セミナールームは図書館や礼拝堂ではないけれど、でも・・・(築地サロンで勉強会) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

この前、書いた「ゲニウス・ロキ」は → こちら

「知らなかった」「腑に落ちたことがある」などの

感想をいくつかいただきました。

ありがとうございます。

 

 

(↑上と下の写真は

  新スペースの築地サロンから

  すぐの昨日の築地本願寺。

  広い敷地にはいつもよい風が吹いています↓)

 

 

※ゲニウス・ロキとは

 土地自体が精神とか魂を持っているという考え方 

 

~~~~~★~~~~~

 

昨日は築地サロンで

更新トレーナーの勉強会を開催していました。

 

(↓下記は更新トレーナーに更新書として

  毎年お渡ししているオリジナルポストカード)

 

 

ここに移ってからは下記のような話を

講座のスタート時にすることが多いのです。

 

それは

「還暦を一つの節目として

 オフィスは処分したいと

 2、3年前から思い始めました。

 

 手軽に借りられる貸会議室は

 都内に山ほどありますが

 そうしたものをレンタルすることには

 二の足を踏んでいました。

 

 というのは私の前に誰がどんな風に使ったか、

 まったく?だということ。

 

 そんなことを密かに思っていたら

 それを見透かしたかのように

 長年通ってくださる方がここを仲介して下さり

 マンションの持ち主とも二度ほどお会いし

 お人柄や室内のインテリア、

 そして街のロケーション

 3拍子揃って落ち着くので借りることに~♪」

 

 

(↓サロンへは本願寺の横を通って行くのでこんな仏具屋さんも。

 

  

↓ちょっとまわり道してお寺の敷地に入れば

 こんな珍しい幻獣見物も無料で出来ます)

 

 

こんなことを言うと私のことを知らない人は

「随分と神経質な人なんだな」

と思われそうですが

他のことは相当に大雑把、鈍感なのですが

なぜか場所に関しては結構こだわる私。

苦笑。

 

時々脳の刺激のためにチェックしている

内田樹(たつる)氏

(フランス文学者、武道家、神戸女学院大学名誉教授)ですが

「我が意を得たり!」という

最近のコラムを見つけ嬉しくなりました。

 

内田先生は私が言えなかったことを

スパッと書いておられました。

 

それは図書館や礼拝堂に関しての文章なのですが

これらとセミナールームは大きな意味で

共通項があると私は思うのです。

 

 

それは

・日常をちょっと離れて静かになるところ

・自分と正直に向き合う場所

 

内田先生は

「もし図書館や礼拝堂のあいている時間を

証券会社の説明会やスーパーの在庫セール会場にしたら

効率はよいかもしれないけどどうなるか?」

ということを掘り下げておられます。

 

 

ではその部分を引用。

 

そういう空気の乱れが

鎮まるまでには時間がかかります
たぶん24時間くらいかかる。

それくらいその場所を無人にしておかないと、
空気の乱れは治まらない。
 

何を根拠にそんなことを断定できるのかと言われても、
別に根拠なんかありません。

何となく、そんな気がするというだけのことで。
 

(中略)

 

たぶんビジネスマインデッドな人たちは

そんな話を聞いたら鼻先で笑うことでしょう。

必ず笑うと思う。

バカじゃないの、そんな無駄なことができるか、って。

 

 

彼らは狭い空間を効率的に使って、

LEDで照明して、できるだけたくさんの来館者が

館内を合理的な動線で移動して、

てきぱきと用事を済ませられるような施設が

理想だと言うでしょう。

 

でも、そういう人たちは

たぶん書物というものの本質を何もわかっていない。

人間が本を読むというのがどういう経験なのか

何もわかっていない。
 

(引用は以上)

 

※全文を読んでみたい方は→ こちら

 

 

内田先生は学者ですけどこの文章以外にも

「何も根拠なんてないけど~だ」

というようなことを武道家らしく

潔く言い切っていることが時々あり、

すごいなと思っています。

 

八方美人の私は

そこまで言い切れなかったのですが

そうだと思います。

 

(↓駅からの道中では左手には

  小さく聖路加のチャペルの屋根が見えます)

 

 

そういう意味で都心なのに結構緑が多く、

本願寺と聖路加病院の静謐なエネルギーが渦巻く街で

勉強会を開くことが出来る流れは

恵まれたことだと改めて思います。

 

 

昨日の講座もコミット精神旺盛の方が

暑い中を3名いらして下さいました。

お一人は引っ越し中で大きなキャリーバッグと共に、

お一人は夕方に札幌に戻る飛行機の時間を縫って、

お一人は栃木からお子さんの高校野球のやりくりをして。

 

 

(↑日光からのカラフルな包みの差し入れも。感謝)

 

 

昨日の更新トレーナーのための勉強会は

●効果的にメモを取るための傾聴トレーニング

 

 

●ワンセルフ流のサイクルをベースにしたカードセラピー

 

●心の家のカードセラピー

 

 

を中心にあっという間に時間が流れました。

そんなんで集合写真をうっかり。。。

(;´・ω・)

 

帰りにもう一度立ち寄った本願寺の本堂の前の

狛犬ならぬ翼を持った獅子像を見上げていたら

「写真を撮れた、撮れなかったという

 細かいことにこだわるな!

 要はよい学びの集いが出来たかどうかじゃ~!

 喝~!」

と言われているような、いないような・・・。

(#^.^#)

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

<追記>

トレーナー更新勉強会を希望の方は

 9月以降の日程でIDを書いてリクエスト下さいませ。

 → こちら

 

★次の築地サロンでのセミナーは

 どなたでも参加可能(20歳以上の心身ともに健康な方)

 ワンセルフ・ムクティ

 7月29日(月)13時半~16時半

 残席あと1

 参加費:5,000円

 → こちら

 

★築地サロンのアクセス

 日比谷線築地駅から徒歩5分

 詳細はお申込みの方にお知らせします

 

【補記】メモ 

(1)7/1付でHP を更新


(2)認定トレーナーの開講日程 を6/26付で更新

 

(3)このブログとは別の内容で書いている

  個人ブログ → こちら