ローマからボンジョルノ

 

今日は最高気温が20度近く上がって、

ローマも本格的な観光シーズンです。

 

少し前までは欧米人ばかりだったのですが

最近では東洋系の観光客も多く見かけます。

 

ようやく、戻りつつありますね。

 

朝8時のスペイン階段は、

久しぶりに人がいないすっきりした光景

 

私も昨日は、日本からいらした20代の新婚さんと

美味探訪のお散歩ツアーを開催しました。

 

ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェと

そしてローマだったのですが

私と一緒のレストラン以外は

意外と美味しいものにあたらなかったというお二人。

 

モルタデッラというハムとピスタチオの乗った薄いピッツァ

 

そうなんですよね、

知ってるのと知らないので違うんですね。

 

(ローマのユダヤ人の伝統料理、アーティチョークのフライ)

 

 

本場の美味しいものを食べに

いつかイタリアに行ってみたい!

今、実際にイタリア旅行を計画中!

とりあえずイタリアの美味しいものを知りたい!

 

そんな方のために、

ローマ在住22年の経験をぎゅっと詰め込んで

 

旅行がもっと楽しくなる!

イタリアで美味しいものを食べる方法を学ぶ講座

レストラン編のご案内です。

 

 

ローマ名物カルボナーラ

 

お申込みはこちらから

 

 

 

  イタリアで美味しいものを食べる方法って?

 

一年を通してイタリアの美味しいものを食べてみたいと

2001年からローマに住み始めて約22年。

 

夏のローマのレストラン

 

でも、美味しいものを求めて

毎年イタリア旅行をしていた時期を加えると、

もう30年近くです。

 

イタリア旅行をした思ったのが、

言葉がわかったほうが

ずっと美味しいものに当たる確率が高い、ということ。

 

 

 

こんなふうに、メニューに料理の写真がないんです。

 

しかも、当時は、日本にいると

本場の情報があまり手に入らなかったんですよね。

 

 

でも今は、こうしてオンラインで

情報をお伝えできる時代です。

 

今回のレッスン、レストラン編では

実際のイタリア語のレストランメニューを使って

料理の内容や調理法、読み方や意味、

 

それから、

ミラノ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ローマ

イタリア主要都市を中心におすすめ料理の内容を解説。

 

フィレンツェのランプレドットのパニーノ

 

他にご質問があれば、どんどんどうぞ!

 

私個人の美味しいレストランを選ぶコツもお教えします。

ぼられたりしないように、

気を付けましょう!

 

また、イタリアのレストランのマナーもご説明しますので

自分たちだけでレストランへ行っても

どぎまぎすることなく、安心して食事を楽しめます。

 

そう、私も以前パリへ行ったとき、

英語も、フランス語も少しはわかるのですが

当時は料理用語がよくわからなかったので

思ったようなものが出てこなかったことも。

 

事前にちゃんと勉強しておけばよかったな~、

と思った記憶があります。

 

私がイタリア語の学校に通い始めたのは25歳、

ヴェンティチンクエ アンニ。

 

フランス語のヴァンサンカンのほうが

ずっとかっこいいな、と思ったので

しっかり覚えています。

 

もう4半世紀を軽く超えていて

かなりのイタリア歴、

現地の長い経験をもとにお伝えします。

 

 

 

  こんな方におすすめです

 

チェック(透過)イタリア料理が大好き
チェック(透過)イタリア旅行を計画中
チェック(透過)いつかイタリアに行ってみたい
チェック(透過)イタリア各地の名物料理を知りたい
チェック(透過)イタリアに旅行している気分で講座を受けてみたい
チェック(透過)イタリア料理のマナーを広げたい
チェック(透過)自宅にいながらローマから直接、本場の情報を知りたい
チェック(透過)本場のイタリア料理のメニューについて知りたい
チェック(透過)イタリア料理好きな方と繋がりたい

チェック(透過)美味しい料理法を選ぶ方法が知りたい
チェック(透過)イタリアのレストランでのオリーブオイルの扱いが知りたい
チェック(透過)イタリア料理の本当の情報が欲しい

チェック(透過)旅行に行くので現地の情報を探している

チェック(透過)オリーブオイルソムリエKOKOのレッスンに興味がある

 

ローマ風ミートボール、最後の一個がトマトソースに隠れてます。

 

  お申込み特典

イタリア料理が大好きな方へ

本当に美味しいものを食べていただきたい、

という思いで開催する講座ですから、

 

イタリアのレストランを楽しむために欠かせない

3つの特典をプレゼントします!

 

イタリアのレストランメニュー

  日本語訳、読み方をつけて作成しますので

  実際にレストランで活用できます。

 

2.イタリアのレストランで便利に使える

  簡単なイタリア語会話ブック(PDF)

 

3.レストランのイタリア語予約フォーマット

 

これがあれば、お好きなレストランにメールで予約ができます。

 

 

 

  レッスンに参加すると

 

イタリアのレストランのマナーがわかるので

ゆっくり安心して料理を楽しめます。

 

注文の仕方、

ウエイターさんの呼び方

支払いの仕方だけではなく

 

レストランでシェアをしてもいいのか?

チップについてどうするか?

 

などなど、いろんな質問に答えます。

 

また、メニューの読み方をはじめ

イタリア料理の構成から

基本的な料理の特徴、

イタリアの調理法

イタリア各地の名物料理などがわかるので

安心して、料理を選べます。

 

以前、ご案内させていただいた方に

「イタリア料理は素材の味がきちんと感じられて

シンプルで体に優しいですね

旅行中、デトックスしている気分です」

とおっしゃっていただきました。

 

オーガニックへのこだわりがある方だったので

日本で外食するのはとても難しいとおっしゃってて、

イタリアの料理を楽しんでいらっしゃいました。

 

ぜひ、もっと多くの方に

ぼられたりすることなく

ちゃんと楽しんでいただけるように

有益な情報をお伝えしたいな、と

そんな思いでいっぱいです。

 

これからの季節

イタリアに行く方が増えるのではないかと

これまでずっと温めていた講座、

思い切って緊急開催します!

 

イタリア旅行の予定がある方もない方も

ぜひ、ご参加ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   

イタリア旅行がもっと楽しくなる!

レストランで美味しいものを食べる方法を学ぶ講座
日時(日本時間)

 3月19日(日)講座は15時~15時45分まで

        質問タイムは16時15分まで約30分の予定

 

場所 オンライン会議システムZOOMで

    ローマとつなぎます。
   (お申込の方に詳細をお知らせします)

 

受講料(モニター価格)1,000円

 

3大特典:イタリアのレストランメニュー日本語訳付き

       イタリアのレストランで使える簡単旅行用会話集PDF

       レストラン予約に使えるイタリア語フォーマット

 

■お申込みはこちらからどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

レッスンのスタイルは、

ローマからズームでご自宅へつなぎます。

 

 

 

すごい時代ですよね、

イタリア旅行をしている気分を

少し味わっていただけるかもしれません。

 

あとから、あれは何だっけ?という質問があれば

どんどんご連絡くださいね。

 

ズームを使ったことがない方は

ぜひ、お申し込みの際にお伝えください。

 

レッスン前に、使い方を説明させていただきますので

ご安心ください。

 

今の時代、ズームの使い方を学ぶと

世界がどんどん広がります!

 

 

お申し込みはこちらから。

 

 

レッスンではご参加者さまも

イタリアの事に関心のある方が多いので、

興味深いお話を伺えるのも楽しみです。

 

ブログを通じて美味しいもの好きな方や

イタリアが好きな方、

食の安全に興味のある方との輪が広がっていくのが

嬉しくてしょうがありません。

 

イタリア料理好きのフェースブックグループ、

こちらも参加者募集中です。

 

 

 

繋がっていきましょう!

 

BUONA GIORNATA

 

 

 

 

 

 

 

このブログの人気記事

イタリア人の普段の食事は何を食べている?意外と質素なヘルシー料理

 

揚げ物を週に何回食べてますか?バランスのいい食事について考える