2月26日(水)24:00から

BSテレ東で放送の

『ワカコ酒 Season8』

第8夜「朝活でぷしゅー♪」

例によって TVer で観ました。

 

 

今回

ベースとなった原作は

第11巻・274夜「油揚げのチーズ焼き」

第17巻・396夜「サーモン刺し」

第21巻・487夜「エッグベネディクト」

の3本です。

 

脚本は女里山桃花。

 

 

以下、ストーリーに

詳しく触れますので

未見の方はご注意ください。

 

 

徹夜でゲームをしてて

眠気が取れない伊藤くんと

始発出勤をして元気いっぱいの

長谷川さんが話題となり

朝活ってやつですね

アベちゃんが言うのを聞き

さっそく、次の休日の朝

朝活とばかりに

巣鴨のとげぬき地蔵を参るワカコ。

 

何かいいことあるといいなあ

と思って歩いていると道に迷い

そのおかげで

朝から呑めるお店を見つけ

さっそくいいことがあったと

喜ぶワカコなのでした。

 

 

とりあえず生ビールを頼み

店内のメニューを見まわして

「アホきつね」に目が止まります。

 

店員に聞いてみると

油揚げにニンニクとチーズを載せて

焼いたものだそうで

あえていうなら

「油揚げチーズ焼き」

という回答でしたが

これは原作への目配せでしょう。

 

スペイン語で

ニンニクのことを

ajo(アホ)ということから

「アホきつね」と

名付けたのだとか。

 

まんが風のイラストが描かれた

壁に貼られたメニューの札に

国旗が一緒に描かれているのは

そういうことだったのか

と腑に落ちた次第です。

 

油揚げにニンニクと

とろけるチースを載せ

マヨネーズを絞って

トースターで焼くだけという

自宅でも試してみたくなるような

ひと品でした。

 

 

ちなみに原作では

油揚げの中に

ニンニクが挟まれている

という仕様。

 

トースターで焼いた後

胡椒を振りかけるのも同じで

ドラマのスタッフは

よく見つけてきたなあ

と感心させられた次第です。

 

 

続いてサーモン刺しを頼み

キリッとした辛口の冷酒があるか

と聞いて勧められた

山形のお酒を注文します。

 

このとき注がれたグラスが

寿司屋の湯呑みの

下、3分の1を

切ったかのような形状で

ちょっと面白かったです。

 

ちなみに原作では

サーモンにレモンが

添えられてましたけど

そこまでは同じではなかった。( ̄▽ ̄)

 

 

別の日、アベちゃんに

出社が早かったと言われて

朝活をしているから

と答えるワカコ。

 

そんなワカコにみぃさんが

有名な朝食のお店を紹介し

エッグベネディクトがオススメ

と言われて

さっそく次の休日に訪れます。

 

 

普通のハムを使ったものと

スモークサーモンを使ったものがあり

どちらにしようかと迷うワカコの目に

ハーフ&ハーフという表示が飛び込んできて

そちらを注文することに。

 

原作ではブランチですが

注文を決める流れは全く同じで

描かれた店内の様子は

ちょっと違いますけど

あるいは原作の方も同じお店を

取材したのかもしれませんね。

 

合わせたお酒は

スパークリングワインの白で

これも原作と同じでした。

 

 

「本日のお店紹介は」

巣鴨にある朝めし酒場

ナニコレ食堂

東京駅・八重洲北口から

徒歩3分のビルにある

サラベス東京でした。

 

ナニコレ食堂の場面のモブは

常連さんがガチで出演したそうです。

 

 

「本日のお酒」は

ナニコレ食堂で呑んだ

山形県 東の麓[あずまのふもと]酒造

天弓 喜雨[てんきゅう きう]

純米吟醸でした。

 

公式サイトをみると

天弓シリーズはすべて

特約店取扱商品

となってましたけど

ナニコレ食堂は特約店なのか

特約店から仕入れているのか

どちらなんでしょうね。

 

ちなみに「天弓」というのは

「虹」を意味するそうです。

 

 

今夜もご馳走様でした

と最後にワカコこと

武田梨奈が

ナレーションで

言ってましたけど

今回のエピソードって

朝活なのになあ

とか思ったのは

ここだけの話です。( ̄▽ ̄)