昨日9月1日の夜は
『忍風戦隊ハリケンジャー
10 YEARS AFTER』ファンイベント
威風堂々 スペシャルライブを観覧するために
東京は虎ノ門にある
日本消防会館(ニッショーホール)に
行ってまいりました。
(正確なイベント名は
文字数が多すぎて入りきらないので
上のタイトルの方は
冠を省きました。ご了承あれ)
Blu-ray が2枚にCDが1枚、
スペシャルブックレットが封入されている
スペシャル版を買って
添付されているイベント応募券に記された番号を
応募URLページの指定欄に打ち込んで
抽選に当選すれば行けるという
非常にハードルの高いイベントで
自分は2回ハズレて3回目で当選しました。
(それぞれ、秋葉原のイベント、
大阪のイベントで購入した分と
湯沢東映ホテルのイベントで
特典としてもらったものです)
当日は、ヲ仲間さんたちと誘い合わせて
イベント・オン前にオフ会を開いてから(笑)
日本消防会館に向かったのですが
17:00ごろ着いて、すでに長蛇の列。

到着順で座席が決まる訳ではなく
当選したイベント応募券を提示して
その場でくじ引きの箱から
座席チケットを引いて
席が決まるという流れでした。
自分が引いた席は1階E列10番。
客席の下手側通路の脇でした。
これが結果的にネ申席だったんですが
それについては後述。
ロビーには物販コーナーが設けられており
今回の復活に合わせた一連の商品の他に
ゴウライジャーの台詞をあしらったタオルと
トレーディング缶バッヂが新商品として
発売されておりました。
トレーディング缶バッヂは
全7種類+シークレット1種類という構成で
1箇500円。
自分はブルーが出ればいいか
と思っていたのですが
4枚買っても出ず
ヲ仲間さんにトレードしてもらって
とりあえずゲット。

上のデザインでどういう7種類か
そしてシークレットが何か
見当がつくかと思います。
ちなみにカブトライジャーが
なかなか出にくかったようで
ヲ仲間はもちろん、純烈ファンの方々が
一喜一憂されてらっしゃいました。

こちら↑は会場・舞台上のスクリーンです。
18:00入場、18:30開始で
前説としてまず
スカイラブハリケーンのお二人が
登場したものの
すぐにメインMCを務める
東映ビデオの中野プロデューサーが登場し
スカイラブハリケーンは一瞬のうちに退場(笑)
中野Pに合わせて会場全体で掛け声をあげ
ハリケン・ゴウライの面々が
それぞれのジャケットを着て
観客席後方の扉から登場して舞台に登壇。
ハリケン組は舞台向かって上手側の通路
ゴウライ組は舞台向かって下手側の通路を
降りていきました。
自分は下手側の通路脇だったので
降りてくる姜さんとハイタッチ。
キャストが登壇して、各自一言ずつ挨拶の後
「大反省会」トークショーに移りました。
まずは、思い出に残っている
キャンペーン・イベントついて聞かれ
姜さんが大阪のリリイベをあげると
奈央ちゃんが
大阪のイベントの組み合わせは初めてで
三馬鹿トリオみたいな感じで楽しかったね
と応じて、自分で言っちゃったよと
ツッコまれてました(笑)
山本さんはロフトプラスワンが印象的で
それは全国に配信できたからだったようですが
それを受けて姜さんが
役者として何かを失ったようなイベントだった
と言って、白川さんとひとしきり
記憶にないねえ
というやりとりを交わしてました(笑)
奈央ちゃんは湯沢東映ホテルのイベントをあげ
楽しかったけど温泉に入れなかったのが
心残りだと言うと、すかさず姜さんが
俺はファンの人と写真を撮っている時間が
温泉に入るより楽しかったなあと応じてました(笑)
塩谷さんが強烈に印象に残ってるのは
と言いかけて、間ができた時かな
山本さんがZ旗ライブも
1人だけ派手な人がいて面白かったと言い
それを聞いて塩谷さんが
あれが最初のイベントで
お客さんにお帰りと言われた時は
嬉しかったと話していたかと思います。
(すんません、塩谷さんの発言は記憶が曖昧)
続いて、ネットで募集した質問コーナーに移り
まず最初の質問は、今後スピンオフで
やりたいものは何ですか、というものでした。
塩谷さんは、海外での撮影で
今回のハリケンダークになった背景を
撮ってみたいとのことでした。
白川さんは
スカイシアターのようなショーをあげ、
10年前のショーの思い出を話していました。
姜さんは、やりたいことはあまりない
と例によっての返答でしたが
そこで奈央ちゃんが、来るものは拒まない
ということだよね、とフォロー。
それでも、姜さん、衣装をそろそろ変えてほしい
という要望を出してました(笑)
奈央ちゃんは、この5人で違うキャラを演じたい
と言うと姜さんがすかさず
ガッチャマンとか? とツッコミ(笑)
そこで塩谷さんが、たとえば? と聞くと
戦いとかでなくても
10年間役者をやってきたからできる役をやりたい
たとえば鷹介でない瞬くんとお芝居してみたい
と奈央ちゃんが答えると
塩谷さんが「ふぞろいの林檎たち」とかになる
とか応じて、また会場のお客さんにウケてました。
山本さんは、ハリケンジャーには
もうひとつの戦隊も出てますから
(『電光石火ゴウライジャー』ですねw)
自分はそれがいちばん見てみたいと話してました。
そこで次の質問に移るのかと思えば
姜さんの方から
こちらから質問したい人がいると
話が振られて
ハリケンジャーに関わった3人のプロデューサー
日笠さん、塚田さん、宇都宮さんが呼ばれ
会場後方の観客席から舞台に登壇しました。
こうやって3人そろうのは
オーディション以来だなあと塩谷さん。
今は3人とも違う作品をやってるからね
と言う奈央ちゃんは
日笠さんと塚田さんはイベントの方にも
よく顔を出してらっしゃるので
宇都宮さんの感想が聞きたいとリクエスト。
それに応じて宇都宮さんは
もっとふざけた作品かと思っていたら
みんな真面目にやっているので
いろいろと面白かったと答えてました。
ここで山本さんが超忍法・竹田さんね
とアクション監督のことに言及してから
(今回のVシネを)やってみてどうでした
アフターシリーズとしてつながりそうですか
という質問。
これに応じて日笠さんが
つながるといいですね、始めないと続かなわけで
かつてないことに携われて嬉しかったです
と答えてました。
ここで白川さんから
10年前、どういう基準で選ばれてたんですか
という質問をして
これには主に塚田さんが答えてましたが
奈央ちゃんがフラビに選ばれる可能性もあり
もしかしたら奈央ちゃんが
ドカンをやっていたかもしれない
という話も出て、ちょっとウケてました。
続いて姜さんから
今回Vシネやるのなら
バスタオルのシーンは絶対入れろと
塚田さんが言ったと聞いたんですけど
ほんとですか、という質問が出て
だいたいほんとです、と塚田P(笑)
奈央ちゃんは、全然もう大丈夫
ハリケンのためなら
何でもやりましょうと答えた
とフォロー(かな? w)してましたが
さらに日笠さんから
ゴー・サインが出てから
(ブラッシュアップという意味で)
エンターテインメントにしてくれたのが
塚田さんで、
あのシーンは塚田さんならでは
エンタメとしてのセオリーなんでしょう
という真っ当なフォローが出ました。
だいたい以上のような話をして
プロデューサーの面々は元の席に戻り
続いてプレゼント抽選会が開かれました。
景品はサイン入りスペシャルブックレットで
ハリケン・ゴウライの一人一人がくじを引いて
それぞれ当選者に壇上で渡すというものでしたが
自分も含めヲ仲間さんたちが
皆ハズれたのは、お約束のとおりで(苦笑)
抽選会の後、いったんキャストは舞台裏に引き
舞台正面のスクリーンに
「10年前の秘蔵映像」が映されました。
10年前のハリケン・ゴウライ
各キャストの自己紹介ビデオで
趣味や最近ハマっていることなどを話し
ところどころメイキング風景が挿入される
というものでしたが
これは自分的には初見の映像だったので
こんなのが残っていたのかとびっくり。
何の企画ために撮ったものなんでしょう?
ちなみに奈央ちゃんは
野乃ナナの衣装(うぐいす色の和服)で
今、ハマっているものは入浴剤
だとか話してましたが
まだ10代、10年前の話ですからね。念のため。
〆て10分ほどの映像が終了すると
舞台のカーテンが閉まり
スカイラブハリケーンのお二人と
中野プロデューサーが登場しましたが
今回もスカイラブのお二人は少し話して
すぐに退場となり(苦笑)
続いて中野Pと会場全体の掛け声で
カーテンが開いて
キャストの面々が再登場したのですが
そのとき何と、5人それぞれが
忍びチェンジ後の衣装を着て壇上に立ち
(もちろんマスクなしの素面でした)
一人一人名乗りを上げて変身ポーズをし
最後に全員で「宇宙統一忍者流完全復活」と
劇中に出てきた場面での名乗りを上げ
観客席は大盛り上がりでした。
一言ずつ挨拶を求められたとき
奈央ちゃんは、嬉しい、ほんとに嬉しいと
感無量のようでした。
姜さんは例によって
この体型で(Vシネに)映りたかった
と笑いを取ってました。
撮影で着た時は泣きそうでしたが
今は余裕なのだそうです(笑)
ここで、中野Pから
みなさんにプレゼントがあります
と話され
先ほど登壇した3人のプロデューサー以外に
東映エージェンシーの矢田プロデューサー
竹田アクション監督が加わって
都合5人が舞台脇から花束をもって登場し
キャスト5人に贈呈するという
(キャストにとっての)サプライズがありました。
その後の一人一人の挨拶では
みんなが涙ぐんでおり
姜さんが珍しく真面目に
一生の思い出のサプライズ、嬉しいです
と言ったのに対して
白川さんは、純烈のライブも
こんなにお客さんが入ればなあ
と笑いを取りに入ると
入ってるじゃん、いっぱいと
奈央ちゃんが涙ぐみながらツッコミを入れ
泣きながら言うなよと
白川さんが応じる一幕もありましたが
白川さんも目が光ってましたね。
奈央ちゃん、
今日は泣かないと決めてきたのに
と言ってしばらく言葉に詰まると
会場からは、しっかりの声援。
それから、
ハリケンジャーという作品
ハリケンジャーの仲間
ハリケンジャーを通して出会えた人
みんなが大好きで
それが今回の話を進める力にもなったわけですが
いってみれば自分の我がままで
そんな私の我がままを聞いてくれて
企画が実現して
たくさんの人と過ごせることができて
感謝してます。
10年前に卒業しているので
今日は卒業式ではないので
みんなで元気に
Say Bye Bye と言いたいので
もう泣きません。
言い続ければ夢は叶うと感じました。
みなさんも諦めずに進んでいってください。
私も新たな野望のために
諦めずに続けます
というようなことを話して
挨拶の言葉としてました。
(メモと記憶による再現なので
言葉遣いなどはところどころ不正確です。
その点ご了解ください)
塩谷さんは
自分にとってのいちばんのお宝は
ここにいる(キャストの)みんなと
(会場の)みなさんに会えたことだと
今、実感してます。
ぼくたちはこれからも走り続けるし
役者として大きな挑戦をしていきますが
必ずこういう場を作るよう努力しますので
今後ともよろしくお願いします
というような挨拶をして(これも大意)
いよいよ大尾となったところで
キャスト全員で Say Bye Bye!
……かと思いきや
それは塩谷さんのフライイングで(笑)
他のキャストはとまどい、
違うでしょ、と言うと
あ、(段取り)違ってた?
