ボンジョルノ

 

昨日、ノベッロオイルについて少し語ってみましたが、

今日は、おすすめのエキストラバージンオリーブオイルについてです。

 

イタリアの有名な消費団体ALTRO CONSUMOが、

普通にスーパーで市販されている30のオリーブオイルの品質調査をしてくれました。

 

イタリアは国際オリーブ協会に所属しているので、

決められた規定を満たしたものだけが、

エクストラバージンオリーブオイル

と名乗ることができる、というのが絶対原則。

 

(ちなみに日本は国際オリーブ協会未加入なので、

エキストラバージンオリーブオイルについての規格はない、

と言うところが問題ですが、

この事はまたの機会に。)

 

でも、これだけ巨大なオリーブオイル市場では、

有名な偽オリーブオイル、が出回っている、というのが現状です。

 

そこで、実際のところはどうなのかと、

規定通りの化学分析と味覚鑑定を行ったというものです。

 

結論から言うと、

酸度はすべて規定通り、

残留農薬が見られたものがありましたが、量的には問題内範囲。

 

で、認定されたオリーブオイル鑑定士によるパネル検査、

これは、まったく欠点がない、と言うのが絶対条件ですが、

残念ながら、欠点のあるオリーブオイル、

つまり、バージンオリーブオイルがみつかりました。

※「エキストラ」ではない、ただのバージンオイルです。

 

これらの検査結果をもとに、

点数をつけてランキングされたものをご紹介します。

 

ただ、私のオリーブオイルの先生は、

こういうテストは、出来立てのものではなくて、

スーパーの棚に陳列されたものを使うので、

もしかしたら、保存の状態が悪いと言う理由で、

その瓶だけの品質が悪い場合もあるので、確実とは言えない、とも言ってました。

 

1. モニーニ、Monini Bios  78. 

2. クレメンテ、Clemente , 75. 

3. カラペッリ・ビオ、Carapelli Bio , 73. 

4. ポデーレ・デル・コンテ、Podere del Conte (Eurospin) , 73.

5. カラペッリ・イル・フラントイオ、Carapelli il frantoio , 71. 

6. デサンティス・100%・イタリアーノ、Desantis 100% italiano , 71. 

7. デサンティス・クラシコ、Desantis classico , 71. 

8. コナッド・ヴェルソ・ナチューラ・ビオ、Conad verso Natura Bio , 70. 

9. デ・チェコ・クラッシコ、De Cecco classico , 70. 

10. カラペッリ・オーロ・ベルディ、Carapelli Oro verde , 68. 

11. ファルキオーニ・イル・カソラーレ・ビオロジコ、 Farchioni il casolare biologico, 67.  

12. モニーニ・クラシコ、Monini classico , 66. 

13. ファルキオーニ・エストラット・ア・フレッド、Farchioni estratto a freddo, 65. 

14. デ・チェコ ・100%・イタリアーノ、De Cecco 100% italiano, 64. 

15. ズッキ・ビオ・エストラット・ア・フレッド、Zucchi bio estratto a freddo , 62. 

16.コープ・オリジネ・100%・イタリアーノ、 Coop origine 100% italiano , 62. 

17.オリオ・カルリ、 Olio Carli fruttato , 61. 

18. サグラ・クラシコ、Sagra classico , 60. 

19. フィリッポ・ベリオ、Filippo Berio 100% italiano , 57. 

20. コザ・ドーロ・イル・ビオロジコ・ノン・フィルトラート、Cosa d’oro il biologico non filtrato 34. 

21. ピエトロ・コリチェッリ・100%・イタリアーノ、Pietro Coricelli 100% italiano  33. 

22. ベルトッリ・ジェンティーレ・オリオ、Bertolli Gentile olio  33. 

23. カルフール・クラシコ、Carrefour classico , 33. 

24. チリオ・クラシコ、Cirio classico  33. 

25. ピエトロ・コリチェッリ・ラッコンティ・ディ・ファミリア、Pietro Coricelli racconti di famiglia, 31. 

26. オレイフィーチョ・ヴィオラ・ラ・コロンバルダ、Oleificio viola la Colombarda, 31. 

27. プリマドンナ(リーデル)・クラシコ、Primadonna (Lidl) classico  30. 

28. サッソ・クラシコ、Sasso classico , 30. 

29. ダンテ・テラ・アンティケ、Dante terre antiche , 29. 

30. コスタ・ドーロ・エクストラ、Costa d’oro l’extra , 29. 

 

左の数字がランキングで、右端が点数です。

 

これらのオリーブオイルを総合的に評価したところ、

一番、コスパがいいのが

7位のデサンティス・クラシコ

とおすすめされていました。

 

なんと、5€以下で買えるんだそうです。

1位のモニーノ・ビオの約半額です。

 

安いのはよくないのが多いけど、

高いからいいというわけでもないんですよね。

 

今度、デサンティス、試してみたいけど、

ちょっと安すぎて逆に怖いです。

 

私にとってオリーブオイルは、天然のサプリ、良質な食材ですから、

すこしぐらいコストがかかってもしょうがないと思っているのです。

 

でも、試さないことにはわからないですよね。

 

というわけで、オリーブオイルの品質チェック、

オリーブオイル選びの参考になれば幸いです。

 

BUONA GIORNATA

 

 

 

このブログの人気記事

イタリア人の普段の食事は何を食べている?意外と質素なヘルシー料理

 

揚げ物を週に何回食べてますか?バランスのいい食事について考える