ボンジョルノ

 

先週熱をだしてから、ようやく6日目。

相変わらず、隔離生活は続いていますが、

やっと、活動再開です。

 

というか、家事、再開。

 

夫の方が2日早くかかって、すぐ回復したので、

昨日まで、ほぼすべての家事をお願いしてたんです。

 

やっぱり、いいですね!

 

元気が出てきたと思ったら、

ようやくパスタが食べたいな~と思えてきて、

1週間前に買って、

冷蔵庫で眠っていたチーマ・ディ・ラーパのパスタにしました。

 

夫は結構、なんでもやってくれるけど、

ゆで野菜とかはさすがに、いやみたい。

あ、当たり前か。

 

かなりしおれていたけど、

こういう時は、50度調理法。

 

枯れた感じの茎の根元を切って、

ボウルの中の50度のお湯につけておくと、

嘘のように、生きかえるんですよね。

 

これは本当に便利な知恵。

写真を撮ってないのが残念です。

 

チーマ・ディ・ラーパは、直訳すると「蕪のさきっぽ」。

うちの近所では、ブロッコレッティともいいます。

「小さなブロッコリー」の意味ですね。

 

 

個人的には、黄色い花をつけるところも、

菜の花に近いような気がします。

 

独特の苦みが美味しい。

春ですね~。

 

もともと、南イタリアのプーリア州が本場だから、

本式には、オレッキエッティという耳の形をしたパスタ、

デュラムセモリナ粉で作ったパスタと合わせます。

 

この記事、意外にもオレッキエッティのこと書いてます。

 

 

今日は、めんどうくさかったので、

手打ちをせずにショートパスタにしたら、

「え?オレッキエッティ作らなかったの?」と

非難がましい長女の声。

 

「最近、パンも全然焼いてないよね~」

 

そういえば、そういう気が起きなかったということは、

私も本当に体調悪かったみたいです。

 

もうひとつの自分の体調を見極めるバロメーターですね。

 

チーマ・ディ・ラーパのパスタ

 

(材料)3人分
●パスタ 300g
●チーマ・ディ・ラーパ 500g
●アンチョビ 2匹
●にんにく 1個
●唐辛子 1本
●塩
●エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
 

 

【作り方】

1.チーマ・ディ・ラーパを葉と茎にわけて、きれいに洗って、たっぷりの湯でゆでる。
 

2.パスタも、1のチーマ・ディ・ラーパに加えて、袋の指定通りの時間、ゆでる

 

3.フライパンに潰したニンニクと、アンチョビ、唐辛子、オリーブオイルでゆっくり炒める。

 

4.パスタがゆだったら、3のフライパンに入れて味をなじませる。

 

5.お皿に入れて、食べる直前に苦みのあるエキストラバージンオリーブオイルをたっぷりかけていただきます。

 

実はここで出るごみ、チーマ・ディ・ラーパの茎。

最近では、お漬物にするんです。

 

 

まあ、お漬物と言っても超手抜き。

軽く塩をして、重しをしておくと、すぐにおいしくなりますよ。

 

少しポリポリした食感も楽しい!

 

野菜って、食べれる部分と食べれない部分に、

勝手に分けられてますが、

本当は、全部食べれるんですよね。

 

しかも、美味しい!

 

もし手に入ったら、ぜひ、お試しください。

 

BUONA GIORNATA

 

 

 

 

このブログの人気記事

イタリア人の普段の食事は何を食べている?意外と質素なヘルシー料理

 

揚げ物を週に何回食べてますか?バランスのいい食事について考える