さすがウチのレッドだよ、とか言われて
会場大爆笑でした。
通常の段取りでは、最後に会場の全員で
「ハリケンジャー参上!」を合唱
というものでした(笑)
もちろんキャストも大苦笑で
奈央ちゃんの想い通り
笑顔の最後につながりましたね。
これは怪我の功名だったかも。
壇上のスクリーンに歌詞が用意されて
みんなで歌い出したのですが
何と! そのときキャストが
観客席に降りてきて
通路脇のお客さんと握手
という流れになりました。
自分の座っている側の通路には
奈央ちゃんが通りかかってくれて
ハリケンジャーの手袋をした手と握手!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
白川さんは後列の座席では
通路ではなくお客さんの席に
席を乗り越えて進んでいくという
パフォーマンス(笑)
合唱の後で先ほどのフライイングに戻り
Say Bye Bye の見栄を切り
キャストが退場しましたが
イベントはこれで終わりではなく
さらには、お客さんが退場する際
舞台上でキャストの一人一人と
ハイタッチするという
お見送りがあっての終了でした。
合唱の際に握手できなかった人のことを
考えての演出だと思いますが
このコミュニケーションの連打は
お見事でした。
以上、乱文乱筆長文深謝。
奈央ちゃんを始め、キャストのみなさん
スタッフのみなさん
参加されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした。
と、いつもならこう締めて
レポは終わりなのですが
何と今回はミラクルな続きがあります。
すべてのイベントが終了したのが
19:50ごろでしたでしょうか。
イベント終了後
ロビーでいろいろと交歓があったあと
イベント前にオフ会をやったヲ仲間と
そのとき参加できなかったヲ仲間とで
その日2回目のオフ会となったのですが(苦笑)
日曜の虎ノ門あたりだと
なかなかお店が見つからず
新橋方面へ歩いていって
途中で目に入った焼き鳥屋に決めて
まったりと飲んでいると
何と!(こればっかだなーw)
イベントを終えたばかりの、
奈央ちゃんを除くキャストと
壇上にあがった3人のプロデューサー、
そしてMCを務めた中野プロデューサーらが
お店に入ってきたではありませんか!
キャストのみなさん、
ハイタッチや握手に
気さくに応えてくれただけでなく
トイレに寄る際は話しかけてくれたりして
(自分たちはトイレに行く途中の席だったので
どうしてもその前を
通らざるを得ないわけでして【苦笑】)
その瞬間だけ
裏イベント状態となったのでした。
スペシャル抽選会には外れましたが
イベントが終わった後になって
スペシャルでミラクルな運に恵まれたわけで
いやあ、仕事があるからと帰らず
ほんとーに良かったです( ̄∇ ̄+)
まだまだ暑い日が続くようですが
これで本当に夏が終わったなあ
という感じがします。
改めまして
奈央ちゃんを始め、キャストのみなさん
スタッフのみなさん
参加されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでしたー!!!
『忍風戦隊ハリケンジャー
10 YEARS AFTER』ファンイベント
威風堂々 スペシャルライブを観覧するために
東京は虎ノ門にある
日本消防会館(ニッショーホール)に
行ってまいりました。
(正確なイベント名は
文字数が多すぎて入りきらないので
上のタイトルの方は
冠を省きました。ご了承あれ)
Blu-ray が2枚にCDが1枚、
スペシャルブックレットが封入されている
スペシャル版を買って
添付されているイベント応募券に記された番号を
応募URLページの指定欄に打ち込んで
抽選に当選すれば行けるという
非常にハードルの高いイベントで
自分は2回ハズレて3回目で当選しました。
(それぞれ、秋葉原のイベント、
大阪のイベントで購入した分と
湯沢東映ホテルのイベントで
特典としてもらったものです)
当日は、ヲ仲間さんたちと誘い合わせて
イベント・オン前にオフ会を開いてから(笑)
日本消防会館に向かったのですが
17:00ごろ着いて、すでに長蛇の列。

到着順で座席が決まる訳ではなく
当選したイベント応募券を提示して
その場でくじ引きの箱から
座席チケットを引いて
席が決まるという流れでした。
自分が引いた席は1階E列10番。
客席の下手側通路の脇でした。
これが結果的にネ申席だったんですが
それについては後述。
ロビーには物販コーナーが設けられており
今回の復活に合わせた一連の商品の他に
ゴウライジャーの台詞をあしらったタオルと
トレーディング缶バッヂが新商品として
発売されておりました。
トレーディング缶バッヂは
全7種類+シークレット1種類という構成で
1箇500円。
自分はブルーが出ればいいか
と思っていたのですが
4枚買っても出ず
ヲ仲間さんにトレードしてもらって
とりあえずゲット。

上のデザインでどういう7種類か
そしてシークレットが何か
見当がつくかと思います。
ちなみにカブトライジャーが
なかなか出にくかったようで
ヲ仲間はもちろん、純烈ファンの方々が
一喜一憂されてらっしゃいました。

こちら↑は会場・舞台上のスクリーンです。
18:00入場、18:30開始で
前説としてまず
スカイラブハリケーンのお二人が
登場したものの
すぐにメインMCを務める
東映ビデオの中野プロデューサーが登場し
スカイラブハリケーンは一瞬のうちに退場(笑)
中野Pに合わせて会場全体で掛け声をあげ
ハリケン・ゴウライの面々が
それぞれのジャケットを着て
観客席後方の扉から登場して舞台に登壇。
ハリケン組は舞台向かって上手側の通路
ゴウライ組は舞台向かって下手側の通路を
降りていきました。
自分は下手側の通路脇だったので
降りてくる姜さんとハイタッチ。
キャストが登壇して、各自一言ずつ挨拶の後
「大反省会」トークショーに移りました。
まずは、思い出に残っている
キャンペーン・イベントついて聞かれ
姜さんが大阪のリリイベをあげると
奈央ちゃんが
大阪のイベントの組み合わせは初めてで
三馬鹿トリオみたいな感じで楽しかったね
と応じて、自分で言っちゃったよと
ツッコまれてました(笑)
山本さんはロフトプラスワンが印象的で
それは全国に配信できたからだったようですが
それを受けて姜さんが
役者として何かを失ったようなイベントだった
と言って、白川さんとひとしきり
記憶にないねえ
というやりとりを交わしてました(笑)
奈央ちゃんは湯沢東映ホテルのイベントをあげ
楽しかったけど温泉に入れなかったのが
心残りだと言うと、すかさず姜さんが
俺はファンの人と写真を撮っている時間が
温泉に入るより楽しかったなあと応じてました(笑)
塩谷さんが強烈に印象に残ってるのは
と言いかけて、間ができた時かな
山本さんがZ旗ライブも
1人だけ派手な人がいて面白かったと言い
それを聞いて塩谷さんが
あれが最初のイベントで
お客さんにお帰りと言われた時は
嬉しかったと話していたかと思います。
(すんません、塩谷さんの発言は記憶が曖昧)
続いて、ネットで募集した質問コーナーに移り
まず最初の質問は、今後スピンオフで
やりたいものは何ですか、というものでした。
塩谷さんは、海外での撮影で
今回のハリケンダークになった背景を
撮ってみたいとのことでした。
白川さんは
スカイシアターのようなショーをあげ、
10年前のショーの思い出を話していました。
姜さんは、やりたいことはあまりない
と例によっての返答でしたが
そこで奈央ちゃんが、来るものは拒まない
ということだよね、とフォロー。
それでも、姜さん、衣装をそろそろ変えてほしい
という要望を出してました(笑)
奈央ちゃんは、この5人で違うキャラを演じたい
と言うと姜さんがすかさず
ガッチャマンとか? とツッコミ(笑)
そこで塩谷さんが、たとえば? と聞くと
戦いとかでなくても
10年間役者をやってきたからできる役をやりたい
たとえば鷹介でない瞬くんとお芝居してみたい
と奈央ちゃんが答えると
塩谷さんが「ふぞろいの林檎たち」とかになる
とか応じて、また会場のお客さんにウケてました。
山本さんは、ハリケンジャーには
もうひとつの戦隊も出てますから
(『電光石火ゴウライジャー』ですねw)
自分はそれがいちばん見てみたいと話してました。
そこで次の質問に移るのかと思えば
姜さんの方から
こちらから質問したい人がいると
話が振られて
ハリケンジャーに関わった3人のプロデューサー
日笠さん、塚田さん、宇都宮さんが呼ばれ
会場後方の観客席から舞台に登壇しました。
こうやって3人そろうのは
オーディション以来だなあと塩谷さん。
今は3人とも違う作品をやってるからね
と言う奈央ちゃんは
日笠さんと塚田さんはイベントの方にも
よく顔を出してらっしゃるので
宇都宮さんの感想が聞きたいとリクエスト。
それに応じて宇都宮さんは
もっとふざけた作品かと思っていたら
みんな真面目にやっているので
いろいろと面白かったと答えてました。
ここで山本さんが超忍法・竹田さんね
とアクション監督のことに言及してから
(今回のVシネを)やってみてどうでした
アフターシリーズとしてつながりそうですか
という質問。
これに応じて日笠さんが
つながるといいですね、始めないと続かなわけで
かつてないことに携われて嬉しかったです
と答えてました。
ここで白川さんから
10年前、どういう基準で選ばれてたんですか
という質問をして
これには主に塚田さんが答えてましたが
奈央ちゃんがフラビに選ばれる可能性もあり
