今週の水曜日から
夏期講習が始まって
昨日の横浜に続き
本日は藤沢の2回目でした。
藤沢での
第1回目の採点を終えてから
かかりつけのクリニックで
喘息の薬の処方箋をもらうため
古本屋を散策することもなく
早々に帰途についたというのは
以前にも書いた通りです。
かかりつけのクリニックがあるのは
いつも降りる出口とは反対側で
そちらには以前、
粉のコーヒーが安いと話題にした
スーパーのライフがあります。
でも今回は
動線上であったにも関わらず
立ち寄って買うことはしませんでした。
というのも
先週の金曜日
たまたま立ち寄ってみたら
職人の珈琲(粉)が
値上がりしてたからです。
300gで
税抜548円だったのが
税抜698円になっていて
150円の値上げ(!)
前回は
特別価格だったのかどうか
今となっては分かりませんけど
これには呆れてしまい
先週の金曜日
最寄り駅そばの方の
ディスカウント・スーパー
OKに足を向けて
買ってきたのが
今回タイトルにした商品です。
おととい
職人の珈琲が空いたので
昨日
その時の買い置きである
オーケー特選
アイスコーヒー(粉)を
開けました。
こちらは
380gで税抜860円で
以前、常用していた
容量・値段は同じです。
前回ご紹介の
こちらのサイトで計算してみると
職人の珈琲は1gあたり2.3267円
OKの珈琲は1gあたり2.2632円で
OKの方がわずかに安い
という結果となりました。
今回は
同じ写真になるのを避けるため
いつものモカブレンド(粉)ではなく
アイスコーヒー(粉)の袋を
買ってきましたけど
上にも買いた通り
容量と値段は同じなので
これを使い切ったら
またモカブレンド(粉)に
戻そうかと思っています。
ちなみに
ライフに行った翌日
(すなわち今週の木曜日)
近所の薬のクリエイトに行ったら
同じ「職人の珈琲(粉)」が
税抜599円で売られているのを
見つけたという。( ̄▽ ̄)
クリエイトの値段で計算すると
職人の珈琲は1gあたり1.9967円で
OKの珈琲は1gあたり2.2632円となり
クリエイトで職人の珈琲を買った方が
おトクということになります。
クリエイトでは
これも以前取り上げたことのある
なぜかしら棚から
消えてしまってるようなんですけど
職人の珈琲(粉)がこの値段で
提供され続けるとすれば
そちらに切り替えてもいいか
とも思いますけれども……
気分は
「もう疲れたよ、パトラッシュ」
という感じ(苦笑)