30歳から始めたプログラミング -66ページ目

じゃあ選挙の戦況でも・・・




ついに参院選タケノコ政党もあまり振るわず
自民がの躍進しそうです。


民主は結局なんだったんだろう?この調子で
行くと次回の衆院選でねじれは解消しそうですね。


しかし進次郎の力はすごいな~


↓政治談義したってイインダヨ

$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング





今日は良い天気でした




今日は良い天気でした。
湿気も少ないほうだと思います。


明日は雨が降るそうなので憂鬱です。
一日中醤油飲んで過ごします。





気が向いたら動画の作成とCSS講座の第一回目を
やるかも。



$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング



HTML講座その5




HTML講座第5回目は前回お伝えしたとおり
formのテキストエリアとプルダウンメニュー
についてです。



☆複数行のテキストボックスを作る


<textarea rows="5" cols="40" name="textname">ここに文章を書きます</textarea>

テキストエリアの場合は他のフォームと違って<input>ではなく
<textarea>タグを使います。
rowsは行の数を指定できます。行の数を変化させることにより、縦の
長さを調整できます。colsは一行に表示する文字数を指定することができます。
文字数を変化させることにより、横幅を調整できます。

$30歳から始めるWEBプログラミング


☆プルダウンメニューを作る


<select name="">

<option value="" selected>初期値
<option value="">セレクトA
<option value="">セレクトB
<option value="">セレクトC

</select>


プルダウンメニューを作るにはまず<select>というタグをかき
その中にさらに<option>というタグを書きます。
optionにはプルダウンメニューに表示させたい文字を入力します。
optionにselectedと入力した部分が初期状態で表示されます。

$30歳から始めるWEBプログラミング









簡単ではありますがHTML講座は以上で終了です。
ちなみにHTMLタグは他にもたくさんあります。
特に、WEBページを綺麗にデザインしたい方は
このHTML講座だけでは不十分です。


この講座はWEBプログラミングを志す人達に向けた
講座なので、デザイナーやコーダーを目指す方には
説明が不十分ですのでご了承ください。


とは言うものの次回からはWEBページを綺麗に装飾する
CSS講座に入ろうと思います。HTMLだけでは
味気ない無機質なWEBページになりがちですが、
このCSS(スタイルシートとも言う)を使えば
企業や公共機関などのWEBサイトのようなクオリティ
のものを作ることも可能です。


それではまた次回会いましょう。



↓もちろんフォーム使いまくりです


$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング







今日も気分が乗らない





のは、多分残業したからです。
なんか救いがないですね。





とはいうものの、仕事をしていなかった時期は目的も目標も
なく生きがいもなかったのでそういう状況と比べれば
かなり幸せなのかもしれません。物事を前向きに捉えないといけませんね。





↓本文とは全く関係ないのです


$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング

もうこんな時間です




最近なんだか気が乗らない、仕事、運動、遊び、食事、酒
何をやってもいまいちなんですよね。

なんでだろう死ぬのかな?

あっうどん食いたくなってきた。




トピッキング