Ameba公認マーク
こんにちは、きなこもちです!

 

このブログでは8才の娘・もちこと5才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。

 

家族紹介はこちら。

 

 
良ければフォローお願いします^ ^
イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡
 

今日の記事です!

 
夏休み、いかがお過ごしでしょうか!?
小さいお子さんがいるご家庭はバタバタなんじゃないでしょうか…

 

 

我が家には小学3年生の女の子がいるのですが…

夏休みの悩みといえば勉強の事。

宿題は沢山出るとは言え、計画的にこなしていけば大した量ではなく…。

平日学校がある日の勉強時間と比べるとめちゃくちゃ少なくなるのが悩みの種。

毎日繰り返し学習しないと1学期で習った事まるっと忘れちゃいそうだし、何もしないでいたら2学期からついていけるのか心配です(;´д`)

小学3年生、これからグッと内容が難しくなる時期なので、そろそろ塾か…?家庭教師か…?なんて思っていましたが…

 

 

 

しかーし!

もちこは『チャレンジがあるから大丈夫!これで頑張る!!』と自信満々!!

そうでした!

我が家には進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチがありました…!!!

 

チャレンジには子どもの学習意欲を駆り立てて勉強を習慣づける沢山のポイントがあるのです♡

 

 

まず、夏限定!毎日のログインイベントがある!

コレ、毎日思わずタッチを開きたくなっちゃうんですよねー!

もちこも『今日のイベントは何かな〜♫』といつも楽しそうです^ ^

レッスンを終えると開くマップで達成感も得られるし、日々の頑張りが可視化出来るのも良いところ。

しかもそれが全国の仲間と頑張れる!とあって、勉強する意欲が高まりますね!!

 

 

子どものレベルに合わせて学力が伸ばせる!

 

教科ごとに難易度を選べるから、例えば得意な国語は先取り、苦手な算数は遡って復習…と言うように、我が子にピッタリな勉強が出来るのです…!!

 

 

 

実力診断テストで今の学力や苦手分野もしっかり分かる!

 

もちこは算数が苦手〜!と言っていましたが、計算は割と得意で図形問題につまづきやすい…と言ったような細かい部分も分かります。

チャレンジタッチでは小学校6年分がいつでも先取り・さかのぼり出来るので、苦手な分野を置いてきぼりにしたままどんどん進んでしまう…と言った事もありません^ ^

逆に2学期から習う新しい漢字を予習すると言ったような使い方もできます!

英語は英検準一級レベルまで進められるので、好きな教科を突き詰めたい子にも良いですね♡

 

 

そしてそして、何より素晴らしいのはチャレンジタッチなら子どもが1人で学習を進められる事!

 

 

学習履歴に応じてタッチがその日に取り組むべき内容を提案してくれるので、開いたらすぐ学習をスタート出来ます。

 

 

 

学習を進めていくうちに分からなくてつまづいても…

手が止まると自動でヒントが出てくる!

動画やイラストなどで分かりやすく解説してくれるので、お母ちゃんが説明するより100倍は優秀です(笑)

その後はW解き直しシステムで分からないところをしっかりカバーしてくれるので、理解定着も進みます。

 

 

そして集中力がなくかまってちゃんなもちこですが、1人でも楽しんで進めていけるのは…

タッチのキャラが応援してくれたり(小学3年生のチャレンジキャラはニャッチと言うネコちゃんで、もちこは大のお気に入り)、赤ペン先生が丁寧に添削・アドバイスをくれたりするので、やる気に繋がっています!

 

オンラインライブ授業を受ける事も出来るので、先生や仲間と一緒に学ぶ機会もあってそれも刺激になっているようです。

 

 

我が家にはまだ手のかかる幼稚園児がいますし、学校も幼稚園もない夏休みは一日中家事育児に追われているような状態…。

勉強をつきっきりで見ていなくても1人で進められるって言うのは正直かなりありがたいです!

 

 

と言う事で、夏休みも毎日の勉強のサポートはチャレンジタッチにおまかせ!!
 
もちこはチャレンジタッチが大好きで毎朝の勉強の習慣がつきましたが、夏休みも勿論!大活用する予定です^ ^
夏の特別号は自由研究や読書感想文などの時間がかかる&親の負担が大きい宿題をサポートする教材やサービスもあるので、小学生のお子さんがいるパパさんママさんにはめちゃくちゃオススメです♡