藤岡市 八塩温泉神水館に再訪 5 露天洞窟風呂と館内。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

八塩温泉神水館に再訪1

八塩温泉神水館に再訪2

八塩温泉神水館に再訪3

八塩温泉神水館に再訪4の続き。

 

夕食を済ませ

その足で露天風呂に行く。

神水館の露天風呂は一つ。

 

 
洞窟風呂。
露天風呂へのアプローチは好み。
 

 
結構下ります。
 
 
脱衣所。
古さが目立つ。
 

 
混浴。
 
 
夜だったから良く見えない。
 
 
翌朝。
沸かし湯ですね。
多分温泉では無い。
 
 
湯の温度はここが一番熱い。
岩風呂も豪快。
洞窟感はそこまでですが。
 
千葉の養老温泉の川の家の
洞窟風呂の方が洞窟。
 
 
露天からの眺め。
神流川が望めます。
 
前回宿泊した時と同じ。
殆ど露天は使用せず。
内湯の鉱泉の方が好みです。
無理に混浴に入る必要も無い。
内湯の沸かし湯は温泉だ。
そっちのが良い。
 
神水館散歩。
 

 
そこまで大きな宿では無いけど
造りが迷路のようで面白い。
 
 

 
好みの意匠。
レトロ。
 
 
夜が更けて行く。
 
 
俺が宿泊した本館には
洗面所は無い。
ここを使用。
給湯器があるのでお湯も出ます。
 
 
静かに時間が過ぎる。
 
 
渋い八塩温泉周辺の案内図。
 
 
別館へのアプローチ。
赤い橋を渡る。
 

 
別館が良いんだよな。
 

 
予約の際に別館は指定出来るのか?
聞くのを忘れた。
 
俺が宿泊した日は
別館は使用していなかった。
昭和レトロを体感出来る宿。
 
風呂から上がり寝る。
翌朝は3時起き。
熟睡した。
午後9時には寝てしまった。
 
早起きの真意は
内湯に入浴する為。
内湯は24時間入浴可能。
朝風呂を楽しんだ。
 
藤岡市 八塩温泉神水館
住所 群馬県藤岡市浄法寺6
TEL 0274-52-2641
 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村