安いものから高いものまで
沢山ありすぎるからこそ
わからなくなってしまう適正価格。
これからの時期に
必須のタイツの適正価格は?
はたまた服の適正価格は?
あなたはどう考えますか?
こんにちは
パーソナルスタイリストの中原聖子です。
今日は寒かったですね!
既に私もタイツをはき始めていますが
これについては
今年の1月に書きました上の記事を
参考になさってみてくださいね。
しかし!タイツについて
こんな質問をクライアント様に
いただきましたので
また書いてみたいと思います(笑)
--------------------
冬に向けてタイツを買おうにも
適正価格がわからない・・・・
安い黒とグレーしかありません。
--------------------
適正価格かぁ(笑)
多分皆様、タイツに限らず
服についてもどれくらい出せばいいのか?
そう悩んでいらっしゃる方は
多いのではないかと思います^^
適正価格はあるようで
ないようなものとでもいいましょうか^^;
例えば、私がタイツを買うとしたら
上の記事にかいてあるようなタイツが
ユニクロや、GU、
スリーコインのお店に
ないかなぁ~とまず探しに行きます(笑)
そしてお目当ての色や
質感があれば買いますし
なければ次に無印、靴下屋、百貨店と巡って
思うようなものがあれば
値段との兼ね合いで買うかどうか決めます。
この場合の値段の兼ね合いとは
自分がタイツに対して
どれくらいの金額をかけるか?
そこを決めておくといいのです。
そこは人によって違ってくるでしょう。
そんな消耗品に何千円もかけてられない!
という価値観の方もいらっしゃるでしょうし、
やっぱりタイツも服とのバランスを考えて
そこそこ妥協したくない!と
なればいくらでもいいものはあります(笑)
私の場合は安いにこしたことはないけれど
タイツなら高くて3000円位までと
考えているので、そのあたりまでの
予算で見ていきます。
でも6000円くらい出せば
絶妙なニュアンスの色のタイツはありますよ^^
私はそれでも3000円くらいという
自分の中の予算があるので
よっぽどのことでなければ
そこまでは出しません(笑)
要は安いところだけでなく
選択肢に幅を持たせる。
これはタイツに限らず
服にも言えることですよね。
自分がそのアイテムに対して
どこまで出す気があるのか?
そこだと思います(^^)
そこをあまりに低く設定してしまうと
当然見つける幅も狭まり
買いたい服がない・・・
いい色のタイツがない・・・
ということも多く出てくるかもしれません。
タイツについて書くと
じゃあ服の値段は???
と思う方がきっといらっしゃると
思いますのでついでに書きますと
私の場合はお店の見方は
タイツとは順番が違います(笑)
まずは百貨店、セレクトショップ
最後にファストファッションと
見ていってます。
必ず洗えるものしか着ない!
と決めつけてしまえば
そこでまた選択肢の幅はぐっと狭まります
夏はトップスは洗いたいですけれど
冬の場合はできれば・・・
くらいに少し緩めて(笑)
赤ちゃんがいたり小さいお子さんがいる
専業主婦の方なら
そこはある程度
こだわっていいかもしれません^^
私の場合はモノによりますけれど
トップスは高くて22000円位まで
ボトムスは高くて27000円~3万位まで
コートは7万なら相場
いいなぁ~と思うものは15万はします(笑)
でも15万のコートは
しばらく考えます(笑)
なのでコートは
今のところ10万までかな(^^)
これはあくまで
私の場合ですけれど
この値段のラインから
いろいろ調べて見て
ファストファッションも使いながら
選んでいってます^^
でもね、だいたいこの辺りの予算だと
選択肢が広がります。
この値段設定についても
どうしてそこを設定しているのか?
それについてはこの記事に
詳しく書いていますので
参考にしていただけると
わかりやすいと思います。
正直な話
体型の関係上、ふくよかでも、細くても
人によってはサイズの難しさで
もう少しお値段がかかったり
制限も出てきますけど
7.9号あたりだと
リーズナブルなものも
見つけやすいかもしれません。
Yさま♡タイツの適正価格
少しは参考になりましたでしょうか(笑)
明日で10月も終わりですね!
関西方面の皆さま♪
大阪セミナーの募集開始は
2016年11月1日21:00~
先行登録をしていただいた皆様から
募集のご案内を送らせていただきますので
どうぞよろしくお願い致します!
明日も下見に行ってきます(笑)
「大人の女性のファッションコーデ通信」を登録していただくと・・・
①メルマガ読者限定の有効な情報の他に、最新のセミナー募集情報(東京・大阪)が受け取れます。
②「大人の女性が買い物に行く前に、知っておきたい4つのポイント」プレゼント
※イニシャルやニックネームでのご登録の方は、2回目以降が届きませんのでお気を付けください。
※また名前で登録したのに届かない方は、迷惑フォルダやこちらの記事をご確認ください⇒☆
【第1回】自分に本当に合った診断を受けるコツ
【第2回】洋服を買う場所は?
【第3回】洋服の適正価格
【第4回】大人のアクセサリー事情
ご登録は☆マークをクリック⇒☆
「本当に必要な洋服や小物だけを、探せる自分になる!」
※同業種(ファッションのアドバイスをお仕事としている方・他で勉強中の方)は養成講座のみ受講可能です。
今までの開催全て即日満席にて募集は終了しております。
次回の募集をいち早く受け取りたい方は、先行案内フォームに登録しておいてくださいね。
登録後、すぐに自動受付返信メールが届きます。
確認できない場合は迷惑フォルダをご確認ください。
※同業種(ファッションのアドバイスをお仕事としている方・他で勉強中の方)は養成講座のみ受講可能です。
ただいまランキングに参加しております。
クリックしていただけると更新の励みになります!