ワンセルフカードの広場 -20ページ目

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは 
 『30の励ましメッセージ』→ こちら

 

一気に冬の度合いが増してますね。

 

「こういう年は紅葉が鮮やか」

と天気のお姉さんが言っていたので

昨日はちょっと薬師寺まで。

紅葉

 

 

 

薬師寺といっても、、、

 

 

歩いて10数分の所に
こういう名前のお寺があるんです。

 

小さな紅葉と黄葉のトンネルを歩くと

暖色パワーでぽっと頬が暖かくなり、

そのうちに全身もポカポカと。

 

 

お寺から帰ったら

嬉しい感想メールが届いていて

更に心もあったかに。

ニコニコ

 

(↑紅葉の中でぽちっと山茶花も)

 

今日はそのことを記しておきたくて。

よかったらお付き合いください。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

焼きたてのパン、冬のふとん、そして雲間の光

 

「思い立って行ったイベントで

 このカードをやってもらい、

 安かったので1セット買って来て

 今さっき部屋で広げてみました。

 

 

 会場で初め見た時は絵がいいなぁ、

 まるで焼きたてのパンみたいって思い、

 今は文章を一つずつ読んでみて、

 冬のふとんみたいって思います。

 

 明日からまた会社か~、

 っていう気持ちが少し楽になってます

 (30代、N)

 

 

自営業も大変だけど

お勤めも大変ですよね。

 

人の言葉や素振り、仕事のスピード等に

どこかがちょっとずつ傷ついたり・・・。

 

それぞれの辛さや悲しさは

人とは比べられないものです。

 

メールを読んでいたら、

かれこれ40年位前になってしまった

自分の会社員時代の日曜の夜の

息が浅くなっていく感じを思い出しました。

(30歳から独立してしまったので

 勤め人時代は前世の頃のようですが)

 

 

お会いしたことのない方ですが

素敵な文章でワンセルフカードを

表現して下さり、
ありがとうございました。

 

これを送ってくれたNさんがこれから

「雲の隙間から差す一筋の光のような」

モノや人に沢山会えるといいですね。

 

その中にワンセルフカードも

入っていると嬉しいです。

 

 

ワンセルフカードの絵や言葉や

カードでのセラピーで

ほんの少しずつ優しさが

積み重なっていって、

この世界が満たされますように。

 

 

 

    
認定セラピスト以上対象の

 

 年末年始の特別カードセラピー、

 今年のテーマは「傷」

 (オンライン開催)

 

 徐々にお席が埋まってます。
(定員制)

 心よりお待ちしてま~す。
 
こちら

 

 素敵な専用カードシート付よ~

 

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

探せばすぐそばにある光と色のパワー

 

 

冒頭に書いた近所の薬師寺は

本物の(?)奈良の薬師寺とは

何も関係ないようです。

 

 

同じ区内にもう一つ薬師寺がありますし、

全国にこの名前のお寺は沢山あるようです。

 

我が町の薬師寺さんの紅葉は

画像で見ると大したことないですが

実際はとても色鮮やかでした。

境内には2,3名のシニア世代さんが

いらしただけの穴場スポットです。

ウインク

 

  

 

  

 

「綺麗だねぇ」と

自分の懐に抱いている人達に

語りかけながら愛でてきました。


  


  
 

ど素人が撮るスマホですから
色が綺麗に出ませんでした。

 

やっぱり実際の体に
色と光を浴びせてやるのが一番ね。

 

皆さんのご近所には

どんな紅葉スポットがありますか?

 

「無い」という方へ。

探すと案外あるもんですよ~。

照れ

 

あっ、それは自分の長所とおんなじね。

にっこり

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

1)毎月1日配信の一言メルマガ

  『ONEパラダイム』を12/1発行

 

  読者登録は→ こちら

  

  バックナンバーは無し。

  今月号のみ下記(2)にあるHPで

   

  今月号は

  90を過ぎても詩を書き続けた

  谷川俊太郎さんの継続力とは?

 

(2)12/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程

   を11/27付で更新

    ↑

   10/27で上記サイトは

   新しいURLになりました

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは 

 『30の励ましメッセージ』

 → こちら

 

昨日は病院、酉の市、美容院と廻ったら

あっという間に日が暮れました。

星空

 

そうそう、その移動中に
15年以上前の卒業生にばったり。

きっと彼女も同じ魂の村人ね。→ こちら

ラブラブ

 

 

 

今年は三の酉まであって助かった~!

 

酉の市のことは毎年書いているので

詳細は省きますが

私が詣でるのはメジャーな神社の隣にある

酉の寺のほう。

その理由は→ こちら

 

(↑神社のほうは長蛇の列。

  寺はすぐに入れます。

  実は中で繋がってますのよ~)

 

マイナーとはいえ三の酉だと目当ての

妙見様の熊手が売り切れの年もあるので

ハラハラしながら向かいましたが、

買えましたよ。ホッ。

ニコニコ

 

(↓右端がその熊手。大きくなりません、

  毎年同じサイズ、デザイン。

  それが私にはいいんです)

 

 

例年このお参りで個人的には

ぐっと年末感が湧いてきます。

 

 

 

一つ、追加日程を設けました

 

 

さて先日告知した

「年末年始のカードセラピー」→ こちら

(↑有資格者向けですすみません)も

徐々にお席が埋まってきたので

一つ枠を増やしました

 

★1/10(金)14時半~

 (詳細は後述)

 

ところで今回のカードセラピーの

テーマは「傷」。

 

下記には告知以外に偶然聞いたけど
意味深い歌詞のことも書きますので

該当でない方もよかったら

お付き合い下さると嬉しいです。

 

だからこそ、辛いことってある

 

先日ラジオで流れて来た

見知らぬバンドの歌詞にハッ!

びっくり

 

新カードセラピーのコンセプトと

リンクしているではありませんか!

 

ところで昭和な私は結構ラジオ好き。

だってネットだと自分の検索に応じて

「あなた、これが好きでしょ」

というものが勝手に並ぶけど、

ラジオは唐突に入ってくるから、

その刺激がいいんです。

 

さてその歌はamazarashi の

『とどめを刺して』という曲でした。

きみの辛さを、平凡にしたがる。

人の無自覚が、だれかの辛さになる。

 



 

確かに「辛さ」というものは、

周りの人の当たり前から

生まれる部分があります。


周りの人にとっては何でもないようなことが、

自分にとっては難しい

だからこそ、辛いのです。

 

私の場合でしたら、

 

・一人だから気楽でしょ

 

・もう、乳がん、大丈夫なんでしょ

 

・年末年始は孫が来て忙しいわ~ 等など

 

 

 

大抵の辛さは、

周りの人の当たり前から生まれるのです。

 

さてさてそんな私が創作した、

今年を締めくくる、

(或いは2025年のスタートとなる)

新カードセラピーのコンセプトは

「傷」。

 

 

「傷」と言っても体の傷だけでなく、

上述のようなちょっとした心の傷からも

ご自身の今年を振り返ってみます。

 

 

実際の傷もささくれ程度が

段々痛くなることありますので。


ですのでなるべく

シェアをお聞きしたいので

一枠を6名定員にしています。

 

 

心よりお待ちしています。

 

 

2024-2025 オンライン開催年末年始の特別カードセラピー
【Memento Plaga
(メメント・プラーガ)】

 

 

 ~傷(Plaga)に光をあてて新しい年への準備を~ 

 



 

 ※Mementoとは
  ラテン語で「忘れるな」「想え」


 <詳細>→ こちら

★日時(どの日も同内容)
 ・2024年12月15日(日)10時半~12時 ←満席
 ・2024年12月19日(木)14時半~16時 ←満席
 ・2024年12月23日(月)10時半~12時 ←満席
 ・2024年12月28日(土)20時~21時半 ←残2
 ・2025年 1月 5日(日)10時半~12時 ←満席
 ・2025年 1月10日(金)14時半~16時 ←追加日程
 

★参加費:4,000円(税込)

 

★対象:認定セラピスト以上でzoomが出来る方


<申込方法>
下記の申し込みフォームより
IDをフォームの最後尾の
「ご要望、ご質問等欄」に記入し
お申し込みください。
→ こちら

 

 
 

オンラインですがお会いできると嬉しいです。
飛び出すハート


~~~~~~★~~~~~~

 

 

それぞれが多忙な12月

 

 

明日から12月。

言い古されていますが

「師」も走る、師走です。

 

 

私は数年前に親の介護は卒業し、

事務所も「風の時代」を予知して(←冗談よ)

コロナ禍の直前に手放したので

前に比べると忙しくないのです。

とはいえ私なりには忙しいのです。

 

しかし自分よりすごく頑張っている人を見ると、

自分なんかが忙しいって言っちゃだめだ、

って思うことがあります。

 

けれど冷静に考えると、
自分と全く同じ環境の人はいないのです。

 

みんなオリジナル多忙の時代です。



(↑毎年、同じアングルで撮るんですが

  こうした光線が決まって入るのも

  個人的には霊験あらたかな気がします)

 

だから思うんです。

 

寝転んで「ああ、疲れた」って言っていいし、

忙しい人をうまく労うことができなくていいし、

「よく休んでね」と言われて

「うるさいなぁ」と心の中では叫んでいいし。


なぁんて、結構野蛮なことを最近は考えています。

ウインク

 

まぁ、そんな時は好物でも買いましょ、です。

 

 

私は冒頭に書いたように

酉の市でだけ買える縁起物のお菓子、

「切り山椒」が大好物なので

昨夜にニマニマして頂きました。

ラブ

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

(1)11/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程
   を
11/27付で更新

    

   10/27から上記サイトは新URLに

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら

 

 

 

 

ワンセルフカード、

開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは 

 『30の励ましメッセージ』

 → こちら

 

 

 
全国の認定トレーナーによる

認定講座、上級認定講座、

トレーナー講座の最新開講日程を

11/27付でアップいたしました。

(2024年12月,2025年1月分)

 

10/27付で下記の新サイトになりました

 

 

 

    
※ワンセルフカードは
  どなたでも購入可能ですが
  → こちら

 認定講座に参加し(後述)、
 その後のフォローアップ講座
(自由参加)や
 上級講座に参加していくことで
 深いセラピーが促進するよう

 構成されてています。

 

 

 

宴席に贈り物を用意できなかった私は、、、

 

 

気づけば師走が目の前。

 

12月といえば贈り物の季節ですね。

プレゼント

 

 

人に「なにかをあげる」って、
年齢を重ねるにつれ、

難しくなるように感じています。

でもどんなものをあげるかを考えすぎると、
なんだか「考え」をあげてるみたいですしねぇ。

 

この前カラオケに行って→ こちら
思い出したのは若気の至りの

贈り物エピソード。

 

 

それは今から40年も前のこと。

 

仕事の基礎を教えてもらうため、

美容関係の会社が行うセミナーを

ボランティアで

手伝っていた時期がありました。

 

ある時そこの社長さん主催の

六本木の個室レストランでの

小さなパーティーに呼んで頂きました。

 

喜び勇んで行ったのですが

当時26歳だった私は手ぶらでした。

プレゼント

 

一人ずつ立ってお祝いの挨拶の時間があり、

私は酔った勢いで

「伊〇社長にぃ~、

 これからぁ、私はぁ、歌をプレゼントしま~す!
と言ってアカペラで歌を。

 

怖いもの知らずとはこのことよね。。。。

マイク

 

咄嗟に選んだ曲はよりによって
マイナーな歌でみんなドン引き。

歌い終わって着席したら一気に酔いが醒めました。

煽り

 

どんな曲を歌ったかって?。


それはこのブログの一番下に。

ウインク

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

こだわって選んだ黄緑色

 


認定講座のテキストの色はこだわりを持って

黄緑していることを

先月末に書きましたが→ こちら

今日はその続きをもう少し。

クローバー

 

 

 

黄緑色って黄色に青を
ちょっと入れると出来る色。

(半々だと緑)



 

色彩心理学上、黄色は
「希望」「光」「知識」。

星


※「知識」という言葉が
 黄色から出てくるのには所説ありますが
 
一つは太陽光にあたることで
 私達の頭は活性化するから。
 また電気がなかった時代は

 光がないと文字が読めませんでしたので。

青は色んな言葉が色彩心理では出てきますが、
定型キーワードは「広い心」「穏やかさ」
