気温が下がってきましたね。
幸せのバリエーション
心許す人が手をかけて選んでくれた宅配便が
いくつか届くと体も心も温まります。
(↓ふるさと納税の品をわざわざ譲ってくれた~)
こういう有難さを伴う幸福感は、
年齢を経て深まっていくように感じます。
(↓手作り味噌や収穫の農作物等を)
きっと「幸せ」のバリエーションは
年を重ねるごとに増え続けるものなのでしょう。
(↓光り輝く新米の文字)
(↓お伊勢参りのお土産ビールは
泡がきめ細かい!)
(↓個展で見かけた食器で私が閃いたそうで)
(↓こちらでは手に入りにくいので
きしめん好きとしては嬉しい限り)
みんな~、
ありがとう!、ありがとう!、ありがとう!、
~~~~~★~~~~~
HPのURLが変わりました
HPが閲覧できなくなった件は
色々と検討した結果、
苦渋の決断でURLを変えることに。
※新HPは(見た目はまったく前と同じです)
↓
前のURLはどうやっても
残せずで。。。。
「キーワードで検索することが多いだろう」
というように思うことに。
名刺やフライヤー(チラシ)、テキストは
おいおい変えていきます。
<m(__)m>
(毎度の亀のごとくで申し訳ありません)
動いてくれたのは
長年IT周りをお願いしている奈々さんで、
私はただ中間報告をもらいながら、
結論を出しただけでしたが、
えも言われぬ喪失感で気持ちが
落ちていたここ数日でした。
それは原因が人間関係でしたので。
→ こちら
(↓このカードを噛みしめています:苦笑)
カードもきなこ餅のようでありたい
こんな状況とは知らないのに
冒頭に書いたようにエスパーのごとく
何かしらを送ってくれる友人の存在に
救われていたここ数日です。
きなこ餅を
でもきなこ餅ごときでも、
ないよりは
絶対にあったほうがいいのだ。
それが人生を照らす
小さな光でないとも限らない。
~よしもとばなな:著
『ごはんのことばかり
100話とちょっと』
(朝日文庫)より~
「ありがたいな」と頂く食材たちは
間違いなく「人生を照らす小さな光」。
また他にも
こんなHPダウン中にも関わらず
申し込みフォームは大丈夫でしたので
ご注文を下さるセラピストさんや
「何度も引いたり、
絵や文字を何度も見たりして、
今思っていることは
『計り知れないカード』」
という感想メールを下さった
見知らぬ方の存在は
小さな光どころか私には大きな光です。
ワンセルフカードが
これからも必要な方々への
きなこ餅でありますように。
そして今日も誰かの小さな光になりますように。
~~~~~★~~~~~
付録話:新しい朝ドラがスタート
9/29から始まった「ばけばけ」は
「小泉八雲」というキーワードに惹かれ、
途切れ途切れですが見ています。
(前回の「あんぱん」は第一週で挫折)
今回はまず主題歌がいい!
(前のは早口言葉のようで
私の朝の空気感に合わなさ過ぎて、
もうそこからダメでした)
※「笑ったり転んだり」byハンバートハンバート
↓
二番の歌詞の下記が特に好き。
↓
日に日に世界が悪くなる
気のせいか
そうじゃない
そんなじゃダメだと焦ったり
生活しなきゃと座ったり
折しもHPダウンだけでなく、
パソコンの調子も悪くなり、
ワカランチンなので、
近所の初利用の業者さんに
PCの引っ越しをお願いしたら、
3時間で出来るはずが時間がかかり、
お互いのスケジュールが合わずで
未だに完了せず。。。。
上記の歌詞は下記のように続きます。
↓
夕日がとても綺麗だね
野垂れ死ぬかもしれないね
これを採用したNHK、ドラマ班、凄い!
捉えようによっては強烈ですよね。
新月の今日からスタートした高市政権・・・。
次の世代が野垂れ死にしないよう、
よいバトンを託せるよう、
希望を持って祈ります。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

(1)(ブログ内に書いたように)
HPのURLが変わりました。
→ こちら
10/1付で更新
(2)認定トレーナーの開講日程
を9/27付で更新
(3)このブログとは
別内容の個人ブログ→ こちら
(6月から引っ越しして上記に)
古い個人ブログを読みたい方は
mixiにバックアップしてます
(今どき、mixi~?ですが。。。)
→ こちら