同じ魂の村に住む村人同志だから(大阪出張の番外編) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、

開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは 
 『30の励ましメッセージ』

  → こちら


所用に紛れての後手後手日記。

煽り

 

特に今日は11/2,3の大阪出張後に

延泊して遊んだことを書くので

「ワンセルフカード」とは関係ない

「番外編」ですが

よかったらお付き合いくださいませ。

 

 

ですのでほんとお時間あったらで、

いいですよ~。

ニコニコ

 

~~~~~~★~~~~~~

 

四文字熟語で3日間を振り返ると

 

今回の大阪への移動の朝は大雨で、

新幹線はまさかの「臨時停車」

車内でため息をついたり苛ついたり・・・。

魂が抜けかけたところで奇跡のように

列車は動き出し間に合いました。

こちら

新幹線前

 

そして「期間限定」を意識した

二日目。→  こちら

 

11/11付のブログに

「好きな四文字熟語コンテスト」

に応募したいものを書きましたが

(念のために言いますが、

そんなの、ないですよ)もう一つ増えました。

 

それは「表面張力」

 

 

これ、いい言葉ですよねぇ。

だって従来の体積よりはみ出して、

土俵際で踏ん張っているのですから、

健気ではありませんか。

 

そう思ったのは

仕事終わりのビールの泡を見て。

生ビール

 

ということで11/3(日)の夜は、

2日間の講座を終わって、

くみこさんに予約して頂いた

串揚げ屋さんにGOしたのでした。

 

 

※くみこさん→ こちら 

 藤原くみこさん

 ワンセルフカードのエリアマネージャー

 (大阪在住)

 

カウンターを挟んでの

白いユニフォーム姿のおじ様達が

揚げてくれる串揚げとビールは最高でした!

照れ

 

(↓こぼれんばかりになみなみ。それだけで嬉しいのん兵衛)

 

  

 

その後ほろ酔いアラ還コンビは

天王寺の夜を散歩。

星空

 

(↓ハルカス界隈がお洒落になっていました)

 

  

 

 

サロンカーとランチビールとデパ地下と

 

 

翌朝11/4は近鉄「あおによし」で

京都までの小さな旅を。

晴れ

 

 

(↑アジアの親切な観光客の方が

  不慣れな自撮り姿を見かねて撮って下さいました)

 

本数が一日一本

(難波から奈良、京都と一本ずつ)の

人気の特別列車だそう。

 

 

ネットから一か月前に

予約できるそうですが争奪戦だそうで

くみこさんは奥の手(?)を。

それは難波の窓口に直接行くんですって。

 

(↓天井まで趣向を凝らしたデザイン)

 

 

理由は駅のネット接続のほうが

家のパソコンより早いそうで

申し込み開始時間が近づくと

担当の駅員さんはキーボードに指をかけて

カウントダウン状態で押して

希望チケットを入手してくれるとのこと。

 

(↓車内限定のスィーツやお土産も充実)

 

 

そんな人気チケットの料金をお聞きし

安さにびっくり。

乗車と特急代金でおよそ2,000円也。

 

 

 

(↓「オリエント急行みたい」とはしゃぐ二人。

  冷静に考えるとオリエント急行だったら犯人よね:苦笑)

 

 

(↑くみこさんは左の人。車内のは自撮りでやはり難ありね)

 

京都は激込みを予想したので

伊勢丹の中のイタリアンを

これまた予約しておいてもらいました。

 

 

青空に映える京都タワーを見ながらの

ランチとビールとお喋りは格別でした。

 

(↓メイン以外にビュッフェもあったのですが

  雑な私はこういう盛り付けはひどく下手)

 

 

 

そして10階のレストランでお別れし、

私は一人デパ地下でお土産を物色。

→ こちら

 

 

最後は京都駅でも売っている

551の行列に並んで

こちら で帰途につきました。

 

 

 

人混みの中でばったり会う意味

 

 

京都伊勢丹の地下食品売り場も

勿論大混雑でしたが

名残惜しくお別れしたはずの

くみこさんとばったり会ってしまい、

二人で大笑い。

爆  笑

 

これは

「出会うべき人とはどんな迷路でも

 再会できるんだなぁ」

という暗示のように思えました。

 

(↓阿倍野のデートスポットにて。

  うまくスマホがセットできない私達を

  見かねて見知らぬ若い方が撮ってくれました)

 

 

スタートの季節外れの台風余波からは

信じられないほどスムーズで、

贅沢な3日間でした。

それをお膳立てしてくれた

くみこさんに大感謝です。

 

よい出会いはご褒美だなぁ。

よい出会いはご馳走だなぁ。

ラブラブ

 

(↓京都限定ビールと京都タワーの

  ツーショットはのん兵衛には絶景也)

 

 

そういえば出張講座の

最終に自分が引いたワンセルフカードは

「縁」だったことを改めて噛みしめた次第です。

飛び出すハート

 

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

スピ系の人に昔、聞いた話によると

 

 

ワンセルフは6年前までの

およそ30年間、株式会社にしていました。

 

その時に代表であり
ビジネスパートナーを務めてくれたMさんは

そこかしこで卒業生に出会う人でした。

もうそれはすごい頻度でした。

スター

 

 

彼は出かけるとそういうことがある、

と話すのですが当初は半信半疑でした。

 

しかし私も一緒に出かけると

確かに卒業生や通ってくる生徒さんと

すごく会うのです。

横断歩道やビルのエレベーター内や

飲食店、はたまた出張先で等、

色んなところで遭遇するのです。

 

未だにそんなに知り合いと出会う人、

見たことがありません。

 

 

ある時、霊感が強いという知り合いに

その理由を尋ねました。

 

彼女が言うには

「もし小さい村に住んでいたら

 その村人同志は普通に出会うでしょ。

 特に村長さんは村人とよく会うものよ。

 

 魂の村もそうなのよ。

 魂の村は物理的な距離とか

 面積は関係ないからとのことでした。

 

おとぎ話のような話ですが

その時は妙に納得しました。

 

くみこさんからの栗のお菓子を頂きながら、

そんな話を久しぶりに思い出しました。

デパ地下で彼女と最後に偶然出会ったことを

微笑ましい思い出として反芻しています。

コーヒー

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

(1)認定セラピスト以上が参加できる

   オンラインセミナー

   (新カードセラピー体験&勉強会)

  

  【Memento Plaga
   (メメント・プラーガ)】

 

   ※日程など詳細は→ こちら

    ↑

   明日から申し込みスタート
   (定員がありますよ~!)

 

(2)11/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程
   ↑

   10/27で上記サイトは

   新しいURLになりました

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら