伝言ゲームのようなものだったら、きっと誰も…(開講情報9月~10月) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、

開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

 

※ワンセルフカードとは 

『30の励ましメッセージ』

 → こちら

 

 

 

夏の出口と秋の入り口

 

個人ブログに書いたように→ こちら

先週金曜の夕方、外出をしました。

 

待ち合わせの駅の改札口に立っていたら
吹く風が熱風から涼風に

切り替わる瞬間がありました。

 

 

昼間はまだ暑いですが

あの瞬間は夏のしっぽと秋のおでこ

立ち会えたような気がしました。

 

 

さてここから下は

先日の更新トレーナー勉強会で

気づいたこと、

そして毎月末に載せている

認定講座の説明を書きます。

 

 

気になるところだけでも

読んでもらえると嬉しいです。

ニコニコ

 

今日のブログの最後尾には

上記の個人ブログで書いた

高校のクラスメートのギターの

動画も貼ってみましたので。

チョキ

 

~~~~~~★~~~~~~

 
全国の認定トレーナーによる
認定講座、上級認定講座、

トレーナー講座の最新開講日程を

8/26付でアップしました。

(2024年9月,10月分)

 

 

 

 

    
※ワンセルフカードは
 どなたでも購入可能ですが

 → こちら

 認定講座に参加し、

 その後のフォローアップ講座

 (自由参加)や上級講座に
 ステップアップしていくことで

 より深いセラピーが出来るよう、
 構成されてています。

 



卒業生が育ててくれているカード

 

 

今月行っていた更新トレーナー対象の

オンライン勉強会→ こちら

(↑後日またこれは別内容で書く予定)

カードの絵を手掛けてくれた

るりこさん→ こちら にも声をかけました。

 

トレーナー陣に囲まれ、

ちょっと緊張して参加した彼女の感想は

「グループシェアした方の

 カードの漢字の読み方が自由だったり、

 イメージを色々広げたりしていて新鮮!」。

 

 

ワンセルフではこういう自由さは

日常茶飯事(笑)なんですが

他では異色なのかな?

 

私はこう思うんです。

同じ一人の人間でも、
その時にしか

表現できないことがあって、
このカードを引いて湧く

インスピレーションや

思い出すことは一期一会

 

だから私の考えを

伝言ゲームのように伝える

カードや認定講座にしたら、

きっと誰も近寄りたくないはず

 

そんな思いが詰まったテキストを

12年前に作り、

認定講座は全国に広がり、

1,100名を越える方が参加しています。

 

 

その認定講座の開講は

年に数回の勉強会で

ブラッシュアップしている

トレーナー(およびシニアトレーナー)

によって行われています。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

  ワンセルフカードセラピスト認定講座

 

 

★認定講座コンセプト

 30の言葉で読み解く心のレッスン

 
 概要→ こちら


 

 作者である私の30年以上の

 研修の実体験に伴う

 コミュニケーションスキル学習や

 がん体験を通して得た人生のヒントを

 30枚のカードに凝縮させています。

 

 

 カードを通して自己観察と

 未来の展望をサポートする方法

 学びます。

 

 

    
※登録トレーナーは

 都市部に集中していますが、

 オンライン開講やクローズド開催の
 トレーナーも多くいますので
 参加をご検討で日程や

 エリアが合わない方はお問い合わせを

 → こちら

 

★対象
 20歳以上の心身ともに

 健康な方ならどなたでも

 

★参加費、時間等
 1stステップの講座は15,000円
   (税込/認定書、ID発行を含みます)

 

 5時間の完結型

 ↑

 オンラインの場合は分割開催もあり

 

 

(↑オールカラーのテキスト& 
  IDとお名前が刻印された認定書付き)

 ※講座詳細および上級への
  ステップアップ等は→ こちら

 

 ご案内は以上です。

~~~~~~★~~~~~~
 

 

いい風が吹いていたあの頃

 

 

先週金曜の夜に足を運んだのはこんな催しでした。

 

 

晩夏の夜に50年前の

クラスメートと肩を並べて

クラシックギターの音色に耳を傾ける、

というのは心豊かになるひと時でした。

飛び出すハート

 

コンサート中、高校時代の休み時間の

風景がひょいっと出てきました。

 

演者である岡野君は

あの頃も教室の片隅で

ギターをつま弾いていて、

音楽好きな男子2,3名が

周りを取り囲んでいました。

 

そしてあけ放った窓からは

教室にはいつもいい風が入ってました。

 

学校は遅刻坂という坂を

登り切った丘のような場所に

建っていたので

クーラーなんてなかったけれど、

どの季節にも心地よい風が

校舎の外にも中にも吹いていました。

 

(↑↓クラス会に行く前に寄り道した

   5年前の秋の遅刻坂)

 

でも、

あの風には、

もう、一生会えないんだなぁ。

 


 

時の経過とともに、

二度と出会えなくなる風景や

体感がありますね。



 

そして、こうも思います。

 

心の中では、失ってはいない、と。

 

誰にでもこんな種類の

心象風景がありそうですね。

 

(↓旧校舎)

 


 

下記のカードのメッセージと

甘やかな色合いが

今日の私の心に沁み入ります。

 

(↓画像をクリックしてみるか、

  現物を手に取って頂くと嬉しいです)



 

今日も読みに来て頂き、

そして最後までお付き合い下さり

ありがとうございました。

照れ

 

台風の行方が気になります。

進路となりそうな地区の皆様、

どうか大きな被害を受けませんように。

 

 

【補記】メモ 

(1)8/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程 
   8/26付で更新

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら