感じたのでした。

更に、

 

『ダメ』や『違う』などの

 

否定的な言葉に、

 

ネガティブな感情を乗せて

 

話してしまうと、

 

その強めな言葉遣いに委縮し、

 

敏感に反応してしまう

 

お子さんが多いのかなとも

 

感じました。

 

 

ついつい、

 

一生懸命に伝えようと

 

思えば思うほど、

 

受け取る相手の気持ちを考えるよりも、

 

自分が伝えたい内容に集中するあまり、

 

どのような感情を込めて、

 

どのような言葉を使っているのか、

 

ということを

 

客観的に

 

俯瞰した視点で見る、

 

ということが

 

難しくなってしまい、

 

自分の感情に

 

振り回されてしまって、

 

相手を冷静に

 

観察することが

 

難しくなってしまいますよね。。

 

 

気付いたら

 

負のループにはまり、

 

相手を傷付けてしまう結果に

 

なりかねません。

 

更には、

 

指導者側の

 

怒りをコントロールできないと、

 

生徒さんの音も

 

いびつな響きになってしまい、

 

『光の音を奏でる』という、

 

自分が掲げた目的地とは

 

かけ離れてしまうのではないか、

 

ということを発見しました。

 

 

それからは、

 

なるべくポジティブな言葉を使うように

 

心がけ、

 

指導上、

 

カツを入れなければならないような

 

状況が訪れたとしても(苦笑)、

 

愛と癒しの気持ちを込めて、

 

ニュートラルな立ち位置で、

 

冷静に、

 

お伝えできるようにしたいなと

 

感じたのでした。

 

最近益々、

 

『思考が現実化する』

 

スピードが速まって来ていることも

 

感じていますので、

 

『自分の意識を意識して』

 

過ごしていきたいと思います。

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 

 

●親子コンサートを鑑賞しました☆
 
こんにちは、大西望です。
先日、
『子どもの感性を育てる
クラシック名曲コンサート』に、
家族で行きました!
最初から最後まで素晴らしい演奏で、
心が洗われるような、
豊かなひとときを過ごせました。
演奏しながら、
かわいらしい動画が
スクリーンに映し出されたり、
照明を工夫してくださったり、
絵本の朗読をしていただいたり、
指揮の体験(2名)をさせていただいたり、
ピアノコンチェルトもピアノソロもあり、
なんとベートーヴェンの運命では、
音の波動測定まで見せていただき、
盛り沢山でした!🎶
 
トークも美しく面白く(笑)、
最後のラヴェルのボレロでは、
意識がフローの状態になり、
光の柱が徐々に太くなってはじけとぶような、
そんなイメージを感じることができて、
楽しかったです!
 
子供達も気に入ったようで、
まるで空間の空気を読みながら、
流れるように、
心地よく進んでいく舞台は、
お客さまも含めて
全ての時間が芸術であるかのように
感じられました。(^^♪
 
お子さまを含むお客さまも
とても静かに鑑賞してくださっていて、
益々、
最近の子供達の
精神性の高さを
実感したコンサートでした!
 
また機会があれば、
観に行きたいです。
素晴らしいひとときを、
ありがとうございました!

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 
●日本バッハコンクールの全国大会が終わりました
 
こんにちは、大西望です。
少し前のことですが、
日本バッハコンクールの
全国大会が終わりました!
夢にまで見た浜離宮ホールで、
憧れの先生方に審査をしていただき、
幸せいっぱいな時間でした!
全国大会に生徒さんを送り出せたのは
初めてのことで、
入賞はできませんでしたが、
審査員のお一人が、
10点満点中の
『9.7点』を付けてくださった
先生がいらして、
世界観が良かった、
とご好評いただき、
光の音を求めて頑張って来て、
良かったなと思いました。
 
課題もごもっともな内容ばかりで、
反省点もいっぱい。
これから取り組む方向性も分かり、
高みを目指して
コンクールに挑戦する意味も
分かって来ました。
 
親御さんからは、
『胸がキュンキュンしました♡』と、
感激されながら
感想をおっしゃってくださり、
本人もやりきった満足感を得られたようで、
最後まで諦めずに挑戦してきて良かったです☆
 
これからも、
人々の心を幸せに導けるような、
そういう音楽を奏でられる人を、
育てていきたいと
強く思わせていただけた、
貴重な体験でした。
 

一緒に挑戦を頑張ってくれた生徒さんに、

心からの感謝の気持ちを

お伝えしたいと思います☆(^^♪

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

●クリスマス会のご感想をお寄せいただきました☆

 

こんにちは、大西望です。

 

先月行われたクリスマス会のご感想を

 

お寄せいただきましたので、

 

ご紹介させていただきます!

 

保護者の皆さまからのメッセージです。↓

 

 

今年もとても楽しい演奏会でした。

 

自分の子供だけでなく、

 

他の生徒さんの成長も感じられ、

 

頑張ってきた姿が想像でき、

 

感動いたしました。

 

ゲスト演奏の先生が、

 

『望先生は、

 

生徒さん一人一人に向き合っている。』

 

とおっしゃっていましたが、

 

その言葉にとても共感しました。

 

年に2回、

 

子供が成長できるとても良い機会と、

 

家族で演奏を楽しむとても良い機会を

 

いただいていることに、

 

感謝いたします。

 

 

 

自分が好きな曲を選んで弾いているので、

 

どのお子さんも楽しそうに弾いていて、

 

聴いている私も楽しかったです。

 

小さいお子さんがまた増えて、

 

かわいらしい演奏もあり、

 

ぐんぐん上達した小学生の演奏もあり、

 

見応え充分でした!

 

先生とゲストの先生の演奏は、

 

どの曲目も


耳にしたことのある作品だったので、

 

子供達も終始、

 

目を輝かせながら聴き入っていました。

 

ピアノだけでなく、

 

他の楽器を生演奏で聴く

 

機会を作っていただき、

 

ありがとうございました。

 

 

 

ハンドベルは、

 

1年生は自分のパートを鳴らすことだけで

 

精一杯という印象から、

 

高学年になると、

 

メロディの流れの中での自分の音の役割を

 

きちんと分かっていて、

 

他の人の音にまで

 

耳を澄ますことができていて、

 

本当に聴き入ってしまいました!

 

まだまだ聴いていたいと思う、

 

素晴らしい演奏でした。

 

1年後、2年後はこうなるのかなと

 

予想して楽しみになりました。

 

 

 

自分でコメントを読み上げて弾く。

 

実はこれが一番の楽しみでした。

 

特にコロナ禍で、

 

人前で話すことなどを、

 

抑えられてきたので、

 

子供の自信に繋がると思い、

 

ありがたいです。

 

 

 

発表後は達成感を感じていたようで、

 

子供達の満足気な顔を

 

見ることができました。

 

練習中は、

 

何度も泣き言を言っていましたが、

 

『少しずつ弾けるようになる。』

 

という経験ができて、

 

自信になったのではないかと思います。

 

根気よくご指導いただきまして、

 

ありがとうございました。

 
心温まるメッセージを
 
ありがとうございます!
 
大変励みになります☆
 
 
また今回は、
 
ハンドベルの事前練習時の
 
時間確保に関する問題点や、
 
もう少しクリスマス会らしい
 
活動を取り入れていただきたい、など、
 
様々なご意見を頂戴いたしました。
 
今後の改善すべき事柄として、
 
反省すべきことは反省し、
 
より良いクリスマス会に
 
発展していけたらと思います。
 
お忙しい中、
 
様々なご感想をお寄せいただき、
 
誠にありがとうございました☆
 

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 

●2023年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

こんにちは、大西望です。

 

新年あけましておめでとうございます!

年末年始は

 

いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ご家族皆さまで

 

ゆっくりお休みいただけていたらなぁと

 

思います。

 

 

私はというと、、、(汗)

 

年末から腰と背中を痛めてしまい、

 

ほとんど歩けず、動けずの日々で、

 

一人自宅で療養しておりました。(涙)

 

身体を壊すまで突っ走ってしまう

 

ところがありますので、

 

今年の初詣では、

 

『健康第一』

 

祈願いたしました。

毎年家族で訪れる、

 

近所にある『浅間神社』です☆

 

 

一年の始めにはいつも、

 

今年の願望を思い描くのですが、

 

先ずは、先程お伝えしましたように、

 

健康であることを心がけた

 

生活を維持したいと考えています。

 

 

昨年は、

 

春に指を怪我して

 

数ヵ月ピアノを弾くことが出来ず、

 

(今はすっかり治りました☆)

 

夏にはコロナに感染し、

 

完治するまで1ヵ月程度かかり、

 

冬には背中痛・腰痛となってしまい、

 

1年を通して、

 

身体のトラブルが続いてしまいました。

 

今年はなるべく、

 

7時間睡眠を心がけ、

 

適度な運動に励み、

 

健康的な食生活を維持したいと

 

考えております。

 

 

それが生活のベースにあった上で、

 

ピアノ指導者としてのスキルの向上と、

 

ピアノ演奏活動との両立を目指し、

 

家庭では、

 

家族の時間を大切にしながら、

 

健康的でヘルシーな料理作りと、

 

清潔な空間を保つことに心がけ、

 

心地良く、軽やかに、

 

毎日を楽しく過ごせたらと

 

思っております!

 

 

また、先月初旬には、

 

実家に待望の

 

内孫が誕生しました☆

赤ちゃんは無条件に癒される存在ですね☆

 

子供達が安心して

 

希望を持って、

 

未来を描ける社会に

 

していきたいと、

 

抱っこをさせてもらいながら、

 

決意を新たにいたしました。

 

今年も素晴らしい一年になりますように☆

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

発達療育士のページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 

●第6回クリスマス発表会 オフショット写真集

 

こんにちは、大西望です。

前回投稿しました、

 

第6回クリスマス発表会

 

オフショット写真集を

 

ご紹介させていただきます!

 

今回の写真は全て、

 

保護者の皆さまから

 

お寄せいただきました☆

 

合計200枚以上提供していただき、

 

感謝の気持ちでいっぱいです!

 

ハンドベルのリハーサルの様子。↓

このベルで合っているかな??

ちゃんと構えられたかな?!

真剣な眼差し。

 

初コメント読み上げ中です☆

オーナメントが、ぶら下がっています。汗

 

講師演奏の前の、ご挨拶中☆

素敵な演奏をありがとうございました!

 

 

5年継続表彰、おめでとう!

1歳から5年間通ってくれました☆

 

集合写真の待機中☆

 

みんなかわいい!

 

記念品贈呈中。

 

よくがんばったね!

 

終わったよ~♡(≧▽≦)

 

欠席者の方は、

 

別日にお教室内で発表し、

 

動画にて共有させていただきました。

 

今回も、

 

生徒の皆さまから、

 

沢山のプレゼントをいただきました!

 

 

年に2回の発表会を開催して、

 

一番実感したことは、

 

やはり、

 

本番経験が多ければ多いほど、

 

舞台での演奏と

 

レッスンでの演奏の差が

 

少なくなる印象を

 

持ちました。

 

生徒の皆さま一人一人が、

 

一生懸命発表する姿に、

 

今回も感激いたしました☆

 

素敵な演奏を沢山披露してくれて、

 

ありがとうございました!

 

感謝感激です☆(^^♪

 

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

未就学児発達支援療育アドバイザーのページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

●第6回クリスマス発表会が終わりました!

 

こんにちは、大西望です。

 

第6回クリスマス発表会が、

 

無事に終わりました☆(^^♪

当教室は、

 

年に2回の発表会を開催しています。

 

夏はオーソドックスな発表会。

 

冬は、好きな曲目を自分で選んで

 

赤・白・緑色のクリスマスカラーの

 

洋服でのご出演を、

 

お願いさせていただいております。

 

 

また、

 

合奏の機会を持ってもらいたいので、

 

小楽器やハンドベルの合奏体験も

 

行っております。

 

未就学児による小楽器アンサンブル。

 

1・2年生のハンドベル合奏。

2年生のハンドベル合奏。

3年生のハンドベル合奏。

4・5年生のハンドベル合奏。

 

子供達は年々上達していて、

 

4・5年生は初めて、

 

2本同時に鳴らす形の楽曲に

 

取り組みました。

 

同じ音でありながら、

 

メロディパートの場合と、

 

ハーモニーを司るパートがあり、

 

鳴らし分けることを意識して、

 

周りの音をよく聴きながら

 

演奏することを心がけました。

 

 

合奏体験のあとは、

 

ピアノ・ソロ演奏です。

 

冬のクリスマス発表会では、

 

演奏前に、

 

自分の名前と演奏する曲名、

 

演奏に対する意気込みや、

 

何故この曲目を選曲したのか、

 

練習していて難しかったところなど、

 

曲目の紹介を

 

自分の言葉でスピーチしてもらってから

 

演奏してもらっています。

人前で演奏するだけでなく、

 

人前で話せることに慣れることも、

 

将来に繋がる大切な経験であると

 

考えての取り組みです。

 

生徒さんの演奏後は、

 

講師演奏のお時間です☆

 

今年はアンサンブル・ノア

 

何回か共演させていただいている、

 

清村麻亜知さんのサクソフォーンの

 

ソロ演奏を、

 

お楽しみいただきました☆

 

 

演奏した曲目は、

 

ミヨーのスカラムーシュより

 

『ブラジルの女』と、

 

ビゼーのカルメンメドレーを

 

お送りさせていただきました!

 

多くの方々に、

 

楽しみにしていただいている

 

ようですので、

 

来年以降も継続出来ればと

 

思っております!

 

 

その後は、

 

継続表彰と

コンクール受賞の表彰です。

 

継続表彰は、

 

今回は全員が5年継続表彰でした!

また、今年初めて、

 

コンクール受賞のご報告を

 

させていただくことが出来ました!

おめでとうございます!!(^_^)/

 

最後は、集合写真と記念品贈呈です。

記念品の中身はこちら。

タオルとしても利用できる

 

わんちゃんと、

 

ハンドメイドの

 

アイシングクッキーです!

 

終演後は、

 

講師と一緒に写真撮影☆

 

楽しかったね☆

 

今年は、このクリスマス発表会で、

 

年内のレッスンは終了しました。

 

年末年始はゆっくりと

 

ご家族皆さまで、

 

楽しいひとときをお過ごしいただき、

 

年明けからまた

 

新たな気持ちで

 

ピアノに向き合っていただければ幸いです。

 

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

未就学児発達支援療育アドバイザーのページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。

 

 

●クリスマス会に向けての練習を頑張っています☆

 

こんにちは、大西望です。

 

今年もまた、

 

クリスマス会の季節となりました☆

 

今日は会場打ち合わせで、

 

ホールを訪れたのですが、

 

入口にかわいらしい雪だるまのオブジェが

 

飾ってありました☆(^^♪

 

 

今年もピアノ曲は

 

自分が弾きたい曲を選曲していただき、

 

ピアノ・ソロの他、

 

姉妹でのピアノ連弾演奏や

未就学児さんは、

 

小楽器によるアンサンブル演奏を

 

小学生以上は、

 

ハンドベル演奏を

 

予定しております。

 

ハンドベルは、

 

2年目、3年目と
 
経験を重ねるごとに、
 
周りの音が聴こえるようになってきて、
 
呼吸を感じながら
 
歌うように鳴らせるようになりました☆

 

 

今年も、

 

一年間の感謝の気持ちを込めて、

 

楽しく素敵な会になりますように、

 

毎日コツコツと

 

準備を進めております☆

 

素敵なひとときになりますように、

 

最後までサポートさせていただきますね!

 

大和市 つきみ野 下鶴間 上鶴間 中央林間 大西望 ピアノ教室

 

ピアノ教室のご案内

 

駐車場のご案内

 

生徒さんの声

 

お問い合わせ

 

未就学児発達支援療育アドバイザーのページ

 

 

お電話でのお問い合わせ・お申し込み

070-3851-5821

※現在、新規ご入会はご紹介者さま及びご兄弟の方のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。