昨日は

前回書いたような事情で

調布FMの番組

『谷山浩子ノセカイ』が

聴けませんでした。

 

調布FMのサイトで

番組情報」を見てみると

流れた曲が収録されたCDを

すべて所有していることが分かり

番組内容自体は再現できますけど

これらの曲が流れた文脈が

分からないのが残念。

 

帰宅後は寝こけてしまい

エフエム豊橋(やしの実FM)の

『ヒロコマニア』も聴けず。

 

こちらは何が流れたのか

調べかねたので

まったく分かりません。

 

 

上記両番組を聴くようになってから

お気に入りになった曲を

いつでも聞けるようにと思い

最近になって何枚か

CDを購入したりしています。

 

そのうちの1枚が

「無限マトリョーシカ」を

いつでも聴けるようにしときたい

と思って購入したのがこちらの

『月に聞いた11の物語』です。

 

谷山浩子『月に聞いた11の物語』

(ヤマハミュージックコミュニケーションズ

 YCCW-10312、2017.9.13)

 

ずいぶん前、

リリースされた頃ぐらいでしょうか

横浜のディスクユニオンで

見たことがあるんですけど

その時は購入せずじまいだったのも

今では良い? 思い出だったり。

 

「無限マトリョーシカ」以外に

『谷山浩子のSORAMIMIラジオ』で

OPとEDにかかっているインスト曲

「白雪姫と七人のダイジョーブ」が

入っているのが嬉しかったです。

 

けれど今回

話題にするのは

「パズル」という曲。

 

 

『月に聞いた11の物語』の歌詞カードには

まるでベスト盤の時のように

曲ごとに谷山浩子の

曲についてのコメントが

添えられています。

 

そのコメントに

「パズル」は

ももいろクローバーZの有安杏果

私立恵比寿中学の柏木ひなた

チームしゃちほこの伊藤千由季による

スペシャルユニット

「てんかすトリオ」のために作詞

と書かれてありました。

 

Wikipedia の

『月に聞いた11の物語』の項目を見ると

編曲を担当した蓜島邦明

[はいしま くにあき]は

てんかすトリオの歌う「Puzzle」が

「アイドルソング風」で

そのために編曲に苦労した

ということが書かれています。

 

それらを読んで

てんかすトリオ版の音源が欲しい

と思ったのですが

CD化はされていない模様。

 

ただ、YouTube に

いくつか映像がアップされていて

元曲自体は聴けましたけど

観客の反応も含め

あらゆる点で

あまりにもあまりにな

アイドルソングらしさが

見事にツボにはまり

ヘビロテしちゃいました。(^^;ゞ

 

 

途中の曲間で

ワルツのような曲調(3拍子)になり

3人が操り人形? か

オルゴール人形? のように踊る

という演出とその時の音色が

特にお気に入りだったりします。

 

作曲は菊池潤也という人。

 

 

蓜島邦明のアレンジは

元曲の曲間のイメージを

踏まえたものではないか

と思う次第です。

 

谷山浩子版は

ややテンポが遅いんですが

これはこれで実にいい。

 

バンドネオン? らしき音色が響き

タンゴ風のアレンジになっています。

 

でも

指で机を叩いて

思わず身体を揺らしてしまう

というようなノリとは

違う魅力なんですよね。

 

タンゴ風なので

踊ろうと思えば踊れそうですが

アイドルソングのスピード感とは

別物でありまして

ちょっと大人な感じ

とでもいいましょうか。

 

 

とか書きながら

元曲を確認するために

「Puzzle」を聴いていたら

またヘビロテしちゃってました。

 

どんだけ好きやねん。( ̄▽ ̄)

 

この麻薬のようなところがまさに

アイドルソングなんだよなあ

とか思ったりするのでした。

 

 

ちなみに

『月に聞いた11の物語』の

ジャケ裏の左右に描かれている

螺旋を描いて花をつけているのは

捩花[ネジバナ]

別名・捩摺[もじずり]

ではないですか。

 

『月に聞いた11の物語』ケース裏面

 

本盤リリース当時の自分なら

気にも留めなかったでしょうけど

そんなふうに分かる今の自分を

ちょっと嬉しく思います。

 

 

ちなみに

花弁の先が紫色の花は

馬簾菊を思わせますが

花弁が垂れ下がってないしなあ。

 

キク科の花は候補が多すぎて

絞れません。(^^;ゞ

 

黄色い花は

萼? が目立つのが

ポイントかと思いつつ

情報が少なすぎて

何の花か分からず。

 

まだまだ修行が足りませんな。( ̄▽ ̄)

 

 

 

●追記(同日23:45ごろの)

 

記事をアップした後

別の花を調べるために

岩槻秀明『新 散歩の花図鑑』

(新星出版社、2023)を

パラパラと見ていたら

ジャケ裏のイラストに描かれている

花らしきものに目がとまりました。

 

その名も

リビングストンデージー。

 

(ちなみにキク科ではなく

 ハマミズナ科になります)

 

検索したら

トップに出てくる

花の写真を見ると

花弁(に見える萼片の変化したもの)

の基部が白いところが

そっくり。

 

これは間違いないところでは?

と思ったので

追記しておく次第です。

 

いつか実物を見るのが楽しみ。