こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

昨日は

夫が急に気分転換に外に行こ〜!と

言い出して久々に家族でランチへ


あさりのスープパスタ

菜の花の温玉パスタ、グリルチキンなど

を美味しく頂き✨春を感じられましたハート


夫も私も夕飯は軽くていいよね。

なんて言っても、息子たちは

お腹は空きます。


なので夕飯は

とっても簡単にできる常夜鍋

残り野菜の春巻き

  れんこんの梅和えに✨


春巻きは揚げたてが美味しいね〜と

鍋よりも先にパクパク食べてましたよだれ


私はしゃぶしゃぶ肉とお野菜を

ゆっくり味わって頂きました笑





    

​常夜鍋

❄︎〜材料〜❄︎    4人分
1.ほうれん草 1束
2.えのき 1パック
3.しいたけ 1パック
4.木綿豆腐 1パック
5.豚肩ロースしゃぶしゃぶ肉 420グラム
6.だし昆布 2切れ
7.酒 200ml
8.水 1200ml
9.ポン酢やごまだれ

❄︎〜作り方〜❄︎
❶鍋に水とだし昆布、酒を入れる。

❷火にかけ煮立ったらだし昆布を取り出す。

❸しいたけや豆腐を入れて、沸いた状態で、野菜や肉を入れ、火を通してから、お好きなタレにつけて召し上がれ♡


春巻き


❄︎〜材料〜❄︎
1.春巻きの皮 10枚
2.もやし   1パック
3.細切りした小松菜  3株
4.薄切りした椎茸   1個
5.細切りした豚ロース薄切り 100g
6.湯で戻したザク切り 春雨  30g
7.しょうゆ  大さじ1
8.酒     小さじ1
9オイスターソース 大さじ1
10.ごま油  大さじ1

❄︎〜作り方〜❄︎
❶フライパンにごま塩を加熱し、豚肉を炒め色が変わったら小松菜、しいたけ、もやし、春雨を入れ中火で炒める。

❷❶にしょうゆ、酒、オイスターソースを加え水分がなくなるまで炒め、火を止め粗熱を取る。

❸春巻の皮に❷を適量入れて包む。

❹フライパンに油を5㎜〜1㎝程注ぎ中火で加熱し、春巻きを両面こんがりしたら網に取り出す。お好みで酢醤油につけてめし上がれ♡


れんこんの梅和え

❄︎〜材料〜❄︎

1.れんこん 200g
2.南高梅  3個分
3.砂糖   小さじ2
4.米酢   小さじ1


❄︎〜作り方〜❄︎
❶れんこんは皮をむき、3㎜幅の半月切りし
ボウルに水と分量外の酢を小さじ1程入れた中に入れ5分おいてアクをとる。

❷鍋にひたる位の水を入れ沸騰したら、れんこんを入れて2分ほど軽く茹でる。

❸南高梅の種を取り除き刻み、容器に入れて
砂糖と米酢を入れ混ぜる。

❹茹でたれんこんの水気を拭いて❸と和えて
出来上がり


ご覧いただきありがとうございますラブラブ
今日もよい一日をお過ごしください音譜


こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

週末の朝

家族でゆっくり

会話をしながら

朝食をとっている時間は

心地いいですコーヒー


息子たちは

今日もお母さんが夢に出てきた〜

このスープおいしい!

なんかいつもと違うなあ。

と気づいてくれたりにっこり

ニュースを見て思うことや

ゲームや学校の話したり

全員揃った時は

平日より話題が出てきます。


受験の話は出ません。

リラックスできたようでよかったです。


今朝は夫が

ブログのレシピを見ながら

コーンを作ってくれましたニコニコ飛び出すハート

その間にカボチャスープを

作りました。

美味しいかったです音譜








    

​チョコチップスコーン


   ❄︎〜材料〜❄︎

  1. 全粒粉 220g

  2. 砂糖  大さじ2

  3. 塩   1つまみ

  4. ベーキングパウダー  小さじ1

  5. 米油      大さじ2

  6. 豆乳  170ml

  7. ホワイトチョコチップ 50g
  8.板ブラックチョコ(砕く)20g


   ❄︎〜作り方〜❄︎

  ❶ボウルに1〜6 を順番に入れて混ぜる

  ❷チョコを全て入れひと固まりにする。

  ❸ラップに包んで丸形(厚さ2〜3㎝位)  にする。

  ❹オーブンを予熱200度にセットする。

  ❺ラップをはずして8等分に切る。

  ❻天板にオーブンペーパーを敷いて並べ 

  中段に入れ200度で15分焼いて出来上  がり!



ご覧いただきありがとうございますラブラブ
今日もよい一日をお過ごしください音譜


こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

今日は極寒ですね雪の結晶あめ

次男は雪降るかなあ?

手袋がない〜学校で

色々移動するからすぐどこかに忘れる〜

と言うのでカイロを持たせました。


先日、母へフランフランの

小ぶりなヒーターと膝かけを

プレゼント送ったのですが

早く届いてよかったです。

すぐ足元が温まり

自動オフ機能が便利で

膝かけは、腰巻きやポンチョや

クッションにもなるから

いいわ!と喜ばれました昇天

下記pickに載せました。



フランフランは可愛い✨家電や

雑貨があるのでお気に入りです♡


さて昨夜の夕飯は

豚ロースの生姜焼き用肉で

茹でじゃがいもを巻いて

照り焼きにしました。


タレが甘いので

生姜の千切りをのせ

きゅうりともやしの胡麻和え

豆腐とわかめみそ汁と玄米ご飯を

美味しく頂きましたニコニコ花 


今朝の夫のお弁当にも入れました!



    

豚ロース肉のポテト巻き

❄︎〜材料〜❄︎   4人分
1.豚ロース生姜焼き用 12枚
2.じゃがいも 中2個
3.塩、こしょう 少々
4.片栗粉 大さじ2
5.油 適宜
6.生姜の千切り お好みで!

○調味料
★しょうゆ 大さじ3
★酒 大さじ3
★みりん 大さじ3
★はちみつ 大さじ3


❄︎〜作り方は簡単!〜❄︎

豚ロース肉の片面に塩こしょうを振り
レンジで茹でたじゃがいもを切って
のせて巻き、片栗粉を振り
フライパンに継ぎ目を下にして
並べて焼き



★調味料を全て混ぜ合わせ
回しかけて煮詰めて
出来上がり!
最後にお好みで生姜をのせて
召し上がれ♡



こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

昨日は

長男の私大の入試でした。

何を食べたいか聞いても

何でもいいよ!しか言いません汗

勝負めしに鰻丼と豚汁を出すと

ぺろっと食べてましたニコニコ飛び出すハート


帰宅後に話を聞くと!

着席時間に遅れたけど

試験開始には間に合ったらしく

よかったです。


いつも準備がゆっくり

眼鏡のレンズを念入りに拭いてから

出かけるマイペースな長男

来週の入試は早めに行ってほしいです。

親は見守るしかないですよねネガティブ


夜は母が送ってくれたカップケーキケーキ食べて

笑っていたのでひと安心。


次男は、便乗して美味しいものが食べられ

ご機嫌でした笑


⬇️うなぎ、きゅうり塩もみ、普通の豚汁

母からのケーキカップケーキ感謝ラブラブ

洋酒入りのモンブランは大人の味でした。


最後に

家族でリピート中のクッキーの紹介

サンリオキャラ好きなので

パッケージが可愛い✨ので買ってみました。

サクサク食感で

ホワイトチョコチップが

甘くて美味しいですよラブラブ

ミルクティーコーヒーに合いますニコニコ




ご覧いただきありがとうございますラブラブ
今日もよい一日をお過ごしください音譜


こんにちは。

みなさま お疲れさまです。

ご訪問いただきありがとうございますラブラブ

いろんな食材が

値上がりしていますねあせる

だけど身体のためには

肉や魚や野菜

バランスよく取りたいですよね。


息子たちもお肉料理が続くと

今日は魚がいいね〜と

言ってきますにっこり

ですが魚料理って‥

なかなか献立が思いつきません。


昨夜は、ぶりを使い

シンプルに塩焼きし

大根おろしにポン酢をかけ

糸こんにゃく入りのこってり汁

サツマイモのはちみつレモン煮

を美味しく頂きましたニコニコ飛び出すハート


春雨を使おうと思いましたが、

カロリーを抑えたく

糸こんにゃくにしてみました花



    

ぶりの塩焼き


❄︎〜材料〜❄︎​ 4人分
1.ぶり 4切れ
2.大根 1/6本(約300g)
3.大葉 8枚
4.酒 大さじ1
5.塩 少量 2つまみ位

❄︎〜作り方〜❄︎​
❶ぶりは両面に塩を振り、10分置いてからキッチンペーパーで水気をふき取る。

❷大根は皮をむいてからすりおろす。
大葉は千切りにする。

❸フライパンにクッキングシートを引いて
から、ぶりを並べ、酒を回しかける。

❹❸のフライパンを中火にかけ、焼き色が
少しついたらひっくり返し、同様に焼き色
がつくまで焼く。

❺お皿に焼いたぶりを盛り付けたら、大根
おろしと大葉を乗せて出来上がり!お好み
でポン酢をかけると美味しいです♡
しょうゆでもOK!



糸こんにゃく入りこってり汁

❄︎〜材料〜❄︎​ 4人分
1.豚小間切れ肉 80g
2.大根 150g
3.にんじん 1/3本
4.しめじ 1/3パック
5.糸こんにゃく 1パック
6.小口ねぎ 適量
7.塩、こしょう 少々
8.片栗粉 大さじ1
9.水 800ml

○調味料
★鶏がらスープの素 小さじ2
★しょうゆ 大さじ2
★砂糖 小さじ1
★オイスターソース 大さじ1
★おろしニンニク 小さじ1
★ごま油 小さじ1/2

❄︎〜作り方〜❄︎​
❶糸こんにゃくは、ザルにあけてから熱湯をかけて湯引きし、食べやすい長さに切る。

❷大根とにんじんは銀杏切りにする。
しめじは根元を切り、手で一口大にほぐす。

豚小間切れ肉に塩、こしょう、片栗粉を
振り、もみ込む。


❹鍋に分量外の油を入れて弱火にかけ、❸の豚肉を炒める。

❺肉の色が変わったら❷の大根、にんじん、しめじを全て入れ、軽く炒めたら水を入れて中火にする。

❻沸騰したらアクをとり、調味料を全て
入れ、野菜に火が通ったら糸こんにゃくも
加える。

❼火を止めて、
分量外の片栗粉大さじ1、
水大さじ1をよく混ぜて水溶き片栗粉を
作り、鍋に回し入れてよくかき混ぜる。
お椀に盛り小口ねぎをのせて出来上がり!