るなぱあくを後に
群馬県前橋市から藤岡市へ。
県道で山方面に途中猪ノ田温泉が
ありますがそれよりも奥。
流れる鮎川に沿うように
もっと山方面へ行く。
この鮎川が清流。
蛇喰渓谷もあったりして
綺麗な景色だ。
藤岡市と言ってもここまで来ると
流石に田舎になる。

宿の前の紅葉が
色付いていて綺麗だった。

今回宿泊するのは
藤岡温泉ホテルです。

人口の滝があり

池がある。
若干古さを感じさせる。
午後3時頃にチェックイン。
フロントは普通のホテルの趣。
ホテルの方の対応は良かった。
浴衣を選べます。
男性用がXLまであり。
これは良かった。
MとかLだと小さいんです。
子供用の浴衣もあった。
長女も浴衣を借りました。

こんな感じです。
何故かドラえもんが売っていました。

土産物売り場も
種類が豊富でした。
今回は本館7Fの部屋。

703号室でした。

既に布団が置かれている。
布団敷きはセルフ。
子連れにはこれで良い。

部屋からの景色。
マウントビュー。

広縁も広々。
中が空の冷蔵庫もあり。
ただ買い出しするなら
藤岡市内で買い物した方が良い。
ホテル付近にはお店が無いです。

金庫もあります。
部屋は相当広くて驚いた。
12畳の和室。
居心地は非常に良かった。

洗面台も二つある。
ちょっと使った後撮影…。
トイレは洋式ウォシュレット付き。

部屋のお菓子は長井屋製菓の
饅頭です。
以前記事にした事がある。
道の駅鬼石の記事。
これ美味しいんですよ。
長女が3つ食べてしまった。
フロントに注文すれば
翌朝作りたてを持って来てくれる。
当然買って帰った。
エレベーターホールの一角。
本が置いてあった。
この宿蔵書が多かった。
読まなかったけど…。
続く。