成熟していく人の要素(石井由美さんの【エンジョイ・ワンセルフの会】ご紹介) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

先週のマサコの部屋に

ビビビッと来てくださり、

→ こちら

エリアマネージャーの石井由美さん

下記のようなブラッシュアップの集いを

来月から始めるようですよ~!

 

ワンセルフカードの認定セラピストなら

どのスクール(サロン)出身でもOK、

そしてオンライン開催

 

★2021年10月6日(水)10時30分〜12時
 ◎詳細は上記のリブログをクリックしてね

 

なんといっても由美さんは

全国一の認定講座、開講数の講師。

→ こちら

 

ですので参加を是非ご検討ください。

(^^)/

 

(↓右が石井由美さん。

  今年わずか数日あった東京の

  まん防中の春に二人でランチ)

 

 

(下記は3年前の猛暑に

 酔狂な陶芸体験を北鎌倉で(#^.^#))

 

 

「なぜ彼女のもとに

生徒さんが集まるのか?」

をちょっと考えてみました。

 

私が思うには

様々な分野の学びをベース

学んだ方々へ徹底した

フォローをしているから。

(↑来月からスタートの集いもしかりですね)

 

先週月曜開催の

「マサコの部屋」の際も

由美さんはオリジナル開催してきた

ワンセルフカード勉強会について

かいつまんで話してくれましたが

それだけでもカードの色に
特化したシリーズや

ワンセルフ・アロマ30種を使ったもの等、

アイデアと工夫がいっぱい。

 

 

※ワンセルフ・アロマとは

 → こちら

 

 

そんな姿を見て思ったのは、

由美さんは年々
人間的に「成熟しているな」

ということ。

 

「成長」といってもいいのですが

今日はあえて「成熟」

という言葉を使いたい私。

 

 

ではマサコ流「成熟」とは。。。。

 

それは三歩進んで二歩下がる、

時には四歩くらい下がることもあったり。

(#^.^#)

そんな回り道をしながらも

人としての奥行きは深くなっていく

これが私がイメージする「成熟」。

 

今日はそんな「成熟」について

もう少し掘り下げ、

私の正直な胸のうちも

書いていきますので

ご興味ある方は読み進めてくださいませ。

 

~~~~~~~★~~~~~~~

 

由美さんだけでなく

私が開く講座や研修、個人コーチング等に

継続して通う方々を見ると

「来る前より、

 少なくとも去年のその人より

『複雑性』を持ち、

『成熟』している

という共通項があります。

 

※「複雑性」という言葉について

 「多様性」と言ってもよいのですが

 最近はこの言葉はLGBTと絡めて

 使われることが多いので

 今日はあえて「複雑性」

という言葉を選びました。

 

 

さてここで私が言う「複雑性」とは、

例えばこれまでと少し違う決断をしたり、

新しいボキャブラリーで

自分の夢(展望)を語ったり。

 

やがてその人はその自分の

言葉やイメージに基づいて行動し、

何かを実現させていくのです。

 

(↓下記は6年前に由美さんのサロンで。

  二人とも若いね~)

 

 

石井由美さんも

(ワンセルフからだけでなく

他社からも)

様々な資格を取り、

一時期はご自分のサロンも運営し、

ここ数年はクラフト作家活動もしたり。

 

とにかく人間的に成熟し

複雑性を持ち合わせていくと、

人はライフステージが増え、

仕事のメニューや人脈も

それに比例し増加していくのです。

 

これは起業した時から

繰り返し私の目の前で

繰り広げられている人生ドラマです。

 

スタート時30代前半だった私は

それを見て正直当惑しました。

ショックと言ってもいいかもしれません。

(-_-;)

 

 

 

置いていかれたような、

何かに負けたような・・・。

(;'∀')

 

それでも繰り返し

見せられる人生ドラマ・・・。

 

 

やがて10年ほど経ったところで

突然の自分への進行性がん宣告。。。。

(*_*;

 

 

そこでやっと

「もしこの病いから

 生還できたあかつきには

 フリからでも(←というのが小者の私)

 『人の(複雑化=)成熟』を喜んでみよう

という結論に達しました。

 

 

※上記はそんながん体験からの

 気づきのエッセー集

  『がんから教わるワンショットセラピー』

 詳細は→ こちら

 

※上記の拙著の続編的なものを

 下記のサイトでまだたまに綴ってます。

 → こちら

 

そして還暦を越えた今は

自分より優れた部分を持つ人々に

囲まれながらも、

びくびくせず、

背伸びもせず、

自分のできることをコツコツと、

ということが大分できるようになった

と思っています。

 

 

これが形を変えつつも

一つのことを32年続けてきた私の

目には見えないけど「宝物」です。

 

 

こんな私と

ワンセルフカードを

今後ともよろしくお願いいたします。

m(__)m

 

今日も色々と書いてきましたが、

とにかく生きているって、

日々なにかしら成熟していくもの

(物、者)に出会うことでもありますね。

 

 

みなさまによい体験が

たくさんある秋になりますように。

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

【補記】メモ 

(1)9/1付でHP を更新

   更新トレーナーは更新勉強会欄を見てね!

   → こちら

 

(2)認定トレーナーの開講日程 を8/27付で更新

  

(3)このブログとは別の内容で書いている

  個人ブログ→ こちら