マサコ(中本雅子)です。
ここ東京は温暖化を通り越して
灼熱化していますし、
沖縄や奄美には台風が居座ってますね。
自然の猛威や天候というものは
日頃よい行いをしていても、
手加減はしてくれないのです・・・。
すっごい正義感の強い人が
太陽の真下や台風の前に
立ち塞がっても倒れるだけ。
自然の恐ろしさは
闘うことができないほど、
気まぐれで強いものです。
だからやり過ごすとか、
逃げるとか、隠れるとか、
じっとしているとか、
ときにはあきらめるとか、
という近代には珍しい消極策が
得策です。
昔の人はこうしたことに対し、
ぶつかり合うのでなく、
負ける者の考えで
対処していたと思います。
ところで私の今夏は個人ブログに
ちょっと書いたように→ こちら
二度目の乳がん手術からおよそ1年なので
いくつかの検査と
その結果を聞くための通院、
そしてその疲れ休み(苦笑))の日々。
ですのでこの夏の暑さには
「負けるけれど
(インフルやコロナ等の)
被害が出ないように」ということを第一に
過ごしています。
その中で外食ランチや
待ち時間の読書を楽しみにしています。
↑すっごい、ささやかねぇ・・・。
そんな中、今、大雨の降っている
あの地域にお住いの方から
夏の和菓子の詰め合わせが届きました。
↓
早速、毎日一つずつ、
ちゅるるんと頂いてます。大感謝。
↓
さて土曜は今年の酷暑を
象徴するかのような二つの出来事に遭遇。
一番下に書くのでよかったら
最後まで見て下さいませ。
とにかく「消極策」を軸に。
そして涼しくなるはずの
(笑)秋になったら積極的に~!
ということで、早くも秋の出張講座決定
大阪のエリアマネージャー、
藤原くみこさんが
秋の出張講座@八尾市を
頼もしくも二コマ、
企画してくださいました。
関西方面の皆様、お会いできるのを
楽しみにしてますね。
↓
↑
詳細や申し込み先は上記リンク先に。
二つの講座ともどなたでも
(20歳以上の心身共に健康な方)参加OK。
↓
【2023年秋の出張講座@大阪】
~~~~~~★~~~~~~
ダブル「みんな~、だいじょうぶ~?」事件
さて一昨日の土曜も
午後に検査が入っていたので
炎天下の中、出かけました。
事前説明で
「検査着に着替えるために20分前には~」
とか
「当日キャンセルは検査代金を~」
とか言われていたし、
20数年という年季の入った
セカンドキャンサーサバイバーは
検査センターの中で涼もうと
時間の余裕を相当に持って
沸騰しているような空気の中を
歩いていたら、、、、
スマホが鳴りました。。。。
「担当ドクターが急病のため、
今日は検査が出来なくなりました」
ですって!
でももうビルの下まで来ていたので
受付に行ってみると、
他にも私と同じような人が数名いて、
そのうち二人のおじさまは怒り心頭中。
担当職員がひれ伏していました。
私もほんとは
「交通費くらい、バックしろよ」
とブラックマサコを出したかったけど、
ぐっとこらえましたよ。
建物を出て歩き出すと、
私の少し前を小鳥が
ふらついてずっと歩いてました。
この小さな生き物も熱中症では?
↓
やっとの思いで駅に
辿り着くとアナウンスが聞こえて来ました。
「乗務員が急病のため、
代替要員を手配中ですので
しばらく停車を~」ですって!
で、帰りの電車は遅延。
もう、みんな、大丈夫ですか~!
甲子園の東京予選も
テレビでは流さなかったけど、
選手や審判が熱中症で倒れていると
ネットニュースに出ていました。
教育的行事なのだから
試合時間、どうにかならないのかしら。
今年の夏、第一に優先すべきこと
とにかくこの暑さには
『負けるけれど』、
自分や家族、仕事に
『被害が少ない』。
ということを念頭において
知恵の限りを尽くしていく、
ということではないかな。
おそらくこれは
これから先の時代も。
全国の人が
この夏を無難に安全に、
やり過ごせますように。
今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございます。
【補記】
(1)毎月1日配信の一言メルマガ
『ONEパラダイム』8/1配信
読者登録は→ こちら
バックナンバーはないので
読み逃した方は
今月号のみHPトップで→ こちら
↑
今月号は
「可哀そうという感情」について。
(2)8/1付でHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程
7/26付で更新
(4)このブログとは
別内容の個人ブログ→ こちら