『ワカコ酒』21

(コアミックス発行

 ゼノンコミックス、2023.9.2)

 

昨日、自由が丘からの帰りに

最寄駅そばの新刊書店で

平積みになってました。

 

今回は

480夜「あげづけ」から

500夜「鯛のカルパッチョ」までの

通常メニューに加え

特別裏メニューとして

SP.1「オカダさんとふたり飲み」

SP.2「フードコート」

SP.3「深夜食堂のカツカレー」

の3本を収録。

 

 

SP.3「深夜食堂のカツカレー」は

安倍夜郎原作のまんが

『深夜食堂』とのコラボ作品で

巻末には安倍夜郎との

「ゴールデン街対談

 〜おいしい漫画で心とお腹を

 満たす極意[コツ]〜」

が収められています。

 

『深夜食堂』は

まんがもドラマも

読んだことも観たこともなく

特に感心も感動もせず

ふーん、という感じ。( ̄▽ ̄)

 

SP.3ではワカコが

カツカレーをライス抜きで

注文しているのが興味深く

これは蕎麦でいうなら

「抜き」かしらん

とか思ったことでした。

 

 

SP.1は、別にオカダ主任と

プライベートで2人で飲んだ

というわけではなくて

部署の飲み会で1人減り2人減り

ハラさん、みぃさんが

白石くんに絡んでいる反対側で

お互い気を遣い、話をしつつ

オカダ主任と呑んでいる

というシチュエーションです。

 

SP.2は

帰省先から深夜バスで

東京に戻ろうとするワカコが

ターミナル併設の

フードコートで呑む

というエピソード。

 

広島から東京まで

高速バスだと

12時間40分近く

かかるようで……恐るべし。

 

 

通常メニューでは

498夜「うつぼの唐揚げ・

たたき」に興味津々。

 

高知県の観光市場でしか

食べられないようなのが

残念です。

 

494夜「アジの姿寿司」は

徳島の郷土料理だそうですが

こちらは東京の大衆割烹で

注文している感じ。

 

こちらは食べる時

鰭や骨に苦労しそうだから

まあ、いいかな(苦笑)

 

その他

486夜「ちりめんみょうが和え」

496夜「きゅうりのぬか漬け」

499夜「おくらとめかぶの和え物」

といった素朴な和食系を

良さげに思ったのは

年齢のせいでしょうか。

 

 

ちなみに40ページで

スパークリングワインを

「泡ワイン」と書いているのは

あえてなのか誤植なのか。

 

普通は「発泡ワイン」だよねえ。( ̄▽ ̄)

 

 

オビ裏には

ドラマ Season7 の

番宣写真が

載ってました。

 

『ワカコ酒』21(オビ裏)

 

あとがきには

島崎和歌子が

母親役で出たことにふれていて

ちょっとした裏話も

披露されていますので

ドラマのファンは要チェック

かな?(笑)