もしかしたら奈央ちゃんが
ドカンをやっていたかもしれない
という話も出て、ちょっとウケてました。
続いて姜さんから
今回Vシネやるのなら
バスタオルのシーンは絶対入れろと
塚田さんが言ったと聞いたんですけど
ほんとですか、という質問が出て
だいたいほんとです、と塚田P(笑)
奈央ちゃんは、全然もう大丈夫
ハリケンのためなら
何でもやりましょうと答えた
とフォロー(かな? w)してましたが
さらに日笠さんから
ゴー・サインが出てから
(ブラッシュアップという意味で)
エンターテインメントにしてくれたのが
塚田さんで、
あのシーンは塚田さんならでは
エンタメとしてのセオリーなんでしょう
という真っ当なフォローが出ました。
だいたい以上のような話をして
プロデューサーの面々は元の席に戻り
続いてプレゼント抽選会が開かれました。
景品はサイン入りスペシャルブックレットで
ハリケン・ゴウライの一人一人がくじを引いて
それぞれ当選者に壇上で渡すというものでしたが
自分も含めヲ仲間さんたちが
皆ハズれたのは、お約束のとおりで(苦笑)
抽選会の後、いったんキャストは舞台裏に引き
舞台正面のスクリーンに
「10年前の秘蔵映像」が映されました。
10年前のハリケン・ゴウライ
各キャストの自己紹介ビデオで
趣味や最近ハマっていることなどを話し
ところどころメイキング風景が挿入される
というものでしたが
これは自分的には初見の映像だったので
こんなのが残っていたのかとびっくり。
何の企画ために撮ったものなんでしょう?
ちなみに奈央ちゃんは
野乃ナナの衣装(うぐいす色の和服)で
今、ハマっているものは入浴剤
だとか話してましたが
まだ10代、10年前の話ですからね。念のため。
〆て10分ほどの映像が終了すると
舞台のカーテンが閉まり
スカイラブハリケーンのお二人と
中野プロデューサーが登場しましたが
今回もスカイラブのお二人は少し話して
すぐに退場となり(苦笑)
続いて中野Pと会場全体の掛け声で
カーテンが開いて
キャストの面々が再登場したのですが
そのとき何と、5人それぞれが
忍びチェンジ後の衣装を着て壇上に立ち
(もちろんマスクなしの素面でした)
一人一人名乗りを上げて変身ポーズをし
最後に全員で「宇宙統一忍者流完全復活」と
劇中に出てきた場面での名乗りを上げ
観客席は大盛り上がりでした。
一言ずつ挨拶を求められたとき
奈央ちゃんは、嬉しい、ほんとに嬉しいと
感無量のようでした。
姜さんは例によって
この体型で(Vシネに)映りたかった
と笑いを取ってました。
撮影で着た時は泣きそうでしたが
今は余裕なのだそうです(笑)
ここで、中野Pから
みなさんにプレゼントがあります
と話され
先ほど登壇した3人のプロデューサー以外に
東映エージェンシーの矢田プロデューサー
竹田アクション監督が加わって
都合5人が舞台脇から花束をもって登場し
キャスト5人に贈呈するという
(キャストにとっての)サプライズがありました。
その後の一人一人の挨拶では
みんなが涙ぐんでおり
姜さんが珍しく真面目に
一生の思い出のサプライズ、嬉しいです
と言ったのに対して
白川さんは、純烈のライブも
こんなにお客さんが入ればなあ
と笑いを取りに入ると
入ってるじゃん、いっぱいと
奈央ちゃんが涙ぐみながらツッコミを入れ
泣きながら言うなよと
白川さんが応じる一幕もありましたが
白川さんも目が光ってましたね。
奈央ちゃん、
今日は泣かないと決めてきたのに
と言ってしばらく言葉に詰まると
会場からは、しっかりの声援。
それから、
ハリケンジャーという作品
ハリケンジャーの仲間
ハリケンジャーを通して出会えた人
みんなが大好きで
それが今回の話を進める力にもなったわけですが
いってみれば自分の我がままで
そんな私の我がままを聞いてくれて
企画が実現して
たくさんの人と過ごせることができて
感謝してます。
10年前に卒業しているので
今日は卒業式ではないので
みんなで元気に
Say Bye Bye と言いたいので
もう泣きません。
言い続ければ夢は叶うと感じました。
みなさんも諦めずに進んでいってください。
私も新たな野望のために
諦めずに続けます
というようなことを話して
挨拶の言葉としてました。
(メモと記憶による再現なので
言葉遣いなどはところどころ不正確です。
その点ご了解ください)
塩谷さんは
自分にとってのいちばんのお宝は
ここにいる(キャストの)みんなと
(会場の)みなさんに会えたことだと
今、実感してます。
ぼくたちはこれからも走り続けるし
役者として大きな挑戦をしていきますが
必ずこういう場を作るよう努力しますので
今後ともよろしくお願いします
というような挨拶をして(これも大意)
いよいよ大尾となったところで
キャスト全員で Say Bye Bye!
……かと思いきや
それは塩谷さんのフライイングで(笑)
他のキャストはとまどい、
違うでしょ、と言うと
あ、(段取り)違ってた?
さすがウチのレッドだよ、とか言われて
会場大爆笑でした。
通常の段取りでは、最後に会場の全員で
「ハリケンジャー参上!」を合唱
というものでした(笑)
もちろんキャストも大苦笑で
奈央ちゃんの想い通り
笑顔の最後につながりましたね。
これは怪我の功名だったかも。
壇上のスクリーンに歌詞が用意されて
みんなで歌い出したのですが
何と! そのときキャストが
観客席に降りてきて
通路脇のお客さんと握手
という流れになりました。
自分の座っている側の通路には
奈央ちゃんが通りかかってくれて
ハリケンジャーの手袋をした手と握手!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
白川さんは後列の座席では
通路ではなくお客さんの席に
席を乗り越えて進んでいくという
パフォーマンス(笑)
合唱の後で先ほどのフライイングに戻り
Say Bye Bye の見栄を切り
キャストが退場しましたが
イベントはこれで終わりではなく
さらには、お客さんが退場する際
舞台上でキャストの一人一人と
ハイタッチするという
お見送りがあっての終了でした。
合唱の際に握手できなかった人のことを
考えての演出だと思いますが
このコミュニケーションの連打は
お見事でした。
以上、乱文乱筆長文深謝。
奈央ちゃんを始め、キャストのみなさん
スタッフのみなさん
参加されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした。
と、いつもならこう締めて
レポは終わりなのですが
何と今回はミラクルな続きがあります。
すべてのイベントが終了したのが
19:50ごろでしたでしょうか。
イベント終了後
ロビーでいろいろと交歓があったあと
イベント前にオフ会をやったヲ仲間と
そのとき参加できなかったヲ仲間とで
その日2回目のオフ会となったのですが(苦笑)
日曜の虎ノ門あたりだと
なかなかお店が見つからず
新橋方面へ歩いていって
途中で目に入った焼き鳥屋に決めて
まったりと飲んでいると
何と!(こればっかだなーw)
イベントを終えたばかりの、
奈央ちゃんを除くキャストと
壇上にあがった3人のプロデューサー、
そしてMCを務めた中野プロデューサーらが
お店に入ってきたではありませんか!
キャストのみなさん、
ハイタッチや握手に
気さくに応えてくれただけでなく
トイレに寄る際は話しかけてくれたりして
(自分たちはトイレに行く途中の席だったので
どうしてもその前を
通らざるを得ないわけでして【苦笑】)
その瞬間だけ
裏イベント状態となったのでした。
スペシャル抽選会には外れましたが
イベントが終わった後になって
スペシャルでミラクルな運に恵まれたわけで
いやあ、仕事があるからと帰らず
ほんとーに良かったです( ̄∇ ̄+)
まだまだ暑い日が続くようですが
これで本当に夏が終わったなあ
という感じがします。
改めまして
奈央ちゃんを始め、キャストのみなさん
スタッフのみなさん
参加されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでしたー!!!