ゆるっと自分らしく
コーチングスクール提供中

うちにご相談にいらっしゃる方にも
「ポジティブ疲れ」増えてます。
無理やりなポジティブ思考
ポジティブの押し売り
頭では分かっても
心がついていかない・・・
思い当たるキーワード
あなたにも、ありませんか
Photo by Henrikke Due on Unsplash
世の中ほとんどの場面で
ネガティブは悪
ポジティブは善
といった2元論で語られがち
確かに
ネガティブな感情や思考が
長期に及ぶ場合にもたらす
身体的な症状や
社会的な活動への影響は
無視することはできませんね。
だからといって
「ポジティブ」をまるで
過激な原理主義かのごとく
ゴリ押ししていると
(あるいはそれしか道はないと思っていると)
幸せに、楽に生きるために
選択したはずの
「ポジティブ」が
逆にあなたを苦しめてしまう
ということになっちゃうんです
たとえば・・・
こんな経験ありませんか??
「とりあえずポジティブ」による
ストレスの蓄積
過度なポジティブ思考を
維持しようとすることで
本来、対処すべきストレスへの
正しいアプローチがなされないまま
心は癒えず
むしろストレスが増えてゆき
疲労が蓄積してしまう・・・
完璧主義によるオーバーヒート
「ポジティブでいなきゃ」
「ネガティブはダメだから」
と、良かれと思って
最高の結果を求めようと
頑張ってガンバって・・・
多くのエネルギーを
消耗していることにすら気付けない
周りの人への影響を考えすぎる
自分がどうあるかで
周りの人へ与える影響を考えたり
逆に周りの人から
どう思われるかを気にし過ぎてしまい
ポジティブでいることに
正直、うんざりする時もある
(けど、そう思う自分もよくないと責めている)
Photo by Christian Erfurt on Unsplash
それらのどれもが
「ポジティブ」の間違った
活用の仕方をしてしまっています。
もちろん最終的には
ポジティブに着地できると
効果的なことが多いので
最 終 的 に は
ポジティブへの変換も
必要なんですが
そもそも、
ネガティブを無視しようとしている
ということが
大問題です
不安や怒り、焦りや無力感・・・
私たちは
日々起きる様々な出来事に
ネガティブな反応を
起こしています。
それは、人間の脳をもって
生きていれば
必ず起きるものなんですよ。
なので
無視したり
無くそうとするのではなく
ネガティブも
安全に受けとめて
健全な消化をすることを
オススメします
本日ご紹介したように
けっこう、世に出回っている
心理系の情報って
お人よしの頑張り屋さんには
合わないものが多いんですよね・・・
なのでせっかく学んでも
「なんかイマイチだった」と
モノにできないご相談が
後を絶たないんだなと思います
あなたは
これまでにどんな学びを
得てこられたでしょうか?
そしてどれくらい
使いこなせていますでしょうか?
心理系のノウハウも
講座も、ごまんとある世の中
今度こそプロになるために
学ぶなら
「私には何が合ってる?」と
慎重に選びたいですよね。
私の場合は?ってのは、それぞれ違いますので。
私自身が見てきた色んな講座や
うちの特徴も含めてご紹介できますよ。
イマスグ相談したいわって方は
アメブロ読者さん向けの
無料個別相談&説明会を
受け付けておりますよ
今の生きづらさを根本から理解し
そのままの自分でお気楽に生きられる
お気楽マインド®コーチ養成講座
体験&説明会は
こちらからどうぞ
※講座の説明会はご希望の方にのみ実施します。ご相談いただいたからと言って入らないといけないなんてことはないのでご安心くださいね。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
ゆるっと人助けしながら
プロになれるために必要な
お気楽マインド®診断つき♪
人の相談に乗っているだけで
\相手が笑顔になっちゃうプロを目指す♪/
無料動画セミナー
画像をタップ
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。
まずは無料の動画講座を
受けてみたいなって方はコチラ
メール登録で受けとれます
笑顔になってしまう♪
素敵なプロを目指す”
お気楽マインド®
コーチ養成無料動画プログラム
ゆるっと人助けしながら
あなたに合った集客をしたい方は
受けとってくださいね
お気楽マインド®コーチ養成
オンラインスクール