「クール」「コミュニケーション」等。

波



 

これらは主に自然の色が起源です。

(例:海、空、水の色)

コミュニケーションという言葉が
出てくるのは

古代インドの哲学であり医学でもある

チャクラの色から。

(喉のチャクラは青)

 

そしてこれらに交じって

「不安」という言葉もあります。
それは青い色は体感的に

冷たく感じることや

三原色である赤、青、黄の中では

明度が暗い色だから。

 

 

ファーストステップである

ワンセルフカードセラピスト認定講座の

コンセプトカラーを黄緑したのは、

ワクワク(黄)の気持ちの中に
広い(青)学習意欲(黄)を持って

参加して頂きたいから。

 


 

認定講座にはこれまで

およそ1100名強の方が参加。

 

でも、、、
中にはちょっぴりの不安を持って

いらした方も。

 


 

申し込むのが不安だったり、

始まる前に不安になったり。

 

不安はあって、いいんです!
びっくりマーク


私も新しいものに着手する時、

不安があります。

(今だと来月からの新カードセラピー。

 一番下の補記参照)
 

ワンセルフカードおよび認定講座は

このようにネガティブ、ポジティブ、

両方の気持ちを大事にして、

ご自身を振り返ったり、

周りをサポートしていく

エッセンスが詰まっています。


色彩心理やカラーセラピーも

ベースにしていますが、

全くその知識が無い方もウェルカムです。

 

 

セラピーやコミュニケーションの

プロからビギナーまで一緒に参加し、

それぞれに発見や成長があるように

構成していますのでご安心を。

 

 

    
※登録トレーナーは
 都市部に集中していますが、
 オンライン開講の講師も多いのと
 クローズド開催の
 トレーナーもいます
ので
 参加をご検討で日程や
 エリアが合わない方は
 お問い合わせを→ こちら

 

以下に記すのは毎月末書いている認定講座の説明。

 

  ワンセルフカードセラピスト認定講座

 

 

★認定講座コンセプト
 30の言葉で読み解く心のレッスン
 概要→ こちら

 

 

 単なるカードセラピーに留まらず
 開発者である私の30年以上にわたる、

 研修事業の経験を元に

 コーチングスキルや

 カウンセリングメソッドを凝縮して
 学べるように構成されています。

 

★対象
 20歳以上の心身ともに
 健康な方ならどなたでも参加可能

 

(↓開発者である私の著作と参考図書)

 

 

★参加費、時間等
 1stステップの講座は15,000円
   (税込/認定書、ID発行を含みます)
 5時間の完結型

 

(↑参加後に郵送する認定書。

 ご自身のお名前とIDが刻印されます)

 

※講座詳細および上級への

  ステップアップ等は→ こちら

 

ご案内は以上です。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

無謀にも即興で歌った曲

 

冒頭に書いたようにカラオケが無い状況で

若かった私が歌ったのは

「心の友」という五輪真弓さんの曲でした。

 

 

知らないでしょ~。

(って、ある年の紅白で歌っていらしたから

 知っている方もいらっしゃるかな)

ニコニコ

 

「心の仕事をしよう」

と決意し始めていた当時の自分の理想に

歌詞がピッタリだったんだと思います。

 

 

こんな変わった思い出は私だけと思っていたら

先日ラジオで大竹しのぶさんが
同じ位の年齢の時に

「私、〇〇先生に歌をプレゼントします!」

とパーティーでアカペラで歌ったという、

ほぼ同じエピソードを語っていらして、

びっくり。

益々彼女のことが好きになりました。

ラブラブ

 

ちなみにしのぶさんはある脚本家主催の

内輪のパーティーに手ぶらで

参加してしまってだったそうで、

何を歌ったかは記憶がないそうです。

 

 

20代、30代って、

消しゴムで消しちゃいたいことが一杯ねぇ。

笑い泣き

あっ、今も、だわ!

(オホホのホ~)

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

(1)認定セラピスト以上が参加できる

   オンラインセミナー

   (新カードセラピー体験&勉強会)

  

  【Memento Plaga

   (メメント・プラーガ)】


   ※日程など詳細は→ こちら

    ↑

   徐々にお席が埋まっていま~す!

   (定員あり)

 

(2)11/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程
   
11/27付で更新

    

   10/27から上記サイトは新URLに

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら