ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
昨秋から暖めてきた
→ こちら
「今年を祝う新年ワーク」
(カードセラピー)を
今日の午前は初開催していました。
※新年ワークとは
有資格者対象に
オンラインにて開催の
カードセラピー&勉強会。
節分まで何回か開催しますので
認定セラピスト(そしてトレーナー)さんは
ぜひチェックしてみてね。
→ こちら
~~~~~~~★~~~~~~~
数日前に今回の
プレゼントとしてお送りした
ポストカードを眺めていたら
「大広間に集まっている、
それぞれの心の美しさが絵になったもの」
に見えてきました。
↓
そういえばラジオで年末に
仕入れたネタですが
1月の異称である
「睦月(むつき)」の由来は
「年の初めに親戚や知人が集まって
仲睦まじく過ごす」
というところからつけられたそう。
昨年の「2021年を振り返るワーク」
のプレゼントカードは
令和のマッチ売りの少女が
それぞれの窓を覗いているイメージでした。
→ こちら
↓
背景の色や新年になったことで
随分と心映えは変わるものだと
自分で用意しておいて、
そして今更ながらですが
それぞれのポストカードの色や
お渡しするタイミングが
ベストだったと密かに喜んでおります。
(^^)/
↓
とにかくzoomですと
安心して心を寄せ合って集えますので
今日は気持ちよく全国から8名の方が
オンタイムで画面に勢ぞろい。
↓
皆さんの笑顔と
自分も引いたカードから
「ファン」という言葉が
ぽっと浮かびました。
↓
「ファン」なんて言葉は
普段はおこがましくて
使わないですが
新年だし今日は使ってもいいかなと。
そうしていたら
「ここにいるみんなは
ワンセルフカードの
ファンになってくれた人たちなんだぁ、
そして
ファンでい続けてくれた人たちなんだぁ」
という思いが沸き上がってきて
終わった後も幸福感で
ポーっとなってました。
↓
ありがとうございます。
~~~~~~~★~~~~~~~
オンラインでの集いが終わった後に
この「ファン」という言葉が
気になって検索をしたら
ヤフーニュースの中に
下記のような記事を見つけました。
↓
”大晦日にサッカーのキング・カズさんの
次男さんが格闘技デビューをし、
地下格闘技の長いベテランを相手に勝利。
試合後のインタビューで
3万人を超える大観衆を前に
『みなさん、これから
僕のファンになってください』
と語った」。
詳しくは→ こちら
こんなふうにさらっと言えるって、
素敵だと今日の私は思います。
誰かのファンになること、
そして誰かにファンになってもらうこと。
特に後者は過小評価に慣れている人には
難しいことかもしれませんが、
少しでも自分の良いところ、
可愛らしいところを
今年は受け入れていきませんか?
そのお手伝いにワンセルフカードが
ひと役担えると幸いです。
※ワンセルフカードとは
→ こちら
※ワンセルフカードセラピスト認定講座とは
→ こちら
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
【補記】
(1)1/1付でHP を更新
(2)認定トレーナーの開講日程 を12/26付で更新
(3)このブログとは別の内容で書いている
個人ブログ → こちら