ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
初夢はもう見られましたか?
「たかだか夢」と思う人もいるでしょう。
しかし私は「されど夢!」と考えるのです。
夢は潜在意識からのラブレター
私の夢についての基本的な捉え方は、
↓
夢は表面意識がお休みしている時、
つまり寝ている時に見るから、
『潜在意識からのお手紙』。
それも単なるお手紙でなく、
ラブレターのように
ご主人様(つまり自分)を
大事に思ってのメッセージ。
さて私の初夢は、、、?
といっても私は普段は夢を殆ど見ない、
見ても忘れてしまうのですが
今年は珍しく元旦の夜、
つまり2日の朝に目覚めたら
見たことをしっかり覚えていました。
それは「パイを作っている」夢。
![]()
パイ作りなんてしたことないし、
家のオーブンは生前母が
「壊れかけている」と言いながら
使っていたので
爆発しそうで(?)怖いので
母が亡くなってから
動かしたこともありません。
それなのにサーモンのパイを作っていて、
見知らぬ来客(友達?)相手に
偉そうに「周りはフォークの背で
飾りつけながら」なぁんて
講釈を垂れていました。
![]()
私の初夢からのメッセージは・・・
これは何の暗示かな?と
想像をめぐらしてみると
パイとというのは
ペタペタとこねて、
火の中に入れると、
小麦粉や卵だったものが変性して
今までとまるで違った形になります。
そして切ってみると
何とも美味しそうな香りがします。
そう、これは
(自画自賛でお恥ずかしいですが)
ワンセルフカードや
それにまつわるカードセラピーの
メタファー(暗喩)だと思いました。
ぺたぺたとこねて、
「きっとみんな喜ぶよ」
なんて思いながら
作っているのですから。
![]()
~~~~~~★~~~~~~
今年の仕事始めはセルフリフレクションのワークから
さて仕事始めである
1/7(土)に開催した
オンラインでの
『セルフリフレクション(内省)』
ワークでは私の初夢について語りながら幕開け。
回を重ねるごとに
このカードセラピーは
笑い声が溢れる楽しいものになっています。
↓
今回の1/7開催では
何かが憑依(?)したかのように、
ご自身が設定した人の声色や方言、
あるいはイントネーションや
ユニークなメッセージや投げかけが出て来て、
それぞれのセラピーが進んでいきました。
奥深し、セルフリフレクション![]()
↑
皆様、大コミットでオンタイム前に勢ぞろい!
ありがとうございました。
(私は上段の真ん中)
当日ご参加の平田博子さん(トレーナー)
(画像では最下段)が
ご自身のブログにその模様を書いてくれました。
ありがとうございます。
↓
詳しい内容は参加してのお楽しみに。![]()
そして私から学んだセラピストさんは
自由に展開しますので
これを読んでいる方々も
どこかで体験頂くと幸いです。
あと2回の開催となったセルフリフレクション!
このセルフリフレクションの
勉強会(体験会)は
定員があります。
まだ未参加の有資格者の方はよかったら~(^^)/
↓
詳細は
↓
~~~~~~★~~~~~~
哲学者ガストン・バシュラールのパイ
冒頭に書いた「パイ作りの夢」
についての考察をもう少し。
ふと思い出したのは
ある有名な哲学者がパイ作りが好きだったと
河合隼雄さんのなんかの本に書いてあったな、
ということ。
そこで調べてみたら、
(今は検索するとすぐみつかるので便利ね)
ありました!
以下は
『ブッダの夢 河合隼雄と中沢新一の対話』
(朝日文庫)
河合隼雄(心理療法家)
&中沢新一(文化人類学者):著 よりの抜粋
↓
(中沢)
★ガストン ・ バシュラールが書いていることで
僕がいちばん印象に残っているのは、
これは夢の問題とも絡んでいることなんですが、
バシュラールはパイをこねている時が、
自分の想像力や夢想の
根源だと言っていることなんです。
(河合)
★パイつくりや土器つくりと
夢の作業というのは似ているわけですよね。
結局、こねているわけですから。
なるほど~。
こうしてみると
作ったことがないパイなのに
初夢で見たことは意義深いですね。
パイをこねるような作業から生まれる私の仕事
師走から展開している
二種の新ワークはまさに
二度目のがんという衝撃の中で
夢を見ているかのように
ちょっと意識が変わって出来たもの。
公開するたびに香しい香りが
パイから立ち上るように
それぞれ心の深いところで
再確認、発見、癒し、祝福、労らい、
励まし、承認、感謝等が起きています。
多くの方に伝えたい、
体験してもらいたいです~!
最後に余談ですが
夢に出てきたサーモンのパイは
魚の形をしていて
私は「見た目は不格好だけど、
食べるとホント美味しいのよ」
と見知らぬ来客に自慢してました。
サーモン(鮭)は
出世魚ではないけど名前が変わって行ったり、
川や海で生息したり、
最後は生まれた川に戻ってきたり、
川を上って行ったりと
これも何かシンボリックな生き物ですね。
ところで、食べてみたいなぁ、
サーモンパイ。
デパ地下だったら売っているかなぁ?
![]()
まだ初夢を見ていない方も、
もし今年、夢を見たら
その深いご自身からの手紙を
ゆっくり焦らず読み解いてみてね。![]()
今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。




















