こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

今日は気温が高いので

春に向かっている感じがしますピンク薔薇


次男と天気図を見ながら

何でこんなに気温高いんだろうね〜

話していたら

次男の手に血が煽り

大量の鼻血で‼︎冷やして1時間かけて

やっと止まりました。


長男が部屋から休憩に出てきて

自分でコーヒーを入れると

いい香りがするよ〜と言うと


自分で蒸らして入れ、いつもより

美味しく感じると言ってましたニコニコ

YouTubeで映画の予告編を見ながらコーヒー

気分転換になったようです音譜

息抜きは大事ですね〜


さて昨日の夕飯は

豚ひき肉とバナメイエビの

ハンバーグにしました!

ナンプラーとコリアンダーを入れ

ベトナム風です✨


大葉を添えましたが

パクチーの方が合うと思うと言われたので

次回はパクチーにしてみます笑

エビのプリプリ食感が美味しかったですよだれ飛び出すハート



    

豚ひき肉&バナメイエビのハンバーグ

❄︎〜材料〜❄︎   4人分
1.豚ひき肉 350g〜400g
2.背わた取り済みバナメイエビ 250g
3.すりおろしにんにく 1かけ
4.すりおろし生姜 1かけ(小さじ2程)
5.白ごま 大さじ1〜2
6.ナンプラー 大さじ1
7.コリアンダー 小さじ1
8.卵 1個
9.塩・こしょう 少々
10.片栗粉 大さじ4
11.大葉 8枚

○調味料
★酒 大さじ1
★ごま油 適宜

❄︎〜作り方〜❄︎
❶エビは分量外の塩と片栗粉をまぶし水で洗い水分を拭きとり、粗いみじん切りにする。

❷ボウルに豚ひき肉と❶エビを入れまぜ、3〜10までの材料を入れてよく混ぜ、8等分し丸める。

❸フライパンにごま油を引き、❷を並べて中火で焼き、焼き目がついたらひっくり返し酒を軽くふり、蓋をして蒸して焼いて、大葉を添えて盛って出来上がり!

⭐️パクチーでも合うと思いますよ♡



こんばんは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

今日は長男の件で

カウンセラーの先生に

相談に行ってきました。


夫と私ではどう対応していいか

わからない話を聞いて頂き

大学入試のプレッシャーは

親が考えている以上に大きいので

家での過ごし方は口出さず

この時期は入試が終わるまでは見守って

いた方がいいようです。


アドバイス通りに話しかけたら

長男が話してくれました‼︎

先生方に感謝飛び出すハート

相談したおかげで、

モヤモヤが少し解消しました。

今夜は眠れそうです昇天


受験生の保護者の方は

見守るのも大変な時期だと思います。

心身ともに気を付けてお過ごしくださいクローバーコーヒー


気分転換に✨

お昼に外でラザニアを食べましたにっこり



アツアツでもっちりした

ラザニアの生地が美味しかったですよだれ

パンは焼きたて!

食後はハーブティーコーヒーを頂きました


ご覧いただきありがとうございますラブラブ
今日もよい一日をお過ごしください音譜


こんばんは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

昨日は長男の入試会場が遠いので

外泊しておりました。

私は初めて行く駅なので乗り越して

しまいハラハラ驚き

試験は無事終わった様子なので

ほっとしています。


さて夕飯は

家にある食材を使い

簡単に牛肉と野菜を水なしで

白ワインで煮て

ハインツホワイトソースを使った豆乳ドリア

ハムレタスサラダでした!


今日は

次男がミスドの季節限定の

さくらもちっとドーナツを

買ってきてくれましたコーヒーピンクドーナツ

桜味の生地の食感がたまらない

オススメです飛び出すハート



    

牛肉&野菜の白ワイン煮

❄︎〜材料〜❄︎​
1.牛薄切り肉  200g
2.たまねぎ 1個
3.ナス   小2本
4.ミニトマト 12個
5.コンソメ 1個
6.白ワイン 大さじ2
7.オリーブオイル 大さじ1
8.しょうゆ 小さじ1〜2

❄︎〜作り方〜❄︎
❶たまねぎは1㎝幅の半月切りにする。

❷ナスは5㎜幅の輪切りにする。

❸ミニトマトはヘタを取る。

❹牛肉は8㎝程の長さに切る。

❺フライパンに❶たまねぎを並べて❷ナスとに牛肉を重ねて、ミニトマトを入れる。

❻❺に刻んだコンソメ、白ワイン、オリーブオイルを回しかけ蓋をし中火〜弱火で20分煮た後、しょうゆをかけて混ぜて出来上がり!

⭐️牛挽肉とトマトでも美味しいですよ♡

豆乳ドリア

❄︎〜材料〜❄︎​
1.たまねぎ 1/2個
2.スライスベーコン 40g
3.あさり缶  1缶
4.白ワイン 大さじ1
5.ハインツホワイトソース 1缶
6.特濃調整豆乳 150ml
7.塩、こしょう 
8.ご飯 600〜700g
8.バター  20g
9.とろけるミックスチーズ 60g〜70g
10.オリーブオイル 適宜


❄︎〜作り方〜❄︎
❶たまねぎはみじん切り、ベーコンは短冊切りにする。

❷フライパンにオリーブオイルを引き、❶を炒め、たまねぎが透き通ってきたら、あさりを汁ごと入れ、白ワインを入れて水分が少なくなったらご飯を入れて炒め、塩こしょうを振る。

❸鍋にハインツホワイトソース、豆乳を入れて弱火で、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、塩小さじ1/3、バターを入れる。

❹オーブンを予熱250度に温める。

❺耐熱容器にオリーブオイルを塗り、❷を入れ、❸をかけて、チーズを振る。

❻オーブンで15分〜20分焼いて、パセリを振って出来上がり!


こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

昨日は次男が中学校で

種から2か月かけて育てた

カブを持ち帰ってきました!


生徒たちで手をかけ収穫したと思うと

カブを見てるだけで癒されました音譜

本人が嬉しそうでしたので、

貴重な体験ができ先生方に感謝ですラブラブ


早速、新鮮なうちに夕飯に使い

甘みがあり美味しかったですにっこり


昨日は♡バレンタインデーでしたね。

コージーコーナーで季節限定のチョコ

ベルギーチョコスフレチーズケーキを

買って食後に頂きましたコーヒー

ふわっとしっとりして美味しい笑

お手頃でおすすめです飛び出すハート



    

豚もも肉のトマト煮
カブの葉とベーコンの豆乳スープ
カブのフレンチドレッシングサラダ
玄米ご飯


❄︎〜ホットクックでトマト煮〜❄︎

❄︎〜材料〜❄︎   4人分
1.豚もも肉塊肉  500g
2.たまねぎ  1個
3.カットトマト
4.コンソメ  1個
5.水     100ml
6.乾燥パセリ 少々

❄︎〜作り方〜❄︎
❶豚もも塊肉、たまねぎは食べやすいサイズに切る。
❷豚肉に塩を少々振ってから、鍋に入れ
カットトマト、コンソメ、水を入れる。
❸混ぜ技ユニットをつけて、手動ボタンで25分を押して加熱するだけです。
❹分量外の塩で味を整えて、器に持って乾燥パセリを振り出来上がり!


❄︎〜カブの葉とベーコンの豆乳スープ〜❄︎

❄︎〜材料〜❄︎   4人分
1.カブの葉 2株分
2.スライスベーコン 1パック(40g)
3.たまねぎ 中1/3個
4.水 500ml
5.特濃調整豆乳 300ml
6.鶏がらスープ  小さじ1
7.塩  小さじ1/3

❶カブの葉は1㎝程の幅にざく切りし、
ベーコンは短冊切り、たまねぎは粗みじん切りする。

❷鍋に❶と水、鶏がらスープを入れ中火で加熱し、煮たったら弱火で5分程度煮る。

❸❷に豆乳を入れ塩を入れ出来上がり!


こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

昨日は長男の私大の入試日で

帰宅するとTVでYouTubeを見たり

温泉に行きたいな〜と

のん気な兄さん煽り


今週は入試日がまだ数日あるため

モヤモヤ感が続きネガティブ

落ち着くまで

毎日更新は難しいかもしれません


焦らずに待つしかないので

親子とも体調第一で無理しないよう

気をつけますふとん1


昨夜はメカジキを

つけ合わせの野菜と一緒に

バター醤油焼きを作りました!

やわらかく焼けて好評でしたニコニコ飛び出すハート



    

メカジキのバター醤油焼き

❄︎〜材料〜❄︎    4人分
1.メカジキ 4枚
2.レンコン 100〜150g
3.しいたけ 大1枚(小さい場合2,3個)
4.ほうれん草 1/2束
5.ミニトマト 8個
6.小麦粉 大さじ3
7.こしょう 適量
8.バター 30g
9.しょうゆ 大さじ4

❄︎〜作り方〜❄︎
❶メカジキに分量外の塩を軽く振り、5分程経ってからキッチンペーパーでよく水気を拭きとる。

❷❶のメカジキに小麦粉とこしょうをまぶしてから余計な粉をよく落とす。
 ※我が家では小麦粉の代わりに米粉や
  全粒粉を使ってます♡

❸れんこんは皮をむいて半月切りにして、水にさらしておく。しいたけは一口大に、ほうれん草は3〜4センチ幅に切る。

❹フライパンに油をひいて中火で加熱し、❷のメカジキを入れて2分ほど焼く。

❺弱火にして、メカジキを裏返し、❸のれんこんを入れてから蓋をして、3分ほど蒸し焼きにする。

❻蓋を取り、バターを入れて溶け切ったらしょうゆを回し入れて軽く混ぜ、メカジキを先に取り出し盛り付ける。

❼❸のほうれん草としいたけを加えて軽く炒めた後、メカジキの脇に野菜を添え、全体にバター醤油をかけて出来上がり!

 

ご覧いただきありがとうございますラブラブ
今日もよい一日をお過ごしください